最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
総数:76728

ヘチマの実

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が理科の学習で育てているヘチマです。
今年も大きな実がたくさんできました。
ヘチマ水もとっています。
まだまだ、雄花や雌花が咲いているので、
今日は5年生がおしべの花粉の観察に利用しました。
5年生は、へちまの花粉を顕微鏡で観察して「お米みたいな形だ」
「ラグビーボールみたい」とたくさんの発見をしました。

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが育てている「人権の花」です。
清和小学校ではマリーゴールド、日々草、オクラを育てています。
子どもたちはオクラの実を見つけて、「オクラの花をはじめて見ました」
「オクラの実はこんなところにできるんだ」と
たくさんの発見をしています。

感嘆符 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習も始まりました。
休み時間になると子供たちは元気に芝生の校庭で遊んでいます。
校庭にはトンボがたくさんとんでいました。
まだまだ暑い日が続きますが、秋が近づいていることを感じました。

図書委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(水)図書委員会の児童による発表がありました。
図書室利用の仕方や本の貸し出しなどをクイズにして分かりやすく発表しました。
本校の図書室には、今年から週に1回以上 図書支援員の方が来校しています。
子供たちがもっと本に親しみ、読書好きの子が増えてほしいと願っています。

H25.9.10(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 スパゲティ・ミートソース  
 コーンサラダ 
 ピーチゼリー
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 スパゲティはイタリア料理です。日本では主食として食べていますが、イタリアでは具だくさんスープのような位置づけです。
 また、イタリアでは、スパゲティにいろいろなソースをかけて食べるのが主流ですが、日本ではサラダにして食べたり、たらこスパゲティやしょうゆ味の和風スパゲティのように、炒めて食べるスパゲティも発達しました。

≪主な食材の産地≫

 スパゲティ(イタリア)
 ぶた肉(鹿児島県)、大豆(北海道)
 キャベツ(群馬県)、セロリー(長野県)、にんにく(青森県)、
玉ねぎ(北海道)、胡瓜(埼玉県)、人参(北海道)、パプリカ(オランダ)、
しょうが(北海道)

H25.9.6(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 フレンチトースト 
 魚パン粉焼き 
 コーンポテト 
 トマトとレタスのスープ 
 パイン缶
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 皆さんはレタスは好きですか?レタスはとても歴史の長い野菜の1つで、もともと、地中海沿岸から西アジアに自生していた植物です。
 紀元前6世紀(今から2600年以上前)には、ペルシャの王様の食卓にも登場した野菜だそうです。
 日本では、平安時代にはもう食べられていたそうです。
 レタスにはいろいろな仲間がいます。棒のような「アスパラガスレタス」や、焼き肉屋さんでおなじみの「サンチュ」があります。
 今日はレタスとトマトのスープを出します。食物繊維もたくさんとれるので、たくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫
 
 鮭(チリ)、ベーコン(千葉県)、卵(青森県)
 じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)、トマト(千葉県)、レタス(長野県)


H25.9.9(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
ゆかりごはん  
ちくわ二色揚げ
なすといんげんのみそ炒め 
菊花和え
巨峰ぶどう
牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 重陽は9月9日にあたり、「菊の節句」ともいわれます。日本では、菊の花を浸した「菊酒」を飲んで厄除けにする習慣がありますし、この時期は、日本全国で菊のコンクールが行われたりしています。菊を使った料理も行事食として出します。
 今日は、秋らしい料理を集めましたので、ぜひ食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(青森県)、ちくわ(青森県)、たまご(青森県)
 いんげん(北海道)、菊花(山形県)、キャベツ(群馬県)、なす(群馬県)、
きゅうり(埼玉県)、人参(北海道)
 巨峰ぶどう(山梨県)

地域のシルバー祭に出演しました!

画像1 画像1
 9月6日金曜日・5時間目に、区民ひろば清和第一で行われた「敬老の日イベント(シルバー祭)」で、2年生の子供たちが元気な歌を発表しました。
 曲紹介も子供たちが行い、『にんげんっていいな』『野原で手をたたけ』『ふるさと』の三曲を歌いました。
 大きな声で堂々と歌う姿に、「とても良かったよ」「すばらしいね」と言っていただき、大きな拍手をもらうことができました。

秩父移動教室二日目 6ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
宮本の湯での閉校式です。2日間大変お世話になりました!

秩父移動教室二日目 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の博物館で鉄砲ぜきの見学をしました。清和小学校の3名の子どもたちが選ばれてひもを引っ張りました。

秩父移動教室二日目 7

画像1 画像1
画像2 画像2
埼玉県立川の博物館の見学です。荒川の大模型流観察や館内の見学をしました。

秩父移動教室二日目 6

最後の昼食 ハヤシライスを食べました。

秩父移動教室二日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の昼食 ハヤシライスを食べました。

秩父移動教室二日目 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーバケで化石さがしをしました。

秩父移動教室二日目 4

野菜収穫体験とモンスタートラクターの様子です。

秩父移動教室二日目 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜収穫体験とモンスタートラクターの様子です。

秩父移動教室二日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜収穫体験では、大きな茄子とピーマン、ミニトマトを収穫し、おみやげにしました。排気量10000cc のモンスタートラクターにも乗らせていただきました。大迫力でした。

秩父移動教室二日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間の朝食の様子です。いただきます! 美味しくいただきました。

H25.9.3(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ウインナーチャーハン  
 ポテトチップバジルコンソメ味
 にらタマスープ 
 タンドリーチキン 
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 バジルはシソのなかまで、インドや熱帯アジア原産のハーブです。イタリア料理によく使われています。
 トマトやモッツアレラチーズと一緒に食べると、とても味がよいため、お店で食べる「マルゲリータピザ」にのっている葉っぱは、バジルの葉が使われています。
 今日は乾燥した粉末のバジルを使ってポテトチップを作ってみました。ぜひ食べてみてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ウインナー(埼玉県)、とり肉(宮崎県)、卵(青森県)
 いんげん(北海道)、じゃがいも(北海道)、人参(北海道)、玉ねぎ(香川県)、
にら(栃木県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、長ねぎ(栃木県)

H25.9.2(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ソースやきそば 
 白玉ポンチ
 ささがきごぼうの甘辛揚げ 
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 ごぼうは、ユーラシア大陸(中国からロシア、ヨーロッパまでの、一番大きな大陸)の北部に広く野生していて、中国では古くから薬草として使われていました。日本には、千年以上まえに入ってきましたが、世界中でごぼうを食べているのは日本だけだそうです。
そして、今の日本で栽培されているごぼうの種類は「滝野川ごぼう」といい、東京都北区の滝野川付近で栽培されていたのが始まりだそうです。

≪主な食材の産地≫

 ぶた肉(青森県)
ごぼう(青森県、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)、玉ねぎ(香川県)、人参(北海 道)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003