最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
総数:59872

平成26度運動会を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(土)、平成26年度秋季運動会を開催しました。
これまで約1カ月かけて練習をしてきた成果を存分に発揮し、児童は全身を使って演技したり、力一杯競技に取り組んだりすることができました。
児童の頑張りに対しては、保護者の皆様、地域の皆様から大きな声援をいただきました。児童の大きな力になったことと思います。
地域の皆様におかれましては、開催に向けて、音響とうでご迷惑をおかけした部分もあったかと思います。ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

FUJIMIDAI ミュージックチームがパレードに参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日、昨年度に続いて地域「安全・安心まちづくり」啓蒙パレードに参加しました。
椎名町サンロードを出発し、椎名町駅ではセレモニーに参加しました。5・6年生による演奏を、多くの地域の方々が応援してくださいました。運動会に続いて大活躍でした!

運動会について

画像1 画像1
 本日の運動会を実施します。心を一つに意気揚々と取り組んでいる子供たちの学習の成果をぜひご覧ください。

運動会に向けて練習を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けた練習を頑張っています。
マーチングは、5・6年生が音楽の時間を中心に練習してきました。
金管や打楽器等の楽器を担当している児童は、朝早く登校し練習に励んでいます。
本番の演奏をお楽しみに!!

防災デーで防災への備えについて発表しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日に防災デーを実施しました。
6年生は、各学年ごとに行われた体験活動の後、全校児童に自分達の住んでいる地域で起こりやすい災害について発表をしました。発表では、地域の防災施設についてまとめた「防災マップ」を活用したり、災害前できる備えや、災害が起きている間、災害が起きた後にとるべき行動について劇やクイズにしたりして、すぐに使える知識を伝えようと工夫して伝えました。
 この取組をきっかけに、災害への備えをしよう!という声が各家庭に広まっていくことを願っています。

サミット見学!

画像1 画像1
 先日、社会科の学習でサミット見学に行きました。グループごとに売り場を見学したり、普段は見ることのできないスーパーマーケットの裏側まで見せていただいたりしました。子供たちは、たくさん質問をし、メモにとっていました。今回の見学を今後の学習に生かしていきたいと思います。

早寝・早起き・朝ご飯!

画像1 画像1
 2学期の総合的な学習の時間では、「早寝・早起き・朝ご飯」について学習をします。先日、保健師の方々が来て下さり、「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さについてお話をして下さりました。子供たちも真剣に話を聞いていました。今日学んだことを、今後の学習に生かしたいと思います。

9月13日 防災デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日のとしま土曜公開は、防災デーでした。
防災デーでは、2つの取り組みを行っています。1つ目は、学年ごとにゲストティーチャーをお招きした防災に関する体験学習です。
1・2年生は、家具の転倒防止の大切さについて、東京消防庁と池袋消防署の方から学びました。3年生は、日本赤十字社の方に教わりながら、お米の炊き出し体験を行いました。4年生は、豊島区防災課の方の指導の下、避難所での生活の疑似体験と簡易トイレの組み立てを行いました。5・6年生は、池袋消防署の方から救急救命法を学びました。
 体験を通して、子供たちは災害時に自分が行うことができる行動を学びました。また、自分の命は自分で守ろうとする気持ちも高めることができたようです。
防災デーの2つ目の取り組みは、6年生による防災マップの発表です。自分の住んでいる地域ごとに集まり、自分の家の周りにある災害時に大切になる器具等の場所を確かめました。一学期からフィールドワークや防災に関する学習を進めてきた6年生の発表に、子供たちも当日参加してくださった保護者の方々や地域の方々も、真剣に耳を傾けました。
 今回学んだことを、いざというときに一つでも生かせることが、とても大切であると感じています。

アイミーのお披露目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日の全校朝会で、ISS認証取得にむけたマスコットキャラクターのお披露目がありました。以前のISS交流会の中で、セーフスクール代表委員会から「フジミーの妹を考えてほしい」という呼びかけがあり、応募総数147枚の中からアイミ―が作られました。アイミ―のアイは、(1)ISSのアイ (2)あんぜんあんしんのア (3)愛情のアイ の3つの意味があります。子供たちは、初めて見るアイミ―の素敵な姿に大喜びのようでした。ISS認証取得に向け、意識も高まったようです。

防災デー(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日のとしま土曜公開は、防災デーでした。
1・2年生は、家具の転倒防止の大切さについて、東京消防庁と池袋消防署の方から学びました。家具が転倒する映像を見た後に、L字金具による家具固定体験や粘着マットによる振動実験の見学を行いました。地震の備えについて、おうちの人と話をするよい機会になったようです。

敬老のつどい

画像1 画像1
 9月12日、区民ひろば富士見台で行われた敬老のつどいに参加してきました。
2年生は、生活科の「町たんけん」の学習で調べた地域のお店の発表と、「ありがとうの花」の合唱を披露しました。
 地域の方の温かい雰囲気に包まれながら、自分たちの学習の成果を立派に発表することができました。

防災ビンゴ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月11日、集会委員会が企画する児童集会として「防災ビンゴ集会」がありました。
事前にビンゴカードに記入したのは、非常持ち出し袋に入れておきたい防災グッズ。
今日の集会では、防災グッズを一つずつ確かめながら、ビンゴゲームを楽しみました。
 今回の集会では、「全校が安全に楽しめる集会」のスローガンに基づき、六年生が一年生のお世話をしたり、鉛筆の先端でけがをしないようキャップを用意したりする等を工夫しました。次の集会も安全に進められるように、企画をしていきます。

尾松先生のお話の会

画像1 画像1
今年も、語り手・おはなし夢夢主宰の尾松純子先生によるお話の会がありました。色々な国の昔話や文学を臨場感たっぷりに語ってくださりました。パネルシアターや手遊び、早口言葉などでは、子供たちも、一緒にやりながら楽しんでいました。

2学期が始まりました!

 8月27日に2学期始業式が行われました。雨により、全校放送での始業式となりましたが、元気なあいさつの声や校歌の歌声が聞こえてきて、2学期に臨む意欲が感じられました。
 2学期も充実した生活が送れるように学習面・生活面ともにがんばっていきます。

校長先生と・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の各委員会のISSに関する活動について、校長先生と気兼ねなくお話しできる「昼食会」を開きましした。
各委員会の困っていることには、解決の糸口をくれた校長先生。2学期のISSの活動も応援よろしくお願いします。

ゆきちゃんとふれあう会

画像1 画像1
 飼育栽培委員会が、「小動物とふれあって、心を癒やそう」と、「ゆきちゃんとふれあう会」を企画してくれました。参加した子どもたちも、そっと、そおっと、ゆきちゃんをなでていました。(優しい気持ちで、なでているようでした。)

第2回ISS交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会の委員長、そして、セーフスクール代表委員6年生で組織される「児童代表者会議」に、お客様も同席してくださいました。白石先生からは、私達の質問にも、ていねいなアドバイスをいただき、うれしかったです。

あわてず歩こう調査隊

画像1 画像1
 セーフスクール代表委員会では、昨年の生活安全のデータから、「安全な廊下・階段歩行」が、まだあまり守られていないことがわかりました。そして、6月より「あわてず歩こう調査隊」を発足させました。 
全校児童が、廊下や階段で事故に遭わないよう声かけをした結果、走ったり、飛び降りたりする人が減ってきました。右側歩行にも気をつけていきたいです。


「安全朝会」

画像1 画像1
 7月16日。
生活指導の先生より、安全な自転車の乗り方について、お話しを聞きました。
どんな事故が起こりやすいか、シュミレーションされた映像の中の男の子が、大変リアルでした。ヘルメットを着用していれば、ある程度のけがは防げることもよくわかりました。

「セーフティ教室」

画像1 画像1
 7月12日。
保護者や地域の皆様も交えて、「セーフティ教室」が行われました。警察の方のお話しに、耳を傾け、「安全」に対する気持ちを、さらに強くもちました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/9 社会科見学5
12/10 午前授業
12/11 避難訓練
12/13 としま土曜公開
道徳地区公開講座
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852