最新更新日:2024/11/14
本日:count up4
総数:77845

給食室探検隊☆12/16☆塩麹焼き

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ゆかりご飯
☆鮭の塩麹焼き
・根菜の揚げ浸し
・のっぺい汁
・りんご
・牛乳 です。

 のっぺい汁とは、とろみをつけた具だくさんの汁物で、寒い季節にぴったりです。
 さて、鮭に使用した万能調味料『塩麹』は、名前の通り、原料は『塩』と『米麹』だけです。
 米麹は、江戸時代の文献にもあるように、伝統食材の一つです。昔から主に東北地方で利用されていたと言われています。
 そもそも、麹とは和食の基本となる醤油や味噌などの調味料は、麹がないとできません。
 日本固有の食文化を支えてきたのは、まさに“麹の力”といっても過言ではありません。
給食もバランス良く、残さず食べて元気に頑張りましょう。
 
 本日、2年1組のテーブルバイキング給食でした。様子は後日掲載します。お楽しみに♪

給食室探検隊☆12/16☆王冠きゅうり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バイキング給食には、ギザギザの王冠きゅうりが登場します。
 毎年、すごい!どうやって作るの?とたくさんの感想がきます。
 調理師さんが、器用に包丁の先端を上手に使って、切り込みをギザギザに入れて作っています。

4年 「うれシーサー たのシーサー」

画像1 画像1
画像2 画像2
「うれシーサー たのシーサー」

5年生 四角形と三角形の面積

画像1 画像1
5年生では、平行四辺形、三角形、台形、ひし形の面積について学習しました。
その他、平行四辺形の底辺の長さを一定にしたとき、面積と高さが比例の関係にあることや、葉の面積を工夫して求めるという算数的活動を通して、理解を深めました。

5年 「メッセージボード」

画像1 画像1
画像2 画像2
「メッセージボード」

6年 「卒業記念木工作」

画像1 画像1
画像2 画像2
製作中です。

2年 「紙版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
製作中です。

11月28日 6年生 聴きあって工夫しよう

画像1 画像1
二学期最後の「コンドルはとんでいく」の合奏で、クラスを2グループに分けて聴きあい、アドバイスをしました。
1人1つアドバイスを書いて貼ったものを分類してまとめて、参考にしながら練習しました。

12月15日 1年生 「きらきらぼし」メドレー

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の授業で、11月に練習した「きらきらぼし」を担任の先生に聴いてもらいました。
歌声を意識して歌い、音色に気をつけてグロッケンを演奏し、最後に全員で鍵盤ハーモニカで演奏しました。
立って演奏したり、間奏の間に移動したり、初めてのことばかりでしたが、真剣な表情で取り組み、さながらミニコンサートのようでした。

給食室探検隊☆12/15☆国産キウイフルーツ

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ご飯
・四川豆腐
・ニラ玉コーンスープ
☆キウイフルーツ
・牛乳 です。

 来週は終業式です。今年の給食も残すところ、あと5回となりました。
 みんなで楽しい給食の時間にしましょう。
 本日の果物は、熊本県産のキウイフルーツです。
 日本で消費されているキウイフルーツは、国産と輸入品と半々です。輸入品は圧倒的に、ニューランドが多いです。もともとは、中国のサルナシをニュージーランドの学者が持ち帰り、栽培を始めたのが始まりです。
 果物の形が、ニュージーランドの国鳥『キウイ』に煮ていることから、キウイフルーツと名付けられ、世界中に知れ渡るようになりました。
 ビタミンCが多く含まれ、みかんの約2倍含まれ、かぜの予防や疲労回復に効果的です。

給食室探検隊☆12/12☆おでん

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆焼き豚入り練馬大根菜飯
(高学年のみ和辛子添え)
☆練馬大根入りおでん
・わかめの和え物
・みかん
・牛乳 です。

 今週末は、また、寒波がやってきて寒くなってくる予報です。温かいおでんが恋しい季節です。
 そもそもおでんとは、こんにゃく・大根・練り製品などをだし汁で煮込んだ料理です。
 室町時代に生まれた、当時のおでんは、味噌を塗って焼く「豆腐田楽」をさしていました。
 現代の煮込みおでんは、江戸時代で生まれ、串刺しのこんにゃくを煮込んだものに始まり、大根や練り製品などが入れられるようになりました。
 別名、「関東炊き」ともよばれるのは、関西で「おでん」は「焼き田楽」をさすため、区別するためについた呼び名です。温かい給食をしっかり食べて、体の中から温まり元気いっぱい頑張りましょう。

給食室探検隊☆12/10☆かみかみ給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ジャンバラヤ
・ブロッコリーのピリ辛サラダ
☆クラムチャウダー
・飲み物リザーブ
 牛乳又はコーヒー牛乳
(予約結果は、牛乳87本・コーヒー牛乳272本でした。)

 今日は、かみかみ給食の日です。
 よくかんで食べると、体に良いことがたくさんあります。例えば、食べ物が小さくかみ砕かれ、胃で消化しやすくなり、体の隅々まで栄養がいきわたります。
 さて、本日のクラムチャウダーは、アメリカの代表的なスープの一つです。
 クラム(Clam)とは、「二枚貝」を意味します。チャウダー(Chowder)の元々の意味は、フランス語の「大鍋」で、煮込んだ料理を示す言葉です。
 ホタテは冬から春にかけてがおいしい時期です。
 給食もバランス良く、残さず、よくかんで食べて、元気に頑張りましょう。

給食室探検隊☆12/9☆シナモン

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆シナモントースト
・ガーリックパン
・ポークビーンズ
・りんご入りコールスローサラダ
・牛乳 です。

 寒い日が続いています。
 寒さ対策には、下半身や、腹巻などでお腹や、首と名前がつく体の部分(首・手首・足首)を温めるとよいということです。
 そして、身体の中から温めるために、ポークビーンズのように温かな料理を食べることも効果的です。
 他にも、香辛料に体を温める効果のある物があります。それは、アップルパイによく使われる、香辛料シナモンです。シナモンとは、クスノキ科のシナモン樹皮を乾燥させた物です。ほのかな香りと甘みがあります。本日は、シナモントーストに使用しました。
 給食の残さず食べて、体の中から温まりましょう。

給食室探検隊☆12/5☆米粉ワンタン

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ふんわり親子どんぶり
☆米粉ワンタンスープ
・江刺蜜入りりんご
・牛乳 です。

 今日のスープのワンタン、いつもと違うな!もちもちしているよ!と、とっても食感が鋭い人がいました。
 本日のワンタンは、米の粉から作られています。
 お米を粉末にした米粉は、昔からせんべいや和菓子などで使われていました。しかし、最近は製粉技術の向上により、パンやケーキ、麺類など、今まで小麦粉で作られていた製品に使われるようになりました。
 総務省の「家計調査」で、平成23年に、パンが初めて、米の消費を上回ったと発表がりました。
 米を食べてもらうために、米農家は新商品を開発をしています。

給食室探検隊☆12/4☆にんじんで風邪予防

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ごはん
・マーボー豆腐
・中華じゃこサラダ(ゆず胡椒風味)
・わかめスープ
☆キャロットゼリー
・牛乳 です。

 
 12月の給食目標は、『たのしい給食にしよう!』です。
 楽しい給食にするために、何ができるでしょうか?
 みんなで楽しく食べるためには、食事マナーを守ることが大切です。
 しかし、それだけではありません。体調が悪いと、おいしく楽しく食べることができません。そこで、本日のデザートは、カゼなどのウイルスが体の中に入るのを防ぐために、粘膜を強化する働きのある カロテンたっぷりの にんじんを使いました。
 色の濃い野菜、緑黄色野菜をおいしく食べて、感染症を予防し、免疫力を高め元気いっぱい過ごしましょう。

給食室探検隊☆12/3☆サバ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆照り揚げフィッシュバーガー
(胚芽パン・サバのフライ
 ・キャベツ)
・ツイストマカロニ入り
  ミネストローネ
・みかん
・牛乳 です。

 今朝は、今季一番の冷え込みでした。
 手洗い・うがいをしっかりとして風邪予防をしましょう。
 風邪の予防のためにも効果的な、良質のタンパク質を含む旬の魚を紹介します。
 それは、フィッシュバーガーに使用したサバです。
『秋サバ』や『寒サバ』などと呼ばれるように、秋から冬にかけて脂がのり、おいしくなります。
 本日は、岩手県で獲れたサバです。
 余談ですが、フランス語のあいさつで『サブァ?』とは、『元気?』という意味です。

 給食もバランス良く食べて、風邪に負けない元気な体を作りましょう。

【あすなろ】調理

画像1 画像1
12月に入り、あすなろ学級2学期の学習もそろそろ終了です。
午前グループでは、2学期の最後に調理を行ったグループもあります。
写真は、その中の一つ「ピザ作り」です。
指や手のひら全体を使って粉をこねます。こねて、こねて、こね続けると、ふんわりとしたピザ生地のできあがり。
コーンやブロッコリー、ウインナーをトッピングして、手作りピザの完成です!

画像2 画像2

給食室探検隊☆12/2☆天かぶ

画像1 画像1
 今日の給食は、
・しらす入りわかめご飯
・鮭のくわ焼き風
☆天かぶのごま味噌かけ
・芋がら入り呉汁
・牛乳 です。 

 かぶのおいしい季節です。
 今日のかぶは、天王寺かぶです。
 これは、日本のかぶのルーツといわれ、昔からあるかぶです。与謝蕪村は、「名物や蕪の中の天王寺」と詠んでいます。江戸時代の多くの物産ガイドに登場し、「形は平たく大きく、葉は少なく、味は非常に甘くて、やわらか」などと記載されています。
 糖度が普通のかぶの1.5倍以上と甘いのが特徴です。
 1個あたり1.7kgもある大きなかぶです。
 大きく切って柔らかく蒸してあるので、味わっていただきましょう。

PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日、学習院大学で、PTA親子ソフトボール大会が行われました。千早小学校の5・6年生も出場しました。
 8月から練習を始め、4ヶ月間頑張ってきた成果を存分に発揮し、すばらしい活躍を見せていました。「チーム千早」として、出場した選手たち、応援をする子どもたち、保護者の皆様、教員が一丸となっていました。感動ととも思い出に残る大会となりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

給食室探検隊☆12/1☆キムチ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆キムチチャーハン
・手作りジャンボえびしゅうまい
・中華コーンスープ
・りんご(サンふじ)
・牛乳 です。
 今週は、寒波が到来する予報です。
 温かい料理を食べて、寒さに負けない体を作りましょう。
 今日は、みんなの好きなキムチチャーハンです。
 キムチは、唐辛子を使った韓国の漬け物です。
 体が一気に活性化して、体の中から温めるのに効果的です。韓国では、寒い冬に備えてこの時期、キムチ作りが始まります。特にこの季節に仕込むキムチのことを、キムジャンといい、家族や地域の人たちと協力して大量のキムチを仕込みます。
 給食でも体を温める食べ物がたくさん登場します。
 残さず食べて、かぜをひかないように気を付けましょう。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/16 バイオリン教室
12/18 あおぞら学習会
バイオリン教室
12/19 午前授業
第2回学校保健委員会
12/22 終業式
給食終
大掃除
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603