最新更新日:2025/04/14
本日:count up1
昨日:13
総数:66636

2年生 上級学校訪問の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は「総合的な学習の時間」を使い、上級学校訪問の発表会を6教室に分かれて行いました。発表を聞く態度も良く、とても静かな中で発表することができていました。一年後のことも視野に入れながら、一人ひとりが目標に向かって自己実現できるよう頑張りましょう。

中学校連合作品展覧会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日~27日まで、豊島区民センターにおいて区立中学校の連合作品展覧会が行われました。写真は、本校から出品した書写の作品です。力強さが感じられる文字でした。感性や個性豊かな作品が多数展示されていました。

中学校連合作品展覧会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校から出品した、美術・技術・家庭科の作品です。

スキー移動教室3日目⑥

17時、学校に到着しました。お疲れ様でした。


スキー移動教室3日目⑤

16時5分、関越自動車道の三芳PAに到着しました。最後の休憩場所です。なお、学校到着予定時刻は17時前後です。


スキー移動教室3日目④

画像1 画像1 画像2 画像2
14時25分、上信越自動車道の佐久平PAに到着しました。

スキー移動教室3日目③

画像1 画像1 画像2 画像2
13時30分、バスに乗車し学校に向け出発しました。途中、二回の休憩をとる予定です。

スキー移動教室3日目②

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式の様子です。3日間の実習が終わりました。この後、昼食・着替えをし、バスに乗車します。

スキー移動教室3日目①

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最終日となりました。午前中、2時間半の実習です。頑張りましょう。

スキー移動教室3日目①




スキー移動教室2日目⑤

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の実習の様子です。初心者の人もリフトやゴンドラに乗り、上の方から滑っていました。

スキー移動教室2日目④

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の実習開始です。インストラクターの指導のもと、3時間の講習となります。頑張りましょう。

スキー移動教室2日目③

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の様子です。インストラクターの方と伴にカレーをいただきました。

スキー移動教室2日目②

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習の様子です。午前中は2時間半の実習、インストラクターの指導で徐々に上達しています。

スキー移動教室2日目①

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実習二日目、天気は快晴で暖かな1日になりそうです。スキー実習のスタートの様子です。各班ごとインストラクターの指示で実習開始です。

スキー移動教室1 日目⑥

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー実習の様子です。全員頑張って取り組んでいます。

スキー移動教室1 日目⑤

画像1 画像1 画像2 画像2
開校式の様子です。インストラクターの紹介の後、いよいよ白樺高原国際スキー場での実習開始です。全員が滑れるようになることが目標です。

スキー移動教室1 日目④

画像1 画像1 画像2 画像2
11時25分、女神湖の駐車場に到着しました。予定より20分ほど早く着きました。開村式の後、ペンションに移動し昼食、スキー実習に入ります。

スキー移動教室1 日目③

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時15分、上信越自動車道の佐久平PAに到着しました。順調に進んでいます。

スキー移動教室1 日目②

9時15分、関越自動車道の上里SAに到着しました。順調に進んでいます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 学年朝礼・大掃除・給食(終)・45分・5,6カット
3/25 修了式
3/26 春季休業日(始)

新規カテゴリ

学校経営方針

学校だより

保健だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

学校関係者評価

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路

PTA

部活動