最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:81974

6 年生立科林間学校 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して作ったカレーライスとても美味しい出来ました。協力することの大切さを再度学びました。

6 年生 立科林間学校 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー作りも頑張っています!美味しいカレーが出来ました。

6 年生 立科林間学校 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯盒炊飯をしました。上手に炊けました。

6 年生 立科林間学校 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初に、みんなが楽しみにしていたジャガイモ堀りをしました。畑では土の中からたくさんのジャガイモを掘り出しました。ジャガイモは、お土産にします。お楽しみに!

6 年生 立科林間学校 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立科町立『幸福館』に予定の時刻に到着しました。

6 年生 立科林間学校 3

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞を抜けて、関越自動車道を走行中です。

6 年生 立科林間学校 4

画像1 画像1 画像2 画像2
高坂SA でトイレ休憩後、バスの中では、レクリェーション係の楽しいレクがはじまりました。

立科林間学校 2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよバス二台で出発です。行ってまいります!

6 年生 立科林間学校 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(水) 今日から2泊3 日で立科林間学校かに行ってまいります。
出発式では、先生方のお話、児童代表のことば、引率の先生方の紹介のあと見送りの保護者の方々や先生方に『行っかてまいります』のか元気な挨拶で出発しました。

1学期 「終業式」が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日(金)1学期「終業式」が行われました。校長先生のお話の後、「児童代表の言葉」を5年生2名が堂々と発表しました。その後、生活指導主任の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。よい姿勢で子どもたちはお話を聞いていました。事故や大きなケガをしないように注意して夏休みを過ごして下さい。 

7月18日の給食

画像1 画像1
〈7月18日〉

夏野菜のカレーライス
わかめとコーンのサラダ
果物(小玉すいか)
牛乳

 一学期最後の給食でした。子どもたちの大好きなカレーを作りました。かぼちゃ・なす・さやいんげんといった夏野菜を入れたカレーを、給食室でルウからすべて手作りしました。数時間かけて煮込んだカレーを子どもたちは嬉しそうに食べていました。
 給食が終わった後、調理員さんたちに「ありがとうございました。」とお礼の気持ちを伝えにきてくれた子どもたちもいました。
 二学期も子どもたちにとって楽しみである給食を作っていきたいと思います。

7月16日、17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈7月16日〉

ご飯
ひじきふりかけ
肉じゃが
野菜のごまずあえ
果物(小玉すいか)
牛乳

 給食室で手作りしたひじきふりかけを、子どもたちは喜んで食べていました。乾燥のひじきを戻し、じゃこ・ごま・ゆかりと一緒に煎ってしっとりと仕上げました。
 本校の子どもたちは、和え物やサラダの野菜を好んで食べます。いただますと同時に、野菜から食べはじめる子、野菜からおかわりをする子、「野菜が好きです!」と言ってくれる子がたくさんいます。これからもこの習慣を持ち続けてほしいと願っています。

〈7月17日〉
チャンポン麺
じゃこ入り大学芋
春雨サラダ
牛乳

 子どもたちの大人気のメニューでした。その中でも、じゃこ入り大学芋が一番だったように感じます。たれの中にちりめんじゃこも加え、揚げたさつま芋とからめて作りました。「また食べたいです!」という声が多く、ひとつずつ味わって食べている子が大勢いまいた。

6年生 朝読書 保護者の方々による「読み聞かせ」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(木)全学級で1学期最後の「朝読書」が行われました。6年生では、保護者ボランティアの方々による読み聞かせが行われました。ご協力ありがとうございました。6年生は、来週の7月23日(水)から2泊3日で「立科林間学校」(女神湖、車山・八島湿原ハイキングなど)に行きます。今週から健康観察カードの記入も始まりました。「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」の生活リズムを大切に、元気に出発したいと思っています。ご家庭のご協力よろしくお願いいたします。

朝読書 5年生保護者ボランティアの方々による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(木)今学期最後の「朝読書」が行われました。今回も各学級で保護者ボランティアの皆様による「読み聞かせ」が行われました。5年生の2クラスでも保護者ボランティアの皆様にご協力いただき「読み聞かせ」が行われました。子どもたちも本の世界に引き込まれ、心が豊かになったようです。ご協力ありがとうございました。

音楽朝会 4年生「和太鼓発表会」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(水)音楽朝会で4年生「和太鼓発表会」が行われました。地域の和太鼓指導者の方の指導のもと、1学期、練習してきた成果を全児童、交流している大塚ろう学校の4年生、保護者の方々の前で発表しました。そろいの衣装で、迫力あるドラの音で入場し、演奏しました。腕の上げ方、リズムなど今までの練習の成果を見ていただくことができました。今年も和太鼓のご指導をして下さった、地域協力者の方に感謝申し上げます。

7月15日の給食

画像1 画像1
〈7月15日〉

ほうれん草とベーコンの炒飯
冬瓜スープ
厚揚げとゴーヤのみそ炒め
杏仁豆腐
牛乳

 夏野菜の冬瓜とゴーヤを使いました。
 冬瓜スープは鶏ガラでスープをとり、冬瓜・春雨・卵などを入れました。
 厚揚げとゴーヤのみそ炒めは、厚揚げ・玉葱・人参・ゴーヤ・豚肉などを炒め、赤みそや甜麺醤の調味料で味をつけました。
 子どもたちは、冬瓜やゴーヤをよくみながら、そして味や食感を確かめながら食べていました。
 今日もとても暑くなり、食欲がなくなっているのではないかと心配していましたが、残りはほとんどなく、よく食べていました。

3・4年生「着衣泳」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(火)昨日の高学年に引き続き中学年の「着衣泳」が行われました。ペットボトルを使って浮き続ける体験などをしました。夏休み中、水の事故にならないように大人の人と一緒に行くなど、事故にならないように十分注意することはもちろんですが、万が一の場面を想定して体験しました。その後、低学年も実施しました。

7月「避難訓練」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(火)5時間目に、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。本校では、避難訓練を4月から月に1回、「火事」や「地震」などを想定して実施しています。副校長先生の校内放送で各教室では授業を中断し、防災ずきんをかぶり、すぐに机の下に入って頭や身体を守りました。その後、地震が収まった校内放送のもと、校庭に避難します。途中「お・か・し・も」(あさない、かけらない、しゃべらない、戻らない)の約束を守って全校児童が避難しました。今回も、私語がなく真剣に取り組めていました。これは日頃からの成果です。避難訓練の様子を見に来ていただいた、巣鴨警察署のスクールサポーターの方からもお褒めの言葉をいただきました。
 その後、スクールサポーターの方から、夏休みの安全な過ごし方について3つお話がありました。
1,交通事故に気をつけること。(飛び出ししない。自転車に乗るときはヘルメットを)
2,水の事故に気をつけること
3,繁華街やゲームセンター・カラオケなどに行くときは、必ず大人の人と一緒に行くこと。

 普段から、出かけるときは、家の人に
  「どこに」 「だれと」 「何時に帰るのか」を伝えてから出かけること
 についてお話しがありました。子どもたちは、頷きながら真剣に聞いていました。
 事故のない、夏休みにさせたいと思います。ご家庭でもぜひ話題にしていただきたい内容です。よろしくお願いいたします。

5年生「お米の学校」総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、4月から大塚ろう学校の5年生と一緒に「お米の学校」の学習を行っています。今日も、講師に新潟県から臼井先生に来ていただき、一人ひとりがバケツで育てている「バケツ稲」の健康診断やこれから育てていくために気をつけることなどたくさんのことを教えていただいた後、作業をしました。子どもたちは、暑い中、真剣にお話を聞いていました。臼井先生からは、今年は生長がいいですねとお褒めの言葉をいただきました。

5・6年生「着衣泳」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(月)に、高学年「着衣泳」を実施しました。水の事故は、命に関わる事故につながります。そこで、今年も万が一の場面を想定し、衣服を着たまま水に入ってしまったときの体験やペットボトルやシャツの中に空気を入れて浮かび続ける体験をしました。子どもたちは、「泳ぎにくい」「体が重い」「ペットボトル一本で浮かんでられる」などいろいろな気づきがありました。最後に、洋服を着たまま25mを泳ぎました。「平泳ぎの方が楽だった」などの感想が聞かれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/15 避難訓練
12/18 校外学習(6年生)
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003