![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:89297 |
10月10日の給食
麦入りご飯
鰆の胡麻味噌焼き 切り干し大根の煮付け 粉ふきいも 味噌汁 牛乳 ![]() ![]() バイキング給食(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日の給食
炒めそば五目あんかけ
わかめスープ オータムゼリー 牛乳 ![]() ![]() 10月8日の給食
胚芽パン
ブルベリージャム 卵のココット焼き ポテトサラダ ベジタブルスープ 牛乳 ![]() ![]() 長縄集会![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日の給食
わかめご飯
豚肉の香味焼き おひたし ミニトマト 味噌汁 牛乳 ![]() ![]() 青空の下、お弁当(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() カフェテリア給食(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日の給食
子狐ご飯
鶏手羽の甘辛煮 胡麻和え 吉野汁 牛乳 ![]() ![]() 10月2日の給食
味噌ラーメン
塩もみ キャロットケーキ 牛乳 ![]() ![]() 9月30日の給食
ナシゴレン
アヤム・パンガン・ブンブ・クニン ウラブ タピオカフルーツポンチ 牛乳 ![]() ![]() 9月29日の給食
金平トースト
豚と野菜のスープ煮 おかしな目玉焼き 牛乳 ![]() ![]() 9月26日(金)落語の出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 大豊作!![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、交流している山形県の遊佐町からお2人の講師をお招きして、稲の刈り 方や刈り取った稲の結束の仕方を教えていただきました。 子どもたちは慣れない鎌の扱いに戸惑いながらも刈り取りをこなしていきました。 遊佐の方から「遊佐にもなかなかない立派な茎だ。」と褒めていただき、子どもたち も大喜びでした。 鳥に食べられることもなく、たわわに実った稲を収穫し、みんな大満足でした。 カレーから考える毎日の食生活
9月26日(金)の3,4時間目にハウス食品さんによる出張授業がありました。3つの食品群に分けてどの食品もバランスよく食べる大切さを学びました。その後、オリジナルのスパイスを混ぜてスナック菓子に入れて食べました。子ども達は様々なスパイスがあることを知り、お家でも他の食品に混ぜて食べたいと話していました。是非、ご家庭でもレシピを配ったので試してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日の給食
五穀ご飯
ししゃも胡麻揚げ (5.6年ししゃも青のり揚げ) ジャガイモのバター煮 味噌汁 梨 牛乳 ![]() ![]() 初めての英語(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日の給食
麦入りご飯
大根といかの煮付け 胡麻和え 豆腐のフラン 牛乳 ![]() ![]() NTTドコモケータイ安全教室
9月24日(水)3校時にNTTドコモケータイ安全教室を行いました。携帯電話の使い方を丁寧に教えていただきました。5,6年生の児童のみなさんも徐々に携帯の使用率も高まり、携帯の使い方を再度確認することができたことと思います。この学習を活かし、携帯を有効的に使い、活用できるようしていきたいです。
![]() ![]() |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |