最新更新日:2024/11/30
本日:count up6
総数:175506
目白小学校の様子をお伝えしています。

今年度最後の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年最後の集会がありました。「シルエットゲーム」で、スクリーンに映った影から、何をしているのかを当てるゲームです。今日は6年生が学年閉鎖で、集会委員は5年生だけでしたが、少ない人数でも協力して会を進めていて、すばらしかったです。
 ゲームもとても楽しく、みんな「もっとやりたい!」と言っていました。集会委員会のみなさん、1年間お疲れ様でした。楽しいゲームをありがとうございました。

3月13日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・ペスカトーレ
こんにゃくのサラダ・アップルパイ

今日の「ペスカトーレ」は、あさり・いか・えびの3種類の魚介を入れたトマトソースのパスタです。最初にタカノツメを炒めているので、少しだけ辛みがあります。
サラダには、「こんにゃく」を入れました。いつもの野菜だけとは違う雰囲気になっています。ドレッシングには、レモン汁を入れてさっぱりとした味付けにしました。
「アップルパイ」は、子どもたちにも大人気で、各クラスでおかわりジャンケンが行われていました。

入学式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 四月に入学した1年生ももうすぐ2年生です。新1年生の入学式に、歌と合奏をプレゼントすることになった1年生は今日、体育館で立つ場所を決めたりしました。学芸祭で大舞台を経験したことのある1年生は、1回目の練習でしたが、大きな声で言葉を言えたり、明るく歌うことができました。この一年間の成長をしっかりと見せてくれた練習でした。
 四月の入学式では立派な2年生の姿を見せてくれるのでしょうね。

なかよし班最後の班会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝、今年度最後の班会がありました。今日を最後に今年度のなかよし班は解散します。楽しく過ごした一年間を思い出しながら、今日の班会を迎えました。
 体育館や校庭、教室で子ども達は様々な遊びをしました。私の班では、5年生が考えた新しいゲームをしました。低学年から高学年までが楽しめて、よいゲームでした。
 そしてサプライズプレゼントがありました。6年生から後輩一人一人へ手紙が渡されました。全員分書くのは大変だったと思いますが、一人一人に文章も考えていました。本当にお世話になった6年生です。一年間、なかよし班を支えた事で顔つきも大人びてきました。卒業まであと少し。これからもよき目白の6年生でいてください。

3月12日(水)の給食

画像1 画像1
のむヨーグルト・鮭ひじきごはん
鶏肉とさつまいものかりんとうがらめ
えび団子のすまし汁・いちご

今日の給食は、鮭とえびのピンク色が映える、春らしいメニューになりました。
「鮭ひじきごはん」は、鮭をオーブンで焼いてほぐしたものと、調味料で味付けしたひじきをごはんに混ぜ合わせました。
「鶏肉とさつまいものかりんとうがらめ」は、鶏肉と大豆、さつまいもを油で揚げて、甘辛いタレにからめたものです。よく噛んで食べて欲しい「かみかみメニュー」でもあります。
デザートには、いちごを3つ付けました。果物は、毎回残りはほとんどありませんが、いちごは特に大人気で、よく食べていました。

3月11日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・メープルトースト・クリームシチュー
ビーンズサラダ・デコポン

今日の「メープルトースト」は、かぼちゃのペーストが練り込んであるパンの上に、メープルシロップとバターを合わせたものを塗って、オーブンで焼きました。
クリームシチューは、ブロッコリーやしめじなど6種類の具材を入れました。仕上げに生クリームと粉チーズを入れてコクを出しました。子どもたちには、クリームシチューが大人気で、とてもよく食べていました。

3月10日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・けんちん汁
たまご焼き・切り干し大根の含め煮・いちご2つ

今日の給食は「和食」です。
1日に30品目を摂取するのが理想的と言われていますが、今日の給食を全部食べると16種類の食材を摂取したことになります。色々な食材を使用している分、栄養素もたくさんの種類を摂取できます。また、和食の良いところは、洋食や中華に比べて、油を使う量が少ないのでヘルシーです。ただ、しょうゆやみそなどの調味料を使う分、塩分が高くなるので、注意も必要です。

3月7日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ゆかりごはん・みそ汁
いかの薬味焼き・バンサンスー・いちご2つ

「いかの薬味焼き」は、砂糖・みそ・しょうゆ・豆板醤などの合わせ調味料に2時間漬け込んで、オーブンで焼きました。ごはんが進む、しっかりとした味付けになっています。
今日は、1年生がバイキング給食でした。通常のメニューにプラスして、はちみつトースト・チキンカツ・ブロッコリーとミニトマト、アセロラゼリーを加えました。1年生には量が多かったようですが、それでも嬉しそうに食べていました。

3月6日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・ジャージャー麺
ジャンボギョウザ・デコポン

3月の給食は、年度末と言うこともあり、子どもたちに人気のあるメニューを多く取り入れています。今日の「ジャージャー麺」もそのひとつです。具にはテンメンジャンと八丁みそを使い、甘みが強く濃厚な味付けになっています。
「ジャンボギョウザ」は、豚ひき肉・キャベツ・にらが入っています。「にら」は、栄養豊富な野菜のひとつで、疲れをとり、体を温める効果もあります。また、ほうれん草と同じくらいのカルシウム・鉄分を含みます。これから、春先にかけて、にらは上質なものが出回ります。風邪をひいたときや、疲れているときに、食べて欲しい野菜です。

3月5日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・チョコチップパン・フレンチサラダ
かぼちゃのクリームグラタン・白菜のスープ・いちご2つ

今日の給食は、グラタンに栄養たっぷりのかぼちゃを入れました。
かぼちゃは、きゅうりやスイカと同じウリ科の仲間に入ります。ビタミンC・ビタミンA・ビタミンEだけでなく、食物繊維も豊富に含んでいるので、お腹の調子も整えてくれます。また、かぼちゃには体を温める作用もあります。冷え性の方にもオススメです。
給食では、季節を問わず大活躍の野菜ですが、旬は夏になります。

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・マーボー丼
ローペンタン・清見オレンジ

今日は今年度最後の交流給食でした。献立は、人気メニューのひとつ「マーボー丼」にしました。丼物のときは、ごはんを多く食べてくれるので、今日はいつもより多めに炊きました。
「ローペンタン」は、豚肉が入ったとろみのあるスープです。作り方は、豚肉にしょうゆで下味をつけて、でんぷんをまぶしスープの中に入れていきます。仕上げにしょうがのしぼり汁も加えています。体が芯から温まる、冬向きのスープです。

なかよし班感謝祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
「ありがとう 思いをつたえて みんなをつないで」
というスローガンのもとに、3月4日(火)『感謝祭』が行われます。
2年生は、こっそり6年生の好きな色を聞き、その色のお花紙で「6年生、喜んでくれるといいな。」と願いを込めながらお花を作りました。そして、なかよし班ごとに、お花のブーケにし、6年生が入場してくる体育館入り口を飾っています。
 2年生は、6年生に伝えたい言葉を学年でアイディアを出し合い、練習を重ねてきました。各学年から歌や劇などの出し物を通して、6年生に感謝の思いを伝えたり、6年生から下級生に思いを伝えたりする、すてきな時間にしたいと思います。

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
ジョア・ちらしずし・白身魚の甘酢だれ
菜の花のからしあえ・すまし汁・ミルクゼリー

今日は、ひなまつりにちなんで「ちらしずし」を作りました。鶏肉・れんこん・人参・油揚げ・かんぴょうの5種類の具材が入っています。
「白身魚の甘酢ダレ」は、たれに黒酢を使いました。普通の穀物酢と黒酢の違いは、熟成させる時間が違います。黒酢の方が玄米を多く使い、長時間発酵・熟成させます。その分、穀物酢よりもミネラル・ビタミン豊富なお酢になっています。
また、デザートには「ミルクゼリー」を作りました。今日はひなまつりなので、少し豪華に、生のいちごを使った「いちごソース」を作り、ゼリーの上にのせました。彩りよくきれいに仕上がりました。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・魚の照り焼き
白菜のおひたし・具だくさんみそ汁

2月最後の給食は「和食」です。
今日は少し奮発をして、「ぶり」を注文しました。ぶりは、冬が旬の魚で、さばやいわしと同じ「青魚」に入ります。青魚の中でも。栄養はトップクラスで、たんぱく質・脂質を豊富に含んでいます。今日は千葉県産の脂がのった美味しいぶりが魚屋さんから届きました。照り焼きにして出したところ、どの学年もとてもよく食べていました。

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・あんかけ焼きそば
ナムル・豆かりんとう

「豆かりんとう」は、牛乳と砂糖を合わせて加熱し、とろみをつけます。その中に揚げた大豆とさつまいもを入れて、タレにからめた料理です。お菓子のような感覚で、大豆が摂取できるので、おやつにもオススメのメニューです。
クラスに行くと、やはり豆が苦手な子もいます。でも、ひとくち頑張って食べてみようと声を掛けると、意外と食べられます。少しずつ子どもの「食わず嫌い」が改善されれば良いなと思い、豆料理のレパートリーを増やしていきたいです。

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・ポークカレー
ブロッコリーサラダ・りんご

今日の給食は「カレー」です。毎月色々なカレーを出していますが、今日は豚肉が入ったシンプルなカレーです。
「ブロッコリーサラダ」には、キャベツ・きゅうり・コーン・ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは冬が旬の野菜で、ビタミンC・ビタミンAが豊富に含まれています。この2つのビタミンは、病気に対する抵抗力を高め、風邪ウィルスが体の中に入ってくるのを防ぐ働きがあります。インフルエンザも流行っているので、しっかり食べて風邪を予防して欲しいと思います。

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・カツサンド
かぼちゃとさつまいものポタージュ・ごぼうのかみかみサラダ

今日は、豚ロース肉を揚げてカツにしたものを、キャベツと一緒にパンにはさみました。ボリューム満点の「カツサンド」です。
「かぼちゃとさつまいものポタージュ」は、かぼちゃとさつまいもを半量ずつ使い、皮を全てむいて、ミキサーにかけました。色は鮮やかなオレンジ色で、味は甘めで、クリーミーに仕上がりました。
「ごぼうのかみかみサラダ」は、ごぼう・人参・きゅうり・キャベツ・コーン・大豆・ごまの7種類の食材を入れました。ごぼうは、煮物や炒め物だけでなく、サラダにも合う食材です。

2月24日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・豆腐ハンバーグ
五目豆・じゃがもちスープ

今日の給食は和食です。
主菜の「豆腐ハンバーグ」は、鶏ひき肉と豆腐をちょうど半分ずつ入れました。豆腐が入ると、火の通りも早く、ふんわりと焼き上がります。
「五目豆」には、大豆・油揚げ・こんにゃく・人参・昆布の5種類が入っています。今までに、何回か出したことのあるメニューですが、いつも残りが多くて残念な気持ちでしたが、今日はよく食べてくれました。1年生からも「豆がおいしい」という声が聞こえました。
食べ慣れない味や食材も、繰り返し出すことによって、食べられるようになっていくのだなと思い、大変嬉しく感じました。

2月21日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・えびピラフ・エッグハッシュポテト
かぶのスープ・清見オレンジ

今日の給食は久々の「混ぜごはん」です。
ピラフの具は、えびの他に鶏肉・たまねぎ・にんじん・マッシュルーム・コーンを入れて、彩りよく仕上げました。
スープには、冬が旬の野菜「かぶ」を使用しました。かぶは身だけでなく、葉っぱも活用できる野菜です。葉っぱ部分にはカルシウムがたくさん含まれているので、給食では必ず使います。かぶは、とろけやすいので、スープに入れるときはタイミングが難しいのですが、今日はちょうど良い具合にできあがりました。

2月20日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・鶏南蛮うどん
いかめし・いちご

今日の給食は北海道の郷土料理「いかめし」です。
いかをきれいに洗い、その中にもち米をつめて、調味液の中に入れて1時間ほど煮ました。調理員さんが工夫して、形がなるべく崩れないように、低・中・高と学年を分けて3釜で煮てくれました。
とても美味しく出来たのですが、子どもたちは、あまり食べ慣れないせいもあってか、残菜が多かったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514