最新更新日:2025/04/24
本日:count up19
昨日:55
総数:419527

6月26日(水曜日)2年移動教室 一日目 ③

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白根魚苑に到着して虹鱒釣りをしました。

6月26日(水曜日)2年生尾瀬移動教室1日目 -2

画像1 画像1
画像2 画像2


上里SAで休憩を済ませました。

6月26日(水曜日)2年生尾瀬移動教室1日目 -1

画像1 画像1



7:20 2年生尾瀬移動教室へ出発しました。

6月25日(火曜日)2年尾瀬移動教室事前指導

画像1 画像1
明日6月26日(水曜日)~28日(金曜日)の2泊3日で尾瀬移動教室に行きます。
本日、事前指導が行われました。

6月24日(月曜日)水泳指導

画像1 画像1
本日から保健体育の授業で、水泳指導が始まりました。

6月20日(木曜日)小中連携研究会

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木曜日)一学期期末考査 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
皆テストに真剣に取り組んでいます。

6月19日(水曜日)一学期期末考査開始

本日より一学期期末考査が始まりました。全力で期末考査に取り組んでほしいと思います。また、期末考査期間中の午後は、しっかりと家庭学習に取り組み、次の日のテストに備えてください。

6月17日(月曜日)生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
学校長より一学期の期末考査に向けた心構えの話がありました。その後委員会からの定例報告が行われました。

6月11日(火曜日)小中連携教育研究校 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携を柱にした研究授業が行われました。
一年生は道徳、二年三組は数学の授業でした。
数学では、連立方程式について行われました。
一年生では、弁護士の方々をゲストスピーカーとして迎え、身近な題材から「ルールの大切さ」を学ぶ内容でした。生徒同士の話し合い活動もあり、活発に意見を交換していました。


6月6日(木曜日) 3年修学旅行三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17時38分、池袋駅北口で班ごとにチェックを受け、家路につきました。ご協力ありがとうございました。

6月6日(木曜日)3年修学旅行三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山手線に乗り換え、池袋駅へ向かいます。

6月6日(木曜日)3年修学旅行三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
16時56分、東京駅に到着しました。

6月6日(木)3年修学旅行 3日目

画像1 画像1




6月6日(木曜日)3年修学旅行 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅ホームに移動。14時35分発の新幹線に乗車して、東京へもどります。

6月6日(木)3年修学旅行 3日目

画像1 画像1




6月6日(木曜日) 3年修学旅行 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
13時45分 京都駅八条口 集合完了

6月6日(木曜日)3年修学旅行三日目 タクシー班別行動⑥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木曜日)3年修学旅行三日目 タクシー班別行動⑦

6月6日(木曜日)3年修学旅行三日目 タクシー班別行動 ⑤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


6月6日(木曜日)3年修学旅行三日目 タクシー班別行動 ④

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906