最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
総数:20056
新学期の生活に慣れてきました。砂場、積み木、製作を楽しんでいます。

上野動物園に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの下、11月13日、上野動物園に遠足に行きました。パンダにゾウ、かば、きりん…たくさんの動物と会ってきました。

あらっ、びっくり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日、年長さくら組が先日掘ってきたお芋の土を落としました。
切ってみると、皮だけでなく中身もむらさき色でした。

大切な歯磨き

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日、歯医者さんと歯科衛生士さんから、歯の磨き方について、親子でお話を伺いました。楽しいパネルシアター、実際の歯磨きや染め出しを通して、歯磨きの大切さを学びました。

音楽会の練習を見学

画像1 画像1
11月6日、椎名町小学校の音楽会の練習を見学させていただきました。お兄さん・お姉さんのきれいな歌声に、たくさんの楽器をつかった合奏、本番さながらの迫力ある演奏に、感激しました。

JR電車マナー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日、JR東日本の運転手さんと車掌さんが手作りの紙芝居や実物大のシートを使って、電車に乗るときのマナーを楽しく教えて下さいました。池袋駅のマスコット「ふっくん」と一緒に写真を撮ったり、運転手さん・車掌さんと敬礼したり、楽しいプログラムが盛りだくさん。みんなキラキラした笑顔でお話を聞きました。

校長先生に聞きました

画像1 画像1
10月31日、年長さくら組に、さくら小学校の校長先生が来て下さいました。
春から通うことになる小学校について、たくさん教えて頂きました。校長先生のお話をきいて、1年生になることがますます楽しみになったさくら組です。

幼小交流(お芋掘り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日、椎名町小学校の畑にお芋掘りに行きました。小学生のお兄さんとお姉さんが優しく手を添えて、一緒に掘ってくれました。その後も、校庭で一緒に遊んでくれました。おいもは少ししかとれなかったけれど、お兄さんとお姉さんと一緒に過ごした楽しさをたくさんたくさん味わうことができました。テラスで食べたお弁当も美味しかったです。

光が丘公園に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日、光が丘公園へ遠足に行きました。一度は雨で延期になった遠足ですが、この日は秋晴れのいい天気。広い芝生で元気いっぱいに遊んだり、どんぐりをひろったり、秋をたくさん感じて遊んできました。

幼小交流(リース作りほか)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日、幼小交流で椎名町小学校に行きました。3年生と、年長さくら組は、さつまいものつるを使ったリース作り、年少たんぽぽ組は、プレイルームでいっぱい遊びました。

みんなも観たかな…? 皆既月食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日に皆既月食がありました。
先生に読んでもらった「パパ、お月さまとって!」(偕成社)「お月さまってどんなあじ?」(セーラー出版)が大好きな子どもたち。
皆既月食の夜も、空を見上げたかな?

としまえんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日、年長さくら組は、としまえんに遠足に行きました。おともだちや先生と一緒に、楽しく過ごしてきました。

すてきな作品ができあがりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年長さくら組は9月22日に、年少たんぽぽ組は24日に、造形作家の外村友紀先生をお迎えして、製作活動を楽しみました。
みんな思い思いに、そしてみんなで力を合わせて、すてきな作品が完成しました。
できあがった作品は、12月展覧会で展示する予定です。お楽しみに!

保育参観&敬老ふれあいデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17・18日には、おうちの方や地域の方に大勢お越しいただいて「保育参観」を、19日には祖父母の方にお越しいただいて「敬老ふれあいデー」を開催しました。
年長さくら組は「ぶどう」、年少たんぽぽ組は「とんぼ」を製作して、お客様をお迎えしました。

草取りに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日、椎名町小学校のさつまいも畑の草取りに行ってきました。暑さが少し戻った日でしたが、おいしいおいもに育つよう、力をあわせて雑草を抜きました。
どんなおいもに育つかな…収穫が楽しみです。

七夕に願いをよせて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日に椎名町小学校のお兄さん、お姉さんと、7月3日におうちの方と一緒に、七夕飾りをつくりました。
7月7日の七夕は、あいにくの雨模様。でも、七夕集会で、すてきなブラックシアターをみることができました。

サンシャイン水族館に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日、今年はじめての遠足で、サンシャイン水族館へ行きました。
大きなお魚やアザラシ、ペンギンなどたくさんの海の生き物たちをみてきました。

じゃがいもの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日、年長さくら組が、年少だった時に植え、自分たちで育てたじゃがいもを収穫しました。

ヴァイオリン体験&ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日ヴァイオリニストの佐藤美代子先生にお越しいただきました。
前半は、年長さくら組によるヴァイオリン体験。佐藤先生にやさしく教えて頂きながら、順番にヴァイオリンを持って、実際に音を出してみました。はじめは本当に音が出るか緊張していましたが、とってもいい音が出て、みんなニコニコ笑顔。
後半は、年少たんぽぽ組も保護者の方も一緒に、佐藤先生のヴァイオリンの演奏をきかせていただいたり、一緒に歌ったり…とても楽しいひとときを過ごしました。

スポーツ公園にピクニック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日、幼稚園の近くにあるスポーツ公園に、お弁当を持って、ピクニックに行きました。青空の下、みんなで食べるお弁当は、いつも以上においしく感じました。

椎名町公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日、徒歩遠足で椎名町公園に行ってきました。
幼稚園にない遊具で遊んだり、公園内の季節の花をみんなで観察したり、年長さくら組は「助け鬼」、年少たんぽぽ組は「むっくりくまさん」で盛り上がったり…とっても楽しく過ごしてきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0052
住所:豊島区南長崎4-12-7
TEL:03-3950-2861
FAX:03-5982-0855