最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

オーケストラの演奏を聴いてきました!

4月30日(火)に、5年生が音楽鑑賞教室に行ってきました。東京芸術劇場で約1時間、世界でも活躍している東京都交響楽団の方々の演奏を聴くことができました。大きな会場で聴くプロの演奏に聴き入り、美しかった、迫力がすごくあったといった感想をもっていました。これからも、音楽に関心をもっていって欲しいです。

富士見台小学校ビオトープ引き渡し式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(木)に、富士見台小学校ビオトープ引き渡し式が行われました。昨年度から工事が着工し、今の6年生や昨年のエコ委員会の児童も工事にかかわりました。豊島区長 高野之夫様、豊島区教育委員会教育長 三田一則様、東京池袋ロータリークラブ会長 尾崎武正様など、大勢の方々が出席してくださいました。今後、子供たちが身近に自然を感じることができる場所として大切に管理し、学習活動に生かしていきます。

避難訓練(引き渡し訓練)が行われました。(4月20日)

画像1 画像1
 「警戒宣言発令時」及び「災害発生時」における児童の引き渡しを想定しての避難訓練が行われました。保護者の方が、「安全・安心連絡網」の配信をもとに学校に来られました。
 子供たちは、家族の方と通学路の安全や緊急時の家族の集合場所を確認しながら、下校しました。

始業式、入学式が行われました。(4月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成25年度がスタートしました。始業式では、2年生から5年生まではクラス替えをしたので新しいメンバーで学級が始まりました。担任の先生も決まり緊張しながらお互いに「よろしくお願いします」のあいさつをしました。
 かわいい1年生を迎え、富士見台小学校は全校児童281名になりました。入学式で1年生は、みんなあいさつがとても上手にできました。2年生は立派に歓迎の音楽をしました。入学式にご参列した方々から2年生の演奏を聴いて、「1年間の教育の成果が表れ、素晴らしい成長をしている」と褒めていただきました。1年生も来年は立派に成長することでしょう。

交通安全教室が行われました。(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は交通安全教室を行いました。警察の方にも参加していただき、正しい道の歩き方をご指導いただきました。また2〜6年生は、目白警察の方に自転車の乗り方などの交通安全についてご指導いただきました。

1年生の給食が始まりました。(4月10日)

1年生は今日から給食が始まりました。とても上手に給食の配膳ができました。「富士見台小学校の給食は保育園の給食より美味しい」といっておかわりをしていました。

対面式が行われました。(4月11日)

画像1 画像1
 1年生と2年生から6年生までの児童が対面式を行いました。今日から1年は入室の行進も行いました。15日の全校朝会では、1年生から6年生までの児童がそろって並びます。

1年生のみなさん富士見台小学校へようこそ!(4月12日)

画像1 画像1
 1年生を迎える会を行いました。2年生は「喜びのうた」を演奏しました。3年生は「ピカチュウのメダル」を作りプレゼントしました。4年生は「学校のルールが分かるクイズ」を考えてみんなで答えました。5年生は会場の準備や片付けをしてくれました。6年生は1年生のお世話や入場を手伝ってくれました。1年生は自分の名前を一人一人頑張って紹介しました。富士見台小学校の体育館の中は、とても温かい雰囲気でいっぱいになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852