![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:119813 |
読書週間が始まりました!![]() ![]() 朝会は、校長先生の読み聞かせでした!! 城北中央公園 遠足
天候が心配されましたが、1,2年生の遠足は予定通り実施されました。
駅の構内や電車の中で静かに過ごしたり、笛の合図で素早く集合することができる姿はとても立派でした。城北中央公園では、1〜15班のグループでオリエンテーリングや班遊びを行いました。2年生のお兄さんお姉さんが班の活動をリードしてくれたので1年生は楽しく過ごすことができました。気が早いのですが、1年後には2年生のお兄さんお姉さんとしてがんばってくれるだろうな・・・と考えると今から楽しみです。 ![]() ![]() 6月20日(金)の給食![]() ![]() 紅白おすまし 鰆のみそマヨネーズ焼き 三色ごま和え 6月19日(木)の給食![]() ![]() ミルクポトフ オレンジ 6月18日(水)の給食![]() ![]() ザーサイスープ 広東風酢豚 メロン 6月17日(火)の給食![]() ![]() ぎすけ煮 黒蜜寒天 6月16日(月)の給食![]() ![]() 福神漬け 海藻サラダ カルピスゼリー サンシャイン展望台見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こころの劇場
13日(金)に「こころの劇場」の観劇に行きました。
劇団四季の「ジョン万次郎の夢」という劇を見ました。歌や踊りで話が展開するミュージカル劇でした。役者さんの迫力のある演技を間近で観ることができ、とてもすばらしい体験をすることができました。 お昼は竹芝桟橋へ。突然の雨もありましたが、船やお台場の景色を見ながらのお弁当は最高でした。 ![]() ![]() 葛西臨海水族園![]() ![]() ![]() ![]() ペンギンや海鳥のえさやりを見学したり、サメやエイ、ウニなどの海の生き物に触る体験をしたりしました。事前学習で調べた生き物を探して、見つけたら6年生からチェックシートにシールを貼ってもらいました。大きなクロマグロの群れが回遊する様子に歓声を上げ、色とりどりの魚にうっとりしました。 6月13日(金)の給食![]() ![]() ジャージャン豆腐 ゆで野菜の中華味 パインゼリー 6月12日(木)の給食![]() ![]() フレンチサラダ オレンジ 6月11日(水)の給食![]() ![]() 中華スープ メロン 6月10日(火)の給食![]() ![]() わかめと豆腐の味噌汁 鶏肉とジャガイモの煮物 さくらんぼゼリー 6月9日(月)の給食![]() ![]() ゆで野菜梅じょうゆがけ フルーツポンチ 6月6日(金)の給食![]() ![]() 三鮮湯 ぶどうゼリー 6月5日(木)の給食![]() ![]() ミネストローネ 野菜のガーリックサラダ 6月4日(水)の給食![]() ![]() ししゃものカレーあげ えのきと小松菜の味噌汁 かみかみサラダ 6月3日(火)の給食![]() ![]() 広東スープ オレンジ 運動会 午後の部 パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・紅白リレー…高学年の選抜メンバーが給食前にたくさん練習していました。練習の成果を発揮できるよう、力いっぱい走りました。 ・鼓笛…5・6年の見せ場です。演奏しながら足を動かし、周りを見て合わせて形をつくる、というたくさんのことを同時に立派にやり遂げました。さすがです!! |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |