最新更新日:2024/11/07
本日:count up4
総数:59860

防災についての学習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習として、6年生は「防災プロジェクト」に取り組みます。「防災バックに入れる物を1つ選ぶなら何か。」という学習課題からスタートしました。自分たちの住む地域の特性を踏まえながら、地域の防災対策について調査を行ったり、災害が起きたときに命を守るための方法などを学んでいきます。
まずは、「子ども達の、防災についての知識を増やしたい」という願いから、防災士の方を講師にお呼びし、同じ都市部の震災であった阪神・淡路大震災の様子について学びました。今後、学習をさらに深めていきます。

区民ひろば似顔絵交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日、図工の学習で、区民ひろば富士見台に通っているお年寄りの方々の似顔絵を描きに行ってきました。子供は、少し緊張しながらも「好きなもの」や「得意なこと」などを質問をしながら、楽しく絵を描いていました。交流会に協力していただいた皆様、ありがとうございました。

劇団四季こころの劇場の観劇に行ってきました!

画像1 画像1
5月22日、劇団四季こころの劇場の観劇に行ってきました。浜松町の四季劇場(秋)で行われ、演目は「ジョン万次郎の夢」でした。子供たちは、プロの演技を目の当たりにして、声の大きさ、表現力の豊かさに驚いていました。2学期の学芸会へ向けて、「本物」に触れる貴重な経験となりました。
昼食は、劇場近くの竹芝埠頭公園で食べました。お台場やスカイツリーなどが見え、景色を楽しみながら楽しく食べることができました。

ぐんぐんそだて!みんなのはたけ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月23日、1年生のはたけ大作戦がスタートしました。
 生活科の学習の中で育ててみたい植物を挙げ、その中からこの時期に植えられる「トマト」「ピーマン」「スイカ」「トウモロコシ」「ひまわり」を植えました。
 今日の学習では、1組・2組合同で、育てたいものごとにチームを分かれ、替え歌やダンスを作ったり、ぐんぐん育つようにお祈りをしたりして、豊作を願いました。各チームの歌の中から、今回は、トウモロコシチームの歌をお届けします。ぜひ歌ってみてください。

♪とうもろこし とうもろこし きいろい とうもろこし
 とうもろこし とうもろこし おいしい とうもろこし
 とうもろこし できたーら みんなで たべようね
   (チューリップの音に乗せて  作・トウモロコシチーム)

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、くらしを支える水について学習しています。今日は水道キャラバンを行いました。キャラバン隊の2人と、水が蛇口に届くまでの旅に出かけ、さまざまな人々の手によって安全な水が届けられていることがわかりました。
水を大切にしよう、と改めて思いました。

※掲載している写真を他への転用はご遠慮ください。

じゃんけん列車集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日、集会委員会が企画する今年度最初の児童集会として「じゃんけん列車集会」がありました。
 『最初にじゃんけんする相手は異学年』というルールのもと、音楽に合わせてじゃんけんをし、とても長い列車がたくさんできました。初めての児童集会を終えた一年生からは、次の集会を心待ちにする声が多数あがりました。
 集会委員会は、「全校が安全に楽しめる集会」をスローガンに、次の集会の企画もがんばっていきます。

サンシャイン展望台見学!

画像1 画像1
豊島区の様子を調べるために、サンシャイン60の展望台に社会科見学に行きました。子供たちは、グループごとに意欲的に調べ、たくさんメモをとっていました。今日調べたことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。

そら豆のさやむきをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、2年生は、そら豆のさやむきに挑戦しました。
栄養士さんからそらまめについての知識をクイズ形式で教わり、「そうなんだ。」「初めて知った。」と驚きの声が上がりました。
 実際にさやをむくときにも、さやの中がふわふわしていることやそら豆独特のにおいを感じながら、楽しそうにむいていました。
 そら豆は、その日の給食でおいしくいただきました。

竹岡自然教室に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気にも恵まれ、千葉県富津市周辺に行ってきました。
磯では、カニやヤドカリ、イソギンチャクに貝など、多くの生き物に触れることができました。夢中になって追いかけるあまり、ズボンを濡らす子もいましたが、とても楽しむ姿が印象的でした。
学園では昼食後、拾ってきた貝を使ってオリジナルフォトフレームを作りました。時間がない中で、一生懸命作りました。写真をかざるのが楽しみです。

レッツゴー光が丘

全校遠足がありました。
光が丘公園では、オリエンテーリングに取り組み、たてわり班で協力して先生の出す問題を解いていました。あいにくの天気で、早めに帰校しましたが、これからもたてわり班遊びや給食などで、異学年の絆を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ引き継ぎ式

6年生からビオトープの観察・整備の仕事を5年生が引き継ぎました。
これからは、5年生が協力してビオトープをお世話していきます。

画像1 画像1

新茶を味わいました!

鹿児島県志布志市の方から「おいしいお茶の入れ方」を教えていただきました。
子供たちの中には、初めてお茶を入れる子供もいて、急須を持つ手にも力が入っていました。最後は、みんなでおいしく新茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防写生会を行いました

画像1 画像1
5月7日。雨のため2度延期をしていた消防写生会でしたが、無事に晴天の中開催することができました。池袋消防署の長崎出張所からポンプ車が来てくれました。子供たちは、本物の消防車や消防士さんに大興奮。じっくり見ながら、ホースを構える消防士さんや、大きな消防車を迫力満点に描いていました。完成した絵は校内に飾る予定です。

全校遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日にたてわり班で練馬区の光が丘公園へ全校遠足に行ってきました。往復の道や電車の中や公園では、6年生が1年生をやさしくお世話していました。
 午前中は、オリエンテーリングのポイントごとに、ネイチャーゲームを行いました。オリエンテーリング終了後、おうちの方が作ってくださったお弁当を食べました。午後にたてわり班遊びが予定していましたが、午後の天候のことを考えて中止とし、帰校しました。
 全校遠足を通して、子供たち同士がお互いに思いやりの心をもち行動する大切さを感じていました。これからもたてわり班の友達との遊びや給食を楽しみます。


グリンピースのさやむきをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生が富士見台小学校に入学して、一か月がたちました。
学校のルールにも慣れてきた子供たちは、いろいろなことに興味深々です。
連休明けの7日、栄養士の本田先生のご指導の下、給食のグリンピースごはんに使用するグリンピースのさやむきに挑戦しました。
「なかみはどのようになっているのかな??」
「みどりいろが、つちのにおいがする!」
「ひとつのさやのなかに、いくつグリンピースがはいっているかな?」
たくさんのなぞを解決したり、発見をしたりしながら、さやむきを楽しんだようです。
給食の時間には、少し苦手な子も、自分でさやむきしたグリンピースをがんばって食べている姿が見られ、またひとつ成長を感じました。
ところで、えんどう豆を早摘みしたものがグリンピースだって知っていましたか?

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 都民の日
10/3 運動会前日準備
10/4 運動会
10/6 振替休業日(運動会)
10/7 5時間授業
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852