最新更新日:2025/01/15 | |
本日:2
総数:82089 |
持久走大会に向けて行いました。1年生も6周走れましたという元気な声が聞かれました。 うがい手洗いをしてこれからも元気に生活させたいと思います。 2年生 まと当てゲーム サッカー型いくつの段ボールに当てられるでしょうか。ゲームを通して、ボールのけり方や止め方も学んでいます。 6年生 租税教室税金の種類や仕組み、納税の義務など自分の生活に置き換えて学びました。 最後に実際の重さと同じ一億円(見本)の束を持たせていただきました。 税理士の皆様、ご協力ありがとうございました。 5年生 百人一首大会1・2組合同で今までに覚えてきた百人一首がとれるようみんな集中していました。 二分の一成人式 4年生一人ずつおうちの方々への感謝の気持ち、将来の夢などを発表しました。保護者の皆様からも、二分の一成人式を迎えた子供たちに温かなメッセージをいただきました。子供たちは、感謝の気持ちを忘れず、一人一人の夢に向かって努力していく気持ちを再確認したことでしょう。また、PTAからも記念品をいただきました。 ご協力ありがとうございました。 2月13日の給食ナポリタン ピリ辛サラダ ブラウニー 牛乳 明日のバレンタインデーにちなんで、給食ではブラウニーを焼きました。調理員さんたちが朝からチョコレートを細かく刻んだり、小麦粉をふるったりしながら、きれいなブラウニーを焼きあげてくださいました。 調理員さんたちの愛情がたっぷり詰まったブラウニーは、子どもたちに大好評でした。 持久走大会に向けて自分のペースを守って走りました。晴天のもと気持ちよく走りました。 走った後は、クールダウン そしてうがい・手洗いです。 清和小学校 の 春 2月13日今は、夏みかんやキンカンが実をつけています。学級園には、紅梅、白梅が植えられています。すでに白梅は花が咲き始めました。3年生は、毎年この梅の実を活用した学習を行っています。 立春も過ぎ、だんだんと春を感じる気候となりました。三寒四温と言いますが、子供たちも寒さに負けずに生活リズムを守って元気に生活して欲しいと思っています。 あざみ班(たてわり班活動)遊びの様子6年生が班長になり全学年児童でつくられたたてわり班活動です。 他の学年の子供たちとも仲よく生活できるように、6年生は最上級生として 低学年の子供たちの良きお兄さん、お姉さんとして毎回活躍してくれています。 今日は、校庭や体育館、教室を使って活動を行いました。 校庭では、班ごとに決めた遊び(だるまさんがころんだやドロケイなど)をみんなで楽しく仲よく遊びました。 5・6年生 百人一首大会が行われました。百人一首大会実行委員会の子供たちが大会当日まで準備をしてきました。 これまで、子供たちは一生懸命 百人一首大会に向けて練習してきました。 子供たちが百人一首に真剣に取り組む様子を見ることができました。 6年生にとっては、今年で2回目です。中学校に進学してもこの経験を生かして欲しいと思います。 2月12日の給食黒米ごはん みそ汁 生鮭のホイル焼き 切干大根の炒め煮 牛乳 生鮭のホイル焼きは、下味をつけた生鮭に、野菜やきのこをのせ、バターや醤油などを合わせて作ったたれをかけ、アルミホイルで包んで焼きました。430個ものホイル包みを作るのはとても大変な作業でしたが、調理員さんたちが心を込めて作ってくださいました。鮭や野菜の旨みを味わえる味付けに仕上がり、子どもたちは喜んで食べていました。 切干大根の炒め煮は、毎月入れる食材を変えて作っている料理ですが、月を重ねるごとに「美味しい!」と言いながら食べられる子どもが増えています。これからも続けていきたいと思います。 学校図書館の様子1年生 図書館司書さんによる読み聞かせ紹介とともに読み聞かせをしました。 今日の本は「ベーコンわすれちゃだめよ」などの本でした。 子供たちは本の世界に引き込まれていました。読書好きの子供をこれからも増やしていきたいです。 2年生の生活科 お花を植えよう学校図書館の様子 2月12日教員だけでなく、保護者の皆様、図書館司書さんにご協力いただき 図書館掲示や司書コーナー、昔話コーナーも作って下さいました。 今年は、昨年よりも本の貸し出し冊数も増えています。 たくさんの本に出会ってほしいと思っています。 学校図書館を活用した調べ学習の様子担任と共に図書館司書さんによる読み聞かせや調べ学習の指導も してくださっています。 2月12日木曜日は、3年生が調べ学習のために学校図書館を 利用しました。調べるための本の探し方など教えていただき学習を進めることができました。 6年生 留学生が先生 国際理解教育留学生の出身国は、香港、ブルガリヤ、オーストリア、中国です。 4人は、現在日本の国立・私立大学に留学している学生です。 日本語も上手で自分の国についてわかりやすく教えていただきました。 子供たちは、香港、ブルガリヤについて理解し、それぞれの国に興味を持ったようでした。違いを違いとして認め合える 国際人として活躍して欲しいです。 ご協力いただいた、国際理解教育協会の皆様ありがとうございました。 2月10日の給食ガーリックフランス 豆入りボルシチ いんげんとコーンのサラダ 果物(ポンカン) 牛乳 寒い日に体の温まるボルシチを作りました。野菜たっぷりのボルシチは、調理員さんたちが野菜を切るのにとても大変でしたが、愛情を込めて作ってくださいました。子どもたちは「あったかいね!」といいながら食べていました。 2月6日、9日の給食ご飯 野菜スープ 豆腐ハンバーグ 小松菜とコーンのソテー 果物(デコポン) 牛乳 小松菜・コーン・人参をたっぷり使ったソテーを子どもたちはとてもよく食べました。仕上げにバターで風味づけしたことが、子どもたちにとって口当たりが良かったようです。 〈2月9日〉 麦入りご飯 みそ汁 めだいの南部焼き 大根とさつま揚げの煮物 果物(りんご) 牛乳 めだいの南部焼きはの醤油や酒で下味をつけためだいに、黒ごまをふって焼いて作りました。めだいそのものが旨みや甘みを感じられる仕上がりました。 子どもたちは、骨をとることに慣れ、きれいに取り除いて食べられるようになりました。 2月4日、5日の給食鶏肉と野菜のあんかけ丼 野菜のごまじゃこあえ 果物(せとか) 牛乳 早帰りの給食だったため、食べやすい献立にしました。 鶏肉と野菜のあんかけ丼は、かつお節と昆布でとっただしがしっかりときいた優しい味に仕上がりました。 〈2月5日〉 チャンポン麺 卵入り春巻 フルーツヨーグルト 牛乳 卵入り春巻は、春巻の具の中に、炒り卵を混ぜて作りました。パリッと揚がった春巻が子どもたちに人気がありました。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |