最新更新日:2014/03/20
本日:count up1
総数:6085
学校の様子は、日々の様子をお届けしています。

12月13日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳
スタミナうどん
キャベツのからし和え
フルーツゼリー

6年生 邦楽鑑賞教室

 6年生は、12月6日(金)に豊島公会堂で行われた区の邦楽鑑賞教室に参加しました。この鑑賞教室は、豊島区邦楽連盟と社団法人長唄協会の方々のご協力によって、毎年、区の6年生全児童を対象に行われているもので、児童が日本の伝統文化に直接触れることができる大変貴重な機会となっています。楽器の歴史や奏法等についての解説もわかりやすく、子供たちは生の迫力のある演奏に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンカレーライス
じゃこ入りサラダ
りんご

3年 工場見学

 社会科の校外学習で、印刷工場の見学に行きました。印刷の機械を見たり、印刷の方法や説明などを聞いたりしました。工場の方々から優しく親切に教えていただき、とても勉強になる校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)の食育メモ

画像1 画像1
ぶり について(写真はイナダ)
 日本沿岸に住む回遊魚で、DHAとEPAが多くふくまれており、記憶力の向上や生活習慣病の予防に効果があるといわれています。
 ぶりは出世魚で、関東では「モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ぶり」と成長や大きさで名前が変わっていきます。
冬にとれるぶりは「寒ぶり」と言われ脂がのり、珍重されています。

12月11日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
ぶりの照り焼き
おかか和え
団子汁

12月10日(火)の献立

画像1 画像1
牛乳
ココアパン
コーンクリームグラタン
グリーンサラダ
野菜スープ

12月9日(月)の献立

画像1 画像1
牛乳
キムチチャーハン
かみかみサラダ
わかめ卵スープ
ピーチゼリー

12月6日(金)の食育メモ

画像1 画像1
「和食」の世界遺産登録について  
ユネスコは4日、日本政府が推薦した「和食 日本人の伝統的な食文化」を無形文化遺産に登録することに決めました。日本からの登録は歌舞伎や能楽などに続き22件目になります。「四季や地理的多様性による新鮮な山海の幸」「自然の美しさを表した盛り付け」「正月や田植えなどとの密接な関係」など文化性の高さが登録につながりました。



12月6日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳
鮭すし
豚汁
みたらし団子

11月5日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳
炒めそばの野菜あんかけ
さつま芋と大豆の揚げ煮
みかん

11月5日(木)の食育メモ

画像1 画像1
大豆 について  
 大豆は2000年前の弥生時代に中国から入ってきたと考えられています。当時は特別な食べ物だったため一般には普及しませんでした。
 大豆はたんぱく質が豊富でドイツでは「畑の肉」、アメリカでは「大地の黄金」と呼ばれています。他にも鉄分やカルシウムが多くふくまれています。

11月4日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳
ホットドッグ
大豆と鶏肉のクリーム煮
ツナ入りサラダ

12月2日(月)の献立

画像1 画像1
牛乳
クッパ
ごまドレサラダ
杏仁豆腐

12月2日(月)の食育メモ

画像1 画像1
杏仁豆腐 について  
 本来は薬膳料理の一種で、ぜんそくの治療薬である杏の種の中の「仁」を使います。この仁を粉末にしたものは苦みが強いため、この苦みを消すために甘くした中国発祥のデザートです。現在では仁を使わずに似た香りのアーモンドエッセンスを使うことが一般的です。
(給食でもアーモンドエッセンスを使っています)

11月29日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
ひじきの煮物
みそ汁
みかん

11月28日(木)の献立

画像1 画像1
オレンジジュース
キチンカレーライス
フレンチサラダ
りんご

11月29日(金)の食育メモ

画像1 画像1
いか について  
 いかの種類は500種類くらいあり、日本で一番多く獲れるのは「するめいか」です。
低脂肪、低カロリー、高タンパク質のすぐれた食品で吸収がよいのも特徴です。
コレステロールを下げて疲労回復や貧血に効果のあるタウリンが含まれています。

11月27日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳
きのこご飯
めだいの照り焼き
野菜のピリ辛漬け
沢煮椀

11月27日(水)の食育メモ

画像1 画像1
舞茸について
出回っているものは人工栽培のもので、野生のものはほとんど見つからず「幻のきのこ」といわれ、松茸かそれ以上に珍重されています。名前の由来は多数の傘が重なりあい、全体が舞っているように見えることから舞茸となりました。舞茸に含まれるβーグルカンは免疫力を高めて、がんや風邪を予防する働きがあり、食物繊維はごぼうの2倍といわれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町4−36−1
TEL:03-3986-7166