![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92406 |
素敵なカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() 6年 としま租税教室
租税教室が行われました。東京税理士豊島支部の3人の講師の先生が、6年生全クラスに授業をして下さいました。わたしたちの身近なところで税金がどのように役立てられているのかを学習しました。講師の先生のお話はわかりやすく、税金のことがとてもよくわかりました。6年生は真剣に学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日の給食![]() ![]() チヂミ もやしときゅうりのサラダ りんごゼリー 牛乳 チヂミは、韓国料理のひとつです。 「平たく伸ばして焼いたもの」という意味があります。 日本では、「韓国風お好み焼き」ともよばれています。 今日のチヂミには、すりおろしたじゃがいもがたくさん入っています。 交通指導員さん ありがとうございます。
本校の交通指導員さんは、10人です。子どもたちが安全に登下校できるように、見守ってくださっています。雨の日も風の日も、そして寒いときも私たちの安全を助けて下さっています。感謝の気持ちでいっぱいです。
![]() ![]() しもばしら
畑に霜柱がたくさんありました。本格的な冬の到来を感じます。
![]() ![]() 砂場の上に氷がはっています。![]() ![]() 感謝の気持ち![]() ![]() 児童集会「冬のスペシャル集会」
今日の児童集会は「冬のスペシャル集会」です。集会委員が考えた冬に関するクイズや今年流行した映画の歌に関するクイズを出しました。クイズにちなんで、「アナと雪の女王」の歌のワンフレーズをみんなで歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の校庭
今日は、朝から空気が澄んでいて、冬の空気が校庭にぴーんと張りつめています。いちょうの葉っぱはほとんど落ちました。たくさんの枝にいちょうの葉がついていたのがわかります。下は、キンカンです。キンカンは、ミカン科キンカン属の木です。たくさん実をつけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日の給食![]() ![]() ピリ辛サラダ サイダーゼリー 牛乳 キーマカレーとは、ひき肉を使って作ったインド料理のひとつです。キーマとは、インドの言葉で「ひき肉」や「細切り肉」を表します。今日のカレーには、ほうれんそうがたくさん入っています。ほうれんそうは、今の時期が旬の緑黄色野菜で、ビタミンやミネラルがたくさん入っています。 学校運営連絡協議会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 朋有フェスバル練習スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「ふゆのことばをみつけよう カルタづくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前時にグループで集めた言葉から、読み札と絵札を分担してつくることができました。 朋有フェスティバル練習 竹の子学級![]() ![]() 12月16日の給食![]() ![]() いかと大根の煮物 野菜ときのこのお浸し 牛乳 大根は、今の時期が旬の食材です。 今日のごはんは、大根の葉が入っているため、菜めしといいます。 大根の葉には、食物繊維やビタミンC、カルシウムなどがたくさん入っています。 朋有フェスティバル 練習![]() ![]() パペットくん 先生おすすめの本![]() ![]() ![]() ![]() 先生おすすめの本は、子どもたちに人気でいつも貸し出しされています。 1年生 国語「ふゆのことばをみつけよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はこれらの言葉から「かるた」の読み札と絵札をつくります。 自分たちのオリジナルかるたをつくります。 清掃 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの校庭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |