9月19日 東京都教育研究員研究授業 その1
東京都教育研究員の研究授業が行われました。生活科「ほいくえんのおともだちと なかよくなろう」の授業です。研究テーマは、「いじめ問題に対応できる学級・学校をめざして〜自尊感情を高める指導の工夫〜」です。1年生の子どもたちは、保育園のおともだちに喜んでもらえるように、友達と招待状をつくりました。
【1年生】 2014-09-22 13:28 up!
9月19日 東京都教育研究員研究授業 その2
【1年生】 2014-09-22 09:32 up!
9月19日 東京都教育研究員研究授業 その3
ゆめのくに図書館で、本校の教職員と研究員の方々と合同の協議会が行われました。始めに、東京都教育庁指導部指導主事の先生が、教育課題部会の研究内容について説明されました。そして、4つの分科会に分かれて、授業について意見や質問が活発に出されました。9月中に本校では、全クラスが道徳でいじめに関する授業を行います。今日の研究会で多くのことを学びました。
【1年生】 2014-09-22 09:29 up!
9月18日 校内研究授業 その1
2年生の算数「水のかさをはかろう」の研究授業が行われました。「水のかさも、同じ単位どうしで、たして、計算することができる。」ことをねらいとした学習です。日常生活と結びつけた題材から、問題作りをさせ、児童の関心をもたせるように工夫をしました。また、ヒントカードを数種類用意し、自立解決へと導けるように指導をしました。子どもたちは、自分の考えを図や式を使ってノートに書いていました。
【2年生】 2014-09-21 17:01 up!
9月18日 校内研究授業 その2
【2年生】 2014-09-21 16:50 up!
9月17日 安全指導(自転車) その1
今日の安全指導は、体育館で全校児童が集まり、写真や資料から、自転車の正しい乗り方について学びました。ISS認証センター認証員 白石陽子先生をお招きして、学習の様子を見ていただきました。白石先生は、児童が真剣に安全学習していることがすばらしいとたくさん褒めて下さいました。
【全学年】 2014-09-21 16:46 up!
安全指導 その2 自転車の乗り方について
自転車に乗るとき、ヘルメットを着用することの大切さを学習しました。子どもの事故に関係したものランキング1位は、自転車です。ヘルメットを着用していれば大けがにつながりにくくなります。また、ブレーキの幅は、手の大きさによって調整すること、荷物が車輪に引っかかって転倒することのないようにすることなどを学びました。
【全学年】 2014-09-21 16:39 up!
安全指導 その3 ISSノート
自転車の乗り方についての学習の後、教室に戻り、ISSノートに学習したことや感想を書きました。本校では、安全指導日や避難訓練の後に、ISSノートに記入しています。写真は、6年生の様子です。
【全学年】 2014-09-21 16:31 up!
9月18日の給食
ジューシー
冬瓜汁
ゴーヤチャンプル
冷凍パイン
牛乳
今日の給食は、「おきなわ献立」です。ゴーヤやとうがんは、沖縄県の代表的な野菜です。また、ジューシーとは、沖縄の方言で、たきこみごはんという意味です。
【給食】 2014-09-19 13:35 up!
9月17日の給食
あんかけ焼きそば
ワンタンと野菜のスープ
杏仁豆腐
牛乳
杏仁豆腐は、中国発祥のデザートです。「きょうにん」という呼び名がやがて「あんにん」にすり替わっていき、現在では「あんにんどうふ」の呼び方が最も一般的です。
【給食】 2014-09-17 12:46 up!
2年3組 セーフタイム
9月16日火曜日の全校朝会で2年3組がセーフタイムの発表を行いました。土曜公開授業の道徳の授業で学習した「いじめ」のことについて、みんなで考えたことを発表しました。誰かがいじめられているのを見て見ぬふりをするのもいじめだということ、いじめた人はすぐに忘れてしまうけれど、いじめられた人はずっと忘れられずに苦しんでいるということをみんなに伝えました。
【2年生】 2014-09-17 09:46 up!
9月16日 1年生 外国語活動
はじめての外国語活動でした。
子ども達はアンディ先生の英語とジェスチャーを真似しながら楽しそうに活動していました。給食も一緒に食べました。次の時間が楽しみです。See you next time!!
【1年生】 2014-09-17 09:45 up!
9月16日 通学路の合同点検
児童がより安全に通学できるように、通学路の合同点検が行われました。警察、道路管理者、教育委員会、学校、保護者、町会の方が参加しました。前回に点検をしたところを確認し、今回新たに出された場所を参加者全員で回りました。横断歩道の設置要望や信号の時間の長さ、見やすい看板の設置など様々な意見が出されました。
【全学年】 2014-09-17 09:40 up!
9月16日 全校朝会
全校朝会では、校長先生がお話をして下さいます。全校児童は、真剣に話を聞いていました。本校では、セーフタイムという時間で、クラスごとに安全についての発表を行っています。今日は、2年生が「いじめ」について発表しました。いじめは絶対にしてはいけないということがしっかりと伝わってくる発表でした。
【全学年】 2014-09-16 14:09 up!
全校朝会その2
全校朝会で、図書委員会、集会委員会が連絡やお願いを伝えました。最後に、週番の先生が、今週の目標「気持ちのよいあいさつをしよう」についてお話をしました。
【全学年】 2014-09-16 14:06 up!
9月16日の給食
コーンピラフ
夏野菜のスープ
ポテトフリッター
フレンチサラダ
牛乳
今日のスープには、夏野菜がたくさん入っています。ズッキーニもそのひとつです。形は、きゅうりのようにみえますが、かぼちゃの仲間です。
【給食】 2014-09-16 13:31 up!
9月11日 6年生 図工
6年生は、「心の色 心の形」というテーマで絵の作品に取り組んでいます。
スポンジで色の世界をつくり、その上にそれぞれの心の形を描きます。
難しいテーマに悩みながらも、絵の具の特性を生かしながら制作を進めています。
作品の完成が楽しみです。
【6年生】 2014-09-13 09:23 up!
9月10日 5年 道徳
豊島区小学校研究会道徳部の研究授業が、本校で行われました。5年生道徳「目標を立ててくじけず努力する」「カタツムリの歩みのようにー北村西望」の学習です。北村西望は、長崎の平和記念像を制作しました。困難にくじけず粘り強く前進続けた北村西望の生き方を通して、希望をもって努力し続けることの大切さを学びました。
【5年生】 2014-09-13 09:14 up!
9月8日 3年生 図工
3年生は秋の交通安全週間に向けて、都電荒川線の交通安全ポスターを制作しました。
クレパスと絵の具を使い、ていねいに仕上げています。
都電に飾られるのが楽しみですね。
【3年生】 2014-09-13 08:56 up!
用務員さん
朋有小学校では、用務員さんが校舎内や校庭の隅々まできれいにそうじして下さっています。また、様々な物の修理や、時には木のせんていなど、その仕事は多岐にわたっています。そのおかげで、朋有小学校はとてもきれいです。
【全学年】 2014-09-13 08:55 up!