最新更新日:2025/01/24 | |
本日:1
総数:82284 |
清和小の秋 3岩石園では石灰岩や溶岩、安山岩などの岩石標本を見ることができます。 今年は紅組が優勝、白組が準優勝しました。ご来校いただいた、ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様 子ども達の演技に競技にたくさんの拍手やご声援をいただき有り難うございました。 また、PTA役員、PTA運動会担当の皆様をはじめ運動会の開催にあたりご協力いただいた方々、後片付けにご協力いただいた保護者の皆様にお礼申し上げます。 いよいよ午後の部が始まります。午前の部終了時は、紅組280点、白組285点です。 いよいよ午後の部が始まります。 紅組も白組も頑張っています。 本日の運動会は予定通りに実施いたします。H25.9.27(金)の献立ハヤシライス 海草サラダ りんご 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 今日はハヤシルー多めです。ご飯をドーム状に盛ると、沢山ハヤシルーが盛り付けられます。ルーのコクを出したので、そのままシチューのように食べてもおいしいですよ。 皆さんは「ハヤシライス」の中に、「デミグラスソース」が使われているのに気づいているでしょうか?デミグラスソースは、フランスの基本的な濃い茶色のソースで、デミは「半分」、グラスは「煮こごり」の意味です。つまり、しっかり煮詰めて作ったソースという意味です。実際に、肉や野菜や香辛料を入れてしっかり煮詰めて作ったものです。 ハヤシライスには、デミグラスソース以外にいろいろな材料を加え、美味しく食べてもらえるようにいろいろな工夫をしています。ぜひたくさん食べてください。" ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(青森県) 海草ミックス(岩手県) じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、キャベツ(群馬県)、 セロリー(長野県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、胡瓜(埼玉県) つがるりんご(岩手県) H25.9.26(木)の献立コーン茶めし 和風豆腐ハンバーグ ほうれん草のあえ物 みそ汁(大根、油揚げ) 黒みつ寒天 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 皆さんは大根の旬を知っていますか? 大根は、今では貯蔵技術が進んだので、1年中食べることができますが、本来は真夏の時期には取れない野菜です。 国内で出回っている大根の90%は、「青首大根」と呼ばれる大根です。この大根は、葉っぱの根もと、大根の根の上の部分に日が当たると緑色になります。 大根は、土を深くまで掘って柔らかくしないと、途中で2つに割れたりするなど、変な形の大根になりやすいそうです。 今日は、味噌汁に大根を入れましたので、ぜひ食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) とり肉(宮崎県)、卵(青森県) 大根(青森県)、ほうれん草(群馬県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、 長ねぎ(山形県)、白菜(長野県) 清和小の秋朝、芝生の校庭にはトンボがたくさんとんでいます。 校庭の木々には子供たちがつくった小鳥の巣箱もあります。 清和小学校の秋
清和小学校の校庭には、実のなる木が植えられています。
都会にある学校ですが、今、栗、柿、夏みかん、リンゴが実をつけ、 ビオトープではススキを見ることができます。 休み時間になると子どもたちは栗を見つけたり、季節の変化を 感じ取っています。 運動会前日練習 2運動会前日練習の様子1時間目は開閉会式の練習、応援練習、大玉送りなどの練習を行いました。 これまでPTA役員の方々をはじめ、保護者、地域の皆様のご協力のもと準備を 進めて参りました。 来賓、地域、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。 また、午前中、前半「プログラム7」に未就学児競技もございます。ぜひ、ご参加下さい。 H25.9.25(水)の献立菜めし 肉じゃが みそ汁(わかめ、豆腐、ねぎ) 巨峰ぶどう 選べる飲み物(牛乳、コーヒー、フルーツ) ≪お昼の給食メモから≫ 今日は飲み物選択の日です。今回の一番人気はコーヒー牛乳でした。 巨峰とは、大粒ブドウの品種の1つです。巨峰ぶどうが開発されたのは、今から70年近く前、1945年です。ただ、その当時は甘くて濃い紫色の巨峰ぶどうにする栽培技術がなかったので、今ほど人気はありませんでした。 ここでクイズです。 巨峰ぶどうの「巨峰」とは、何のことを意味して付けられた名前でしょうか? 1 大きな大砲の弾にたとえられて付けられた 2 富士山にたとえて付けられた 3 高貴な人が着る和服の色に似ていたので、その和服にある、大きな丸えりに見立てて付けられた *********************************** 答えは、2番です。逆三角形の大きな峰の形をしているので、富士山にたとえて付けられた名前です。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) 卵(青森県)、ぶた肉(茨城県) じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、長ねぎ(山形県)、 いんげん(北海道) 巨峰ぶどう(長野県) H25.9.24(火)の献立アーモンド揚げパン バーベキューチキン シーフードサラダ ABCスープ もも缶 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 皆さんは『アーモンド』を食べた事がありますか?アーモンドは、もともとアジア西南部が原産地で、アメリカ・カリフォルニア州や南ヨーロッパなど、暖かくて湿度が低いところで栽培されるようになりました。 アーモンドはあんずや梅の仲間ですが、果肉が薄くて種の部分が大きいため、果肉は食べないそうです。梅干しの種のような感じの殻を割って中の種を取り出し、揚げたり炒ったりして食べます。 今日の揚げパンには、ローストアーモンドを粉にしたものをまわりにまぶして作りました。香りがよい揚げパンなので、ぜひ食べてみてください。 ≪主な食材の産地≫ とり肉(宮崎県)、いか(青森県)、えび(ベトナム) キャベツ(群馬県)、セロリー(長野県)、もやし(栃木県)、人参(北海道)、 生姜(高知県) H25.9.20(金)の献立しめじごはん イカの香味焼き かみかみサラダ みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ) なし 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 今日はかみかみメニューの日です。いろいろとかみごたえのあるメニューを、毎月1回ぐらい入れていきますので、がんばって食べてください。 さて、今日はしめじごはんが出ます。しめじは、きのこの1つです。きのこは苦手な人もいますが、日本人が古くから食べてきた旬の味です。 天然もののきのこは、値段が高く、またたくさんは取れないので、給食では栽培したきのこを使っています。またきのこは、最高気温が18度以下にならないとはえてこないので、人工的に栽培しているものは、栽培している部屋の温度を調節しているそうです。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) いか(青森県) しめじ(長野県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、 生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ねぎ(山形県)、キャベツ(群馬県)、 胡瓜(埼玉県) あきつき梨(茨城県;新品種) H25.9.19(木)の献立きびごはん スコッチエッグ もやし中華あえ うさぎりんご 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 皆さんは今日は十五夜だと知っていますか? 秋の十五夜は、空気が澄んでいるため、特にきれいな満月が楽しめるため、昔から「お月見」の習慣がありました。 日本では、月が見える場所にススキを飾り、月見団子や里芋、枝豆、栗等を盛り合わせ、お酒を供えて月を眺めます。 今日は、十五夜の行事食です。きれいな満月に見立てた「スコッチエッグ」を作りました。調理室でゆで卵を作り、1つずつ殻をむいて作りました。うさぎりんごも、調理室で1個ずつ、皮をむいてうさぎの形に作りました。ぜひ食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県)、もちきび(岡山県) ぶた肉(青森県)、とり肉(宮崎県)、卵(青森県) もやし(栃木県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、小ねぎ(高知県)、 小松菜(埼玉県) つがるりんご(岩手県) H25.9.18(水)の献立ごはん 麻婆豆腐 ナムル フルーツポンチ 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 皆さんは、フルーツポンチは好きでしょうか。 もともとのフルーツポンチは、アルコールの入ったカクテルで、ポンチという名前は、1923年に高級フルーツで知られている「千疋屋」の齋藤社長が名付けたのが始まりだそうです。 学校給食では、缶詰めのフルーツに寒天ゼリーやシロップを加えて作るようになりました。 今回は季節の果物、りんごを入れて作りました。甘くておいしい味ですので、たくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(青森県) 人参(北海道)、長ねぎ(山形県)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、 胡瓜(埼玉県) H25.9.4(水)の献立ごはん てづくりのりふりかけ きゃべつメンチカツ 切干大根煮 みそ汁(わかめ、豆腐) オレンジゼリー 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ メンチカツや洋食の1つで、今から100年近く前に作られました。いわゆるミートボールやハンバーグにフライの衣をつけて揚げて作るのが始まりだといわれています。 キャベツメンチカツは、玉ねぎが取れない地方の人が、安くてボリュームのあるメンチカツをおいしく食べられるように、玉ねぎの代わりに刻んだキャベツを入れて作ったのが始まりだといわれています。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(茨城県)、卵(青森県) オレンジジュース(愛媛県)、切干大根(宮崎県)、キャベツ(群馬県)、 玉ねぎ(香川県)、人参(北海道)、長ねぎ(栃木県) H25.9.5(木)の献立麦ごはん さんまのかば焼き ごま和え 豚汁 アップルシャーベット 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 麦ごはんは、大麦や雑穀を入れて作ったごはんです。日本では、以前は白いごはんを食べるのは、お祝の時だけ、普段は麦ごはんを食べる生活を送っていました。 だから、日本では、押しつぶして火が通りやすくなるように加工された押し麦が製造されています。最近では、健康のために麦ごはんを食べる人が増えました。 日本史上の人物では、徳川家康や昭和天皇が、麦ごはんを主食として食べ続けていたそうです。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) さんま(北海道)、ぶた肉(茨城県) ごぼう(青森県)、じゃがいも(北海道)、人参(北海道)、長ねぎ(栃木県)、 もやし(栃木県)、生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)、大根(北海道) H25.9.17(火)の献立きつねうどん 舟形きゅうり ベーコンポテトパイ 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 始めにお知らせです。 本日は「休甘日」メニューです。 ベーコンポテトパイは、もともとはリフォーム献立だったということをご存知でしょうか?ジャーマンポテトという、ドイツでよく夕食に食べられている「ベーコンと玉ねぎとじゃがいも」で作られた料理が残ったものを使って、パイにして食べたからだそうです。 同じようにリフォームして作ったものとして、コテージパイというものがあります。こちらは、ローストビーフの残りを細かくして、付け合わせのマッシュポテトを乗せて焼いた料理です。 ≪主な食材の産地≫ ぶた肉(青森県)、ベーコン(千葉県) じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)、胡瓜(埼玉県)、小松菜(埼玉県)、 人参(北海道)、長ねぎ(山形県) 運動会の練習リレーのルールやバトンパスの練習を行いました。 9月28日の運動会本番に向けて練習を頑張っています。 9月の「あいさつ運動」今月は、1年1組と6年1組の子ども達が一緒に行っています。 登校時に正門で登校してくる子ども達に「おはようございます」 の元気なあいさつをしています。 「あいさつは、心のリボン」、あいさつを通して心のリボンを 結びたいと思います。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |