最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
総数:175416
目白小学校の様子をお伝えしています。

7月3日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・ソース焼きそば
スパイシーポテト・杏仁豆腐

今日の給食は、麺類です。
目白小は人数が多いので、「ソース焼きそば」は、学年ごとに具と麺を合わせて炒めます。大きな釜で6回も炒めるので、調理師さんたちも大忙しでした。
「スパイシーポテト」は、チリパウダー・ガーリックパウダー・カレー粉を混ぜたものを、揚げたジャガイモにまぶしました。子どもたちはポテトが大好きで、たくさんおかわりをしていました。

7月2日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・ピロシキ
ボルシチ・フルーツサラダ

今日の給食の「ピロシキ」と「ボルシチ」はロシア料理です。
ピロシキは、ロシアでは、日本で言う「おにぎり」のような感覚で食べられていて、街中やファーストフード店でも売られています。具も様々で、小麦粉の生地の中に、魚肉やチーズ、ゆで卵などが入ります。今日は給食風にアレンジをして、豚ひき肉や春雨、ゆで卵を炒めて、パンにはさみ、オーブンで焼きました。
ボルシチは、ロシアの代表的なスープで、キャベツやじゃがいも、肉などをスープで煮込み、仕上げにサワークリームを入れました。

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・けんちん汁
鮭の竜田揚げ・切り干し大根のサラダ

7月始めの給食は「和食」です。
今日の主菜は、生鮭を醤油・砂糖・みりんなどで下味をつけて「竜田揚げ」にしました。白いごはんの時は、ごはんとおかずを交互に食べて欲しいので、主菜にはしっかり味をつけるようにしています。副菜の「切り干し大根のサラダ」は、いつも煮物にする切り干し大根を他の野菜と同じように茹でて、サラダにしました。シャキシャキとした食感が残り、煮物とはまた違った味わいがあります。

6月30日(月)

画像1 画像1
牛乳・チンジャオロース丼
にらたまスープ・こだまスイカ

今日の給食は、蒸し暑い梅雨に負けない「スタミナメニュー」です。
チンジャオロース丼は、細切りにした豚肉とピーマン・赤ピーマンを炒めて、ごはんの上にのせて食べます。うまみを出すために、オイスターソースを使用しました。また、ピーマンは、苦手な子にも食べやすいよう、一度ボイルしてから調理しました。茹でることにより、苦みも緩和され、彩りよく仕上がりました。
「にらたまスープ」は、食欲増進効果のある「にら」と栄養満点の「たまご」を組み合わせました。豚骨でじっくりスープをとり、醤油で調味しました。

公園探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生は今日、「目白の森」へ公園探検に行きました。この公園は緑が多く、様々な樹木が見られます。「これはなんだろう?」「虫だ!なんの種類かな?」いろいろな疑問を持ちながら発見したものをカードに書いていきました。公園への行き帰りもきちんと並んで行くことができました。

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ペスカトーレ
カラフルサラダ・人参ケーキ

今日の給食は「洋食」です。
「ペスカトーレ」は、あさり・いか・えびが入ったトマト味のスパゲティです。新鮮な生トマトを湯むきしたものも入っているので、栄養満点です。
「カラフルサラダ」は、キャベツ・きゅうりに赤ピーマンと黄ピーマンを入れて、彩りよく仕上げました。また、ドレッシングはオリーブオイルをベースとして、みじん切りのバジルも入っています。
「人参ケーキ」は、人参を茹でてピューレ状にしたものを、小麦粉や卵と混ぜて、オーブンで焼きました。野菜の自然な甘みが特徴の野菜スイーツです。

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・プルコギ丼
ゆでとうもろこし・めかぶのスープ

今日の給食は、韓国料理である「プルコギ」をごはんの上にのせて食べる「プルコギ丼」です。
「プルコギ」は、醤油ベースで甘く下味をつけたお肉と野菜を炒めた料理です。今日の給食では、お肉に醤油や砂糖、コチジャンなどの調味料に漬け込んで、野菜と一緒に甘辛く炒め煮しました。
副菜の「とうもろこし」は、今が旬の野菜です。スチーム機能のついた大きいオーブンで20分程蒸しました。野菜が持つ自然な甘みを子どもたちに、味わって欲しいので、毎年1回は出すようにしています。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・シナモンシュガー揚げパン
豚肉と野菜のデミグラスソース煮・グリーンサラダ

今日の給食は、みんな大好き「揚げパン」です。
定番のきな粉味ではなく、今日は「シナモン」と砂糖を混ぜて、揚げたパンにまぶしました。「シナモン」は、アップルパイやプリン、ドーナッツなどお菓子によく使われています。日本では「ニッキ」とも呼ばれ、薬の材料にもなっています。
「グリーンサラダ」は、給食では珍しく、人参もコーンも入っていない、緑一色のサラダで、アスパラガス・キャベツ・きゅうりが入っています。

総合的な学習  山中湖移動教室の思い出を2年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(木) 
 5年生は、2年生に山中湖移動教室での楽しい思い出をなかよし班に分かれて発表しました。
 キャンプファイヤーやきもだめし、おいしかったソフトクリームのことなど、自分にとって一番楽しかったことを1枚の画用紙にまとめ、2年生にとって分かりやすい言葉で伝えました。
 また、発表が終わった後は、キャンプファイヤーで踊ったジェンカとイカ踊りを2年生と5年生が一緒になって踊って楽しい時間を過ごしました。
 まだ早いのですが、2年生が3年後の移動教室に興味や関心を高めて楽しみに思ってくれたらうれしいと思います。

調理実習〜野菜炒め〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、調理実習を行いました。人参・ピーマン・タマネギ・キャベツを班ごとに食べやすい大きさに刻み、野菜炒めを作りました。味付けも班ごとに工夫し、どの班も大満足の調理実習になりました。

劇団四季に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(月)に、浜松町にある劇団四季劇場に6年生で行ってきました。演目は、「ジョン万次郎の夢」でした。
 声の大きさや、細かい動きなど、学芸祭で生かせるようにがんばります。学びの多い一日となりました。

山中湖移動教室に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(水)〜6月6日(金)に山中湖移動教室に行ってきました。
 1日目には、雨も降らず予定通り、「ほうとう作り体験」「湧水の里水族館見学」「忍野八海見学」「溶岩樹型見学」に行くことができました。夕食の時には、富士山も雲から顔を出し、眺めることができました。
 2日目は残念ながら雨天のため少し予定を変更し、「富岳風穴見学」「樹海遊歩道ハイキング」「富士山博物館見学」などに行きました。
 3日目も雨天でしたが、予定通りコース別見学に行くことができました。自然コースが「ビジターセンター見学」「富士山レーダードーム館見学」、歴史コースが「冨士浅間神社」「旧外川家住宅見学」、芸術コースが「河口湖美術館」に行きました。
 天候は、残念ながら雨天が多かったですが、充実した2泊3日の移動教室にすることができました。

運動会 全力尽くしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(土)に運動会が行われました。
ここまで、練習を積み重ねてきたソーラン節(結尽荘爛)も、誰もが必死に全力を尽くして、最後まで力強い踊りを披露することができました。
全員リレーや団体競技でも各チームが協力や助け合いをしながら、全力で競い合うことができました。

6月20日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・豚ネギごまだれうどん
たこ焼きポテト・冷凍ピーチ

今日の給食は、蒸し暑い日にぴったりの、冷やしうどんです。
昆布と削り節で取っただし汁の中に、練りごまをたっぷりと入れて、濃厚なごま味のスープを作りました。その中に豚肉・油揚げと長ねぎ・人参・きゅうり・もやしなどのゆで野菜も入れて、栄養満点です。
今日の「冷凍ピーチ」は黄桃ではなく、白桃にしました。デザートを食べる頃合いには、桃が良い具合に溶けていて、子どもたちも喜んで食べていました。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・四川豆腐丼
ナムル・あじさいゼリー

今日は、今年度初の交流給食(なかよし班給食)でした。
初めてなので、配膳しやすく食べやすい献立にしました。
「四川豆腐丼」は、本来辛みを強めるために、サンショウやラー油、豆板醤をたくさん入れる料理ですが、給食では低学年にも食べやすいよう、辛みを抑えた味付けにしました。
各教室では、高学年がリーダーシップをとって、上手に配膳し、楽しそうに給食を食べていました。

あさがおのお世話

 5月の連休の後に植えたアサガオが、今つるも伸び始め、ぐんぐんと大きく生長しています。1年生は生活科の時間に、その生長ぶりを記録しています。「前とくらべて葉っぱが大きくなった!」「さわってみるとちくちくするよ。」「これはつぼみかな?」たくさんのことに気づきながら、植物の生長を喜んでいる1年生です。休み時間には水やりをかかさずしている子もたくさんいます。あさがおの生長を通して、子どもたちの優しくお世話をする心もそだってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・ミルクパン・パンプキンコロッケ
レモンサラダ・エリンギのスープ

今日のスープには「エリンギ」が入っています。
エリンギはイタリア生まれのきのこで、カルシウムの吸収に欠かせないビタミンDが含まれています。コリコリとした食感が特徴で、給食では、スープに入れたり、パスタソースの具に入れたりします。きのこが苦手な子も多いのですが、少しずつでも食べられるようになって欲しいと思います。


ドッヂボール大会

画像1 画像1
6月14日にPTAドッヂボール大会がありました。
大人も子どもも楽しく熱い戦いをしました!

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・ターメリックライス&フェジョアーダ
コーンサラダ・ポンデケージョ

今日の給食は、ワールドカップ開催国の「ブラジル料理」です。
「フェジョアーダ」は、ポルトガル語で、お肉と豆を煮込んだ料理のことを言います。
今日の給食では、いんげん豆とひよこ豆、豚肉とウィンナー、みじん切りにした玉葱・人参・セロリを炒めて煮込み、ソースやトマトピューレなどで味付けしました。
「ポンデケージョ」は、ポルトガル語で「チーズのパン」という意味を持つ、ブラジルで生まれたパンです。外はカリッ、中は柔らかいという独特の食感が特徴のパンです。給食では、もちもちとした食感を出すために、白玉粉と上新粉で作りました。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・さばのみそ煮
もやしの甘酢あえ・のっぺい汁・さくらんぼ

今日の給食は、旬のくだもの「さくらんぼ」がデザートです。
さくらんぼは、別名「桜桃」とも呼ばれ、山形県や山梨県で多く栽培されています。
栄養素は、鉄分が多く含まれているので、疲れやすい人や貧血気味の人にオススメです。
今日は八百屋さんが、発注した数よりも多く持ってきてくれたので、全クラスにおまけのさくらんぼを入れることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 児童・生徒の学力向上を図るための調査(5)
7/4 保護者会(全)、6年立科林間学校説明会
7/7 クラブ
7/8 交流給食+遊び
7/9 避難訓練
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514