最新更新日:2024/11/30 | |
本日:19
総数:175519 |
劇団四季に行ってきました!声の大きさや、細かい動きなど、学芸祭で生かせるようにがんばります。学びの多い一日となりました。 山中湖移動教室に行ってきました!1日目には、雨も降らず予定通り、「ほうとう作り体験」「湧水の里水族館見学」「忍野八海見学」「溶岩樹型見学」に行くことができました。夕食の時には、富士山も雲から顔を出し、眺めることができました。 2日目は残念ながら雨天のため少し予定を変更し、「富岳風穴見学」「樹海遊歩道ハイキング」「富士山博物館見学」などに行きました。 3日目も雨天でしたが、予定通りコース別見学に行くことができました。自然コースが「ビジターセンター見学」「富士山レーダードーム館見学」、歴史コースが「冨士浅間神社」「旧外川家住宅見学」、芸術コースが「河口湖美術館」に行きました。 天候は、残念ながら雨天が多かったですが、充実した2泊3日の移動教室にすることができました。 運動会 全力尽くしました!ここまで、練習を積み重ねてきたソーラン節(結尽荘爛)も、誰もが必死に全力を尽くして、最後まで力強い踊りを披露することができました。 全員リレーや団体競技でも各チームが協力や助け合いをしながら、全力で競い合うことができました。 6月20日(金)の給食たこ焼きポテト・冷凍ピーチ 今日の給食は、蒸し暑い日にぴったりの、冷やしうどんです。 昆布と削り節で取っただし汁の中に、練りごまをたっぷりと入れて、濃厚なごま味のスープを作りました。その中に豚肉・油揚げと長ねぎ・人参・きゅうり・もやしなどのゆで野菜も入れて、栄養満点です。 今日の「冷凍ピーチ」は黄桃ではなく、白桃にしました。デザートを食べる頃合いには、桃が良い具合に溶けていて、子どもたちも喜んで食べていました。 6月19日(木)の給食ナムル・あじさいゼリー 今日は、今年度初の交流給食(なかよし班給食)でした。 初めてなので、配膳しやすく食べやすい献立にしました。 「四川豆腐丼」は、本来辛みを強めるために、サンショウやラー油、豆板醤をたくさん入れる料理ですが、給食では低学年にも食べやすいよう、辛みを抑えた味付けにしました。 各教室では、高学年がリーダーシップをとって、上手に配膳し、楽しそうに給食を食べていました。 あさがおのお世話
5月の連休の後に植えたアサガオが、今つるも伸び始め、ぐんぐんと大きく生長しています。1年生は生活科の時間に、その生長ぶりを記録しています。「前とくらべて葉っぱが大きくなった!」「さわってみるとちくちくするよ。」「これはつぼみかな?」たくさんのことに気づきながら、植物の生長を喜んでいる1年生です。休み時間には水やりをかかさずしている子もたくさんいます。あさがおの生長を通して、子どもたちの優しくお世話をする心もそだってほしいと思います。
6月18日(水)の給食レモンサラダ・エリンギのスープ 今日のスープには「エリンギ」が入っています。 エリンギはイタリア生まれのきのこで、カルシウムの吸収に欠かせないビタミンDが含まれています。コリコリとした食感が特徴で、給食では、スープに入れたり、パスタソースの具に入れたりします。きのこが苦手な子も多いのですが、少しずつでも食べられるようになって欲しいと思います。 ドッヂボール大会大人も子どもも楽しく熱い戦いをしました! 6月17日(火)の給食コーンサラダ・ポンデケージョ 今日の給食は、ワールドカップ開催国の「ブラジル料理」です。 「フェジョアーダ」は、ポルトガル語で、お肉と豆を煮込んだ料理のことを言います。 今日の給食では、いんげん豆とひよこ豆、豚肉とウィンナー、みじん切りにした玉葱・人参・セロリを炒めて煮込み、ソースやトマトピューレなどで味付けしました。 「ポンデケージョ」は、ポルトガル語で「チーズのパン」という意味を持つ、ブラジルで生まれたパンです。外はカリッ、中は柔らかいという独特の食感が特徴のパンです。給食では、もちもちとした食感を出すために、白玉粉と上新粉で作りました。 6月16日(月)の給食もやしの甘酢あえ・のっぺい汁・さくらんぼ 今日の給食は、旬のくだもの「さくらんぼ」がデザートです。 さくらんぼは、別名「桜桃」とも呼ばれ、山形県や山梨県で多く栽培されています。 栄養素は、鉄分が多く含まれているので、疲れやすい人や貧血気味の人にオススメです。 今日は八百屋さんが、発注した数よりも多く持ってきてくれたので、全クラスにおまけのさくらんぼを入れることができました。 6月13日(金)の給食いかの南蛮漬け・ごまあえ 今日の給食は「和食」です。 ごはんに入ってる「高野豆腐」は、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。たんぱく質やカルシウムを多く含み、煮物や炒め物に合う食材です。今日の給食では、ごはんに混ぜるので、小さく細切りにした高野豆腐と鶏ひき肉、人参、油揚げを醤油や砂糖で調味し、ごはんに混ぜ合わせました。目白小の子どもたちは、混ぜご飯より白ごはんの方が好きな傾向にあるのですが、今日のごはんはよく食べていました。 6月12日(水)の給食青大豆のスープ・オニオンドレッシングサラダ 今日の主食は「パン」です。乾燥パインが入っていて、ほのかに甘みがあります。 「エッグハッシュポテト」は、蒸してつぶしたじゃがいもを豚挽肉、玉葱と一緒に炒めて、卵を合わせます。それをオーブンで焼き、上にケチャップをのせました。 「青大豆のスープ」は、鶏ガラでじっくり2時間以上かけてスープをとり、あくをとり、きれいな澄んだスープを目指しました。 今日の給食は、黄色や赤、緑と、彩りよく仕上がりました。 6月11日(水)の給食きのこ汁・大豆と煮干しの甘辛和え 「大豆と煮干しお甘辛和え」は、ゆでた大豆と煮干しを油で揚げて、醤油と砂糖で作った甘辛いたれにからめた料理です。よく噛んで食べて欲しい「かみかみメニュー」のひとつです。 6月は、噛むことに特化した食材やメニューを多く取り入れています。ぜひ、ご家庭でも、豆類や小魚類、根菜類を使った料理を食卓に取り入れて欲しいと思います。 6月10日(火)の給食きな粉ポテト・冷凍みかん 今日は、給食の人気メニュー「ジャージャー麺」です。甘辛い味噌ダレで作った具は麺とよくからみ、子どもたちも大好きなメニューです。 「きな粉ポテト」は、皮付きのまま切ったじゃがいもを油で揚げて、砂糖・きな粉・塩をまぶしました。 今日は、蒸し暑い日でしたので、デザートの「冷凍みかん」もぴったりでした。 6月9日(月)の給食肉じゃが・からしあえ 今日の給食は「和食」です。 肉じゃがは、どの学年にも大人気で、よく食べていました。 「海苔のつくだ煮」は、きざんだ海苔を、だし汁、砂糖、みりん、しょうゆなどの調味料と合わせて作ります。ごはんが進むおかずで、ごはんの食缶が空になっているクラスがたくさんありました。 東京の水道を学ぼう!〜水道キャラバン〜「普段飲んでいる水は、どこからくるのか」「どのようにして飲み水になるのか」 などの話を聞いたり、汚れた水をきれいにする実験をしたりしました。 最後まで楽しんで取り組む姿が見られ、社会科「くらしの中の水」の学習をより深めることができました。 6月6日(金)の給食野菜スープ・フルーツヨーグルト 今日の給食はドリアを作りました。 カレー粉と玉葱が入ったごはんの上に、ケチャップやトマトピューレで味をつけたソースを上にかけて、チーズをのせオーブンで焼きました。 ドリアのお皿は、全学年同じものですが、ごはんとソースの量は学年ごとに違います。ドリアは食べやすかったようで、どのクラスもよく食べていて、ほとんどのクラスで完食していました。 6月5日(木)の給食12品目サラダ・トマトと卵のスープ 今日は給食試食会2日目でした。 「焼きカレーパン」は、丸パンに切れ目を入れて、カレーの具をはさみ、オーブンで焼きました。揚げてないので、とてもヘルシーなカレーパンです。12品目サラダには、大根、セロリ、かぶ、ごぼう、大根、水菜、人参、れんこん、赤ピーマン、大豆、ごま、ひじきが入っています。実はドレッシングに、にんにくが入っているので、食材だけ見ると13種類入っています。色々な食材が入っているので、噛み応えのあるサラダになっています。 雨の中、参加頂いた保護者様、受付、配膳、後片付けまでして頂き、ありがとうございました。ご記入頂いたアンケートを参考に、今後も安全でおいしい給食作りに努めていきます。 6月4日(水)の給食おかかあえ・じゃがもちスープ 今日は1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を行いました。 6月4日は「虫歯予防デー」ということで、強い歯を作るためにも、メニューは噛み応えのある「さんまのかば焼き丼」にしました。さんまには、小さい骨がありますが、揚げてあるので、よく噛むことにより骨も食べられます。甘辛いタレにからめてあるので、子どもも好きな味付けです。 暑い中、試食会にお越し頂いた保護者様、配膳から後片付けまでして頂き、本当にありがとうございました。 6月3日(火)の給食ささみサラダ・ごま白玉だんご 今日の給食は、暑い日も食欲をそそるキムチ入りラーメンです。目白小の子どもたちは麺類が大好きなので、今日もよく食べていました。 「ごま白玉団子」は、白玉粉と上新粉に、黒すりごまをまぜてお団子にしました。ボイルしたお団子を1人3つずつアルミ皿にのせて、その上にきな粉をかけました。給食室では、1850個のお団子を作ったので、朝から大忙しでした。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |