最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
総数:88336

3年 10月24日 造幣局見学

画像1 画像1
3年生は10月24日(金)に、地域のものづくりについての学習のため、造幣局を見学しました。博物館と工場を見学し、気付いたことをたくさんノートに書きました。

10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華混ぜご飯
ニラ玉スープ
春巻き
もやしのサラダ
牛乳

今日は、1年3組がテーブルバイキングをしました。自分で食べられる量を考えながら仲良く、楽しく行うことができました。「おいしい!!」、「楽しい」、「今度いつやるの?」とうれしい声もたくさん聞こえてきました。

10月23日の給食

画像1 画像1
きなこあげパン 又は ココアあげパン
かぼちゃのポタージュ
たまごサラダ
オレンジゼリー
牛乳

今日は、待ちに待ったリザーブ給食です。きなこあげパンにしようかな、ココアあげパンにしようかなとみんな悩んでいました。今回は、きなこあげパンの方が人気でした。また次回もお楽しみに☆

10月22日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートビーンズ
ツナサラダ
フルーツゼリー
牛乳

今日のミートソースには、大豆がたくさん入っています。春に植えた大豆が、夏にはえだまめになり、今の時期に大豆になります。大豆には、体によい栄養がたくさん入っています。

10月21日の給食

画像1 画像1
高菜チャーハン
春雨スープ
大学芋
牛乳

大学いもは、油で揚げたさつまいもに、蜜を絡めて作る日本のお菓子のひとつです。
さつまいもは、今の時期が旬の食材で、ビタミンCや食物繊維がたくさん入っています。

10月20日 音楽会係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽会に向けて、司会、装飾、会場、表示、楽器準備の5つの係に分かれて打ち合わせを行いました。
 音楽会まであと2週間。合唱、合奏練習にも気合いが入りますが、6年生として係も頑張ってほしいと思います。

10月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
手作りふりかけ
味噌汁
焼きさんまのおろしかけ
大豆入りサラダ
牛乳

さんまは、鉄分、ビタミンA、カルシウムと、その吸収を助けるビタミンDも多く含まれています。成長期の子供は、特に積極的に摂りたい魚です。また、DHAとEPAが、さんまには豊富に含まれています。血液をサラサラに保ち、コレステロール値を下げる働きや細胞の働きを活発にし学習能力の向上効果も期待できます。

10月17日の給食

画像1 画像1
栗ご飯
すまし汁
さばのごまみそ焼き
わかめサラダ
牛乳

1年1組がテーブルバイキングを行いました。「楽しい」、「またやりたいよ」、「おいしかった」とたくさんのうれしい声が聞こえました。上手に仲良く、楽しい給食になりました。

10月16日の給食

画像1 画像1
フィッシュバーガー
ビーンズスープ
スイートポテト
牛乳

スイートポテトは、さつまいもを使った日本の洋菓子のひとつです。明治時代に考えられ、食べられるようになりました。

10月15日の給食

画像1 画像1
きのこごはん
けんちん汁
いかかりん揚げ
アップルドレッシングサラダ
ぶどう
牛乳

今日は、「きのこの日献立」です。今日、10月15日は、「きのこの日」とされています。
今の時期が旬のきのこには、おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維がたくさん入っています。

バイキング給食 1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はランチルームでのバイキング給食でした。
班のメンバーで分担して手際よく給食を配膳することができました。
栄養士の石橋先生も入って下さり、楽しい給食になりました。

10月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもごはん
味噌汁
焼きししゃも
野菜のごま和え
牛乳

1年2組がテーブルバイキングをしました。初めてのバイキング!!仲良く、上手にできました。

10月10日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
豆腐とわかめのスープ
バンサンスー
かき
牛乳

バンサンスーは、中国料理のひとつです。千切りにした三種類の材料を混ぜ合わせた料理という意味があります。

10月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん
すまし汁
おからいりたまごコロッケ
野菜のアーモンド和え
牛乳

2年3組がテーブルバイキングを行いました。自分が食べられる量を考えながら楽しくできました。

クラス遊び

画像1 画像1
昼食が食べ終わったので、クラス遊びをしています。

これから昼食

画像1 画像1
これから、みんなで一緒にお家の方が用意してくれたお弁当を頂きます。

アスレチック広場にて

画像1 画像1 画像2 画像2
アスレチック広場で、3年生の子供たちが仲良く遊んでいます。

光が丘公園に到着

画像1 画像1
光が丘公園に到着しました。これからアスレチック公園に行きます。

遠足 3年生 10月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った遠足です。光が丘公園に行きます。校長先生や担任の先生方から、遠足に向けてのお話を聞きました。みんな、元気に出発しました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
出発の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 B時程
3/6 AM(1〜5年)
旅立ちの会6年
3/10 遠足竹の子

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

その他

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674