![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 総数:120149 |
芸術家と子ども達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての体験でしたが、楽しく学習に取り組んでいました。 10月8日(水)の給食![]() ![]() 白菜のごま和え 大学芋 10月7日(火)の給食![]() ![]() ポトフ なし 空気って楽しいな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに空気とは何かを考え、その後に教室や屋上で空気をつかまえる体験をしました。 最後に今日の学習をまとめました。 秩父移動教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前・・・・ハイキング 午後・・・・・竹細工 行動班で協力しながら竹を押さえ、全員オリジナルのコップや筆箱を作りました。 2日目 午前・・・浦山ダム 午後・・・・川の博物館 初めての宿泊学習でしたが、集団行動を守れてとても立派でした。 ローマ字を学習しています。![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字表を見ながら、書き方を考えて書いています。 家庭学習で多く取り組んでみてください。 10月3日(金)の給食![]() ![]() なめこの味噌汁 鰆の南蛮漬け もやしのサラダ 10月2日(木)の給食![]() ![]() ABCスープ フライドポテト 9月30日(火)の給食![]() ![]() 味噌けんちん汁 鮭の梅マヨネーズ焼き 三色ごま和え 9月29日(月)の給食![]() ![]() にらたまスープ 巨峰 国語の研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おじさんのかさ」を題材に、3つのグループに分かれ「書くこと」について取り組みました。 児童は集中しながらも楽しく授業に参加することができました。 9月の調理学習![]() ![]() ![]() ![]() もちっとした食感が特徴のポンデケージョとたくさんの豆が入っているスープ、フェイジョアーダを作りました。 包丁の使い方や火のつけ方に注意をしながら調理をしました。 はじめて食べる料理に期待をふくらませながら作り、できあがったものをとても美味しく食べました。 9月26日(金)の給食![]() ![]() わかめとあげの味噌汁 かつおの揚げ煮 大豆サラダ 9月25日(木)の給食![]() ![]() 福神漬け 野菜のガーリックサラダ オレンジ 9月24日(水)の給食![]() ![]() わかめとお麩のおすまし 2色おはぎ 9月22日(月)の給食![]() ![]() 沢煮椀 ほきの磯辺揚げ 大根サラダ 9月26日(金)![]() ![]() 9月26日(金)![]() ![]() 2年生 親子ふれあい活動![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは多くのお父さん、お母さんと一緒にドッジボールを夢中になって取り組んでいました。参加してくださった保護者の皆様、計画していただいた学年学級代表の方に感謝いたします。 シナモン 中休みの読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に歌で子供たちを落ち着かせ、その後に読み聞かせが始まりました。 今回は「おちば きょうそう」です。多くの子供たちが参加していました。 ありがとうございました。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |