最新更新日:2024/09/19
本日:count up8
総数:58976

原爆の様子について教えていただきました!

画像1 画像1
11月4日(火)3連休明けの1,2時間目。「原爆先生」として多くの小学校で原爆の様子を伝えていらっしゃる池田眞徳(いけだ しんとく)先生をお招きし、「7000度の少年」と題してお話を聞かせていただきました。
原爆によっていかに人の命が奪われ、人の希望が奪われたのか。
今日学んだことを、今後の学習に生かし、戦争の学習を深めていきます。

田倉農園へ行って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、今年の校外学習は田倉農園で野菜のお話を聞きました。
生活科で大根を育てたり、給食の納入業者さんを詳しく調べている子供たち。興味津々で田倉さんのお話を聞いていました。
 「愛情をもって大根に接し、毎日見に行くことが大切です。」と教えていただき、「明日から毎日見に行くよ。」という声がたくさん聞かれました。

自転車安全教室

 富士見台小学校を中心とした地域では、自転車事故が大変多く発生していることが警察の調査結果からわかりました。そこで、10月24日(金)に、目白警察署交通安全課の方や豊島区内の自転車屋さんにご協力いただき、自転車安全教室が開催されました。
 安全に自転車に乗るための交通ルールや乗り方について、アニメと実践を交えてご指導いただき、子供たちも安全への意識が高まったようです。
 ヘルメットを着用しているか否かで、事故に遭ってしまった際のけがの度合が大きく異なります。ヘルメット着用については、ご家庭でもご指導お願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

しゃべり場in富士見台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成23年度から始まったしゃべり場in富士見台も、今年度で4回目となりました。
 今回のしゃべり場では、地域の安全についてのプレゼンテーションを見た後に、『学校内のケガ』『交通安全』『防災』について、グループごとに意見交換を行いました。また、今年度は5年生が国語の学習の一環として参加し、地域の方、保護者、教員、それぞれの立場で意見交換をして、認識を高め合うことができました。
 初めて参加した5年生からは「地域の方に自分たちの意見を聞いてもらえてよかった。」「緊張したが、データを根拠に発表できた。」という感想が聞かれました。

歯磨き指導が行われました

毎日磨いているはずなのに、どうして虫歯になるのでしょうか。10月9日、全校で歯科衛生士さんをお招きして歯磨き指導が行われました。
染め出しをしたあとに、正しいブラッシングの仕方について指導していただきました。「ただ磨くのではなく、正しく丁寧に磨くこと」を、給食後の歯磨きの際にも声かけしていきたいと思っています。ご家庭でも声かけやしあげ磨き等、よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼稚園・保育園と交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の1年生の生活科の学習では、愛心幼稚園、南長崎第二保育園、目白第一保育園、並木幼稚園の4園をお招きして、交流活動を行いました。子供たちは、「小さいお友達に、笑顔いっぱいで帰ってもらう」ということを目標にして、あさがおたねまつりのお店に招待したり、国語の音読や運動会のダンスなどを披露したりしました。振り返りからは、「自分たちより小さい子に、優しく教えてあげられた。」「楽しんで帰ってもらえてよかった。」という言葉が聞かれました。普段は6年生にたくさんお世話になっている子供たちが、年下のお友達に優しく接している姿に、1年生としての成長を感じました。


小金井公園校外学習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの中、小金井公園へ校外学習に行ってきました。
1年生にとって初めてのバスでの移動。車内には子供たちの元気な声が響きました。
公園では、豊島みどりの会の方と一緒にじゃんけん落ち葉拾いゲームをし、たくさんの自然に触れることができました。子供たちも、普段では味わえない緑いっぱいの環境を存分に楽しみ、たくさんのドングリや木の実をおみやげに、学校に帰りました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 開校記念日(休日)
11/12 午前授業
避難訓練
11/14 読書月間 終了
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852