最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:81917 |
運動会の練習 プラカード係いよいよ運動会の練習が始まりました。子どもたちも意欲的に取り 組んでいます。 ご家庭でも声をかけ応援してあげて下さい。 「プール納め」の様子今年の水泳指導は今日で終わりです。一人一人が自分のめあてを決めて 水泳指導に取り組みました。また、夏期水泳指導に毎回出席した子どもたちに 全校児童からよく頑張りましたの気持ちを込めて拍手のプレゼントをしました。 プール納めでは「児童代表の言葉」を5年生男子が代表で発表しました。 立派な発表内容と態度で発表しました。ぜひ、来年も自分のめあて・級を目指して 頑張って欲しいです。 また、8月30日(土)南長崎スポーツセンターで行われた 第2回 豊島区学童水泳記録会に参加した児童に記録証を渡しました。 水泳指導が終わりました。いよいよ運動会の練習が本格的に始まります。 生活リズムを守って、毎日元気に登校しましょう。 9月5日の給食きのこご飯 すまし汁 じゃが芋の青のり揚げ 果物(巨峰) 牛乳 秋の味覚たっぷりの給食を出しました。 きのこご飯は、しめじ・えのき・エリンギの三種類のきのこを使いました。もち米を一割ほど混ぜて炊いたご飯は、もち米特有のもちもちとした食感を感じられました。 旬真っ盛りの巨峰は、大粒の甘さの凝縮したものを、果物屋さんが吟味して納品してくださいました。 今日も残りはほとんどなく、みんなよく食べていました。 学校保健委員会最初に、本校の子どもたちの身体測定、健康診断、スポーツテストの結果について報告がありました。 特に、歯科検診の結果では「むし歯」のある児童数と治療済みの児童数の結果も報告されました。 「治療済み報告書」が未提出の児童がまだいますので、「むし歯 ゼロ」「8020運動 80歳までに20本の歯があること」を目指すためにも、10月の検診までにはぜひ治療をしていただきたいです。 その後、講師としてお招きした歯科校医の高 大松先生から「口の健康」について映像や位相差顕微鏡を活用してお話していただきました。 むし歯を防ぐためにも、歯みがき、規則正しい生活、歯によい食べ物、歯によい食べ方(かみかみメニュー)が大切なことを教えていただきました。 9月4日の給食焼きうどん かぼちゃの包み揚げ 野菜のごまあえ 牛乳 かぼちゃの包み揚げは、蒸したかぼちゃと炒めた豚ひき肉・葱に、少量の塩・こしょうで味付けをして、春巻きの皮で包んで揚げました。子どもたちに大好評でした。少量の塩・こしょうで味付けをした話をすると、目を丸くしてびっくりしていました。子どもたちはもっとたくさんの調味料で味をつけていると思ったそうです。 素材の味を感じられるようになってほしいという願いを込めて、給食を作っています。子どもたちがしっかりとした味覚持ってもらえるとうれしいです。 4年生 ヘチマの様子9月3日 朝「あざみ遊び」の様子5年生 お米の学校夏休み中に先生方と講師の先生が立派な防鳥ネットを作って下さいました。講師の先生からも、今年は、夏休み中に子どもたちが交替でバケツ稲のお世話をがんばり、土も変えたので立派に生長していますねとお褒めの言葉をいただきました。収穫が楽しみです。 緑のカーテン9月3日の給食きびご飯 みそ汁 いかのごまだれ焼き ごぼうのおかか炒め 果物(梨) 牛乳 子どもたちに食べられるようになってほしいという願いを込めた献立でした。 よくかむともちもちとした食感と甘味を感じられるきびご飯、だしの旨みを感じられるように丁寧にだしをとったみそ汁、よく噛んで食べる習慣を身につけてもらえるように出したいかのごまだれ焼き、ごぼうそのものの味を味わえるよう乱切りにして噛むごとにごぼうを感じられるように作ったごぼうのおかか炒め、旬を知ることができるよう出した梨。 子どもたちは、しっかりと食べました。ごぼうのおかか炒めは、「もっと食べたい」という意見もでたクラスもありました。 ミニみに縁日真性寺境内を会場に行われました。 本校のPTA役員の方々や本校教員も運営に協力させて いただきました。 地域の子供たちがとても楽しみにしている地域行事です。 この他にも、7月26日には、社会を明るくする運動、第一育成会主催 子ども広場 や 各町会ラジオ体操や町会夕涼み会、本校PTA主催のラジオ体操 などの行事が夏休み中に開催されました。 地域、PTA役員の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。 9月2日の給食ダイスチーズパン ひよこ豆と卵のスープ 豚肉のトマトソース ガーリックポテト 牛乳 豚肉のトマトソースは、下味をつけた焼いた豚肉に、じっくり煮込んだトマトソースをかけて食べました。教室で、豚肉が入った食缶にトマトソースをかけると、「美味しそう!」という子どもたちの声が聞こえました。疲れをとる効果のある豚肉を、夏の疲れが出るこの時期は積極的に食べてほしいと思います。 9月1日の給食ご飯 みそ汁 ししゃものパセリフライ 切干大根の炒め煮 くだもの(巨峰) 牛乳 週明けは和食でのスタートです。 みそ汁には茄子、フライはししゃも、煮物は切干大根という苦手な子が多いとされる食材を使った献立でしたが、子どもたちはとてもよく食べました。ししゃもと切干大根は毎月出していますが、進んで食べられるようになりました。今後もこういった食材や料理を出すことによって、食べることを定着させていきたいと思います。 8月29日の給食麦入りごはん みそ汁 生鮭の南部焼き 五目きんぴら 牛乳 二学期初めての和食を出しました。 生鮭の南部焼きは、醤油や酒で下味をつけた生鮭にごまをふって焼きました。一学期を通し、魚の骨を取り除いて食べることができるようになった子どもたちは、今日もきれいに骨をとって食べていました。 きんぴらもよく食べられるようになってきました。「今まで苦手だったけど、好きになりました」「ごぼうおいしいです!」といった声を多くの子どもたちからきくことができました。 芝生の校庭で子どもたちは20分休みと昼休みに芝生の校庭で元気に遊んでいました。 芝生の上を裸足で走ると気持ちいいという声が聞こえました。 「はたらく消防の写生会展示会」の様子豊島区役所1階 ロビーにて開催されました。 本校2年生児童の入賞作品が多数展示されました。 8月28日の給食カレー焼きそば ハムサラダ お菓子な目玉焼き 牛乳 食欲の出るカレー焼きそばを作りました。カレーのスパイスがしっかりと効いた味に仕上がりました。 夏休み明け、子どもたちがどのくらい食べられるか心配していましたが、残りはほとんどなく、みんな元気いっぱいに食べています。 8月27日の給食五目あんかけごはん ごまナムル 果物(梨) 牛乳 二学期の給食が始まりました。初日は配りやすく食べやすい献立にしました。 給食が始まると、子どもたちは元気よく食べ始めました。「給食、楽しみにしていました。」「(一学期と)味が変わってなくてよかったです!」「全部食べられそうです。」など、うれしい声をたくさん聞くことができました。 大きな行事もたくさんある今学期、しっかり食べて元気に学校生活を送ってほしいと思います。 2学期 始業式小雨の降る中、子どもたちは元気に登校しました。 始業式では、校長先生のお話、校歌斉唱、児童代表の言葉 4年生代表2名が行われました。 児童代表の言葉では、1学期の課題から、2学期の自分の めあてと4年生の行事を全員で協力して成功させたい。との 決意が発表されました。すばらしい発表態度に全校児童から 大きな拍手がプレゼントされました。 2学期は、普段の勉強の他に運動会、4年生秩父移動教室、音楽会、 5年生連合音楽会、縦割り班あざみ祭り、地域・PTA主催のお餅つき などの行事が予定されています。子どもたちがそれぞれの行事でどんな がんばりを見せてくれるか今から楽しみです。 2学期も、本校教育活動にご理解、ご協力をお願いいたします。 8月25日(月) 1・2年生「夏季水泳指導」中止について
11:10から受け付け開始予定の「1・2年生水泳指導」は、雨天のため中止
とします。 ご理解、ご協力ください。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |