![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 総数:179362 |
総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方々にご協力いただき、目白の紹介したい施設への見学をしました。 「初めて知った!」と子どもたちも改めて知ったことがたくさんありました。 席書会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての体育館での席書会で「お正月」という字を書きました。 上手に書けるように集中して取り組んでいる姿が見られました。 1月14日(水)の給食![]() ![]() ビーフンスープ・みかん 「鮭チャーハン」は、鮭をオーブンで焼いてほぐし、ごはんの中に混ぜ合わせました。鮭だけでなく、長ねぎ・人参・豚肉・ごまも入った具だくさんのチャーハンです。 「バンバンジー」は、ゆで野菜の上に鶏肉をのせ、ごま味のドレッシングをかけて食べます。給食では、ドレッシング類も全て手作りです。和食・中華・洋食に合わせて、色々なドレッシングを考え作っています。野菜が苦手な児童にも食べてもらえるよう、食材だけでなく、味付けも工夫しています。 1月13日(火)の給食![]() ![]() 揚げ芋サラダ・カスタードパイ 「アマトリチャーナ」は、唐辛子をきかせたトマト味のソースに、パスタをからめた料理です。どの学年にも食べやすいように、辛さは控えめにしました。イタリアの「アマトリーチェ」という町の名前からつけられた料理で、ローマの名物料理になっているそうです。 サラダは、じゃがいもを千切りにし油で揚げて、ゆで野菜の上にのせました。サラダの中でも、子どもたちに人気があるメニューです。 1月9日(金)の給食![]() ![]() 五目豆・七草の豆腐団子汁・いちご 今日は3学期初日の給食です。 日本では1月7日に、その年の健康を願い「七草がゆ」を食べる風習があります。春の七草は、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」のことを言います。給食では、おかゆではなく、お団子と七草が入った汁物を作りました。お団子は、豆腐と白玉粉を合わせて作ったので、とてもやわらかく仕上がっています。 今日の給食をしっかり食べて、今年も健康に元気に過ごして欲しいと思います。 あけましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 目白小では3学期の準備が始まっています。新しい年を迎え、新たな気持ちで学習などに臨めるよう準備しています。1月8日、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |