最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
総数:88025 |
ノートゴールイン賞学習も、着実に進んでいます。 4月から使っていた算数のノートも、最後まで使い切り、2冊目に入りました。 一年生の学習のひとつに、ノートの使い方もあります。 ノートは、自分の学習の記録です。あとから見返してわかるようにきれいに書きます。 また、1ページずつ、ぬかすことなく大切に使います。 ノートの使い方を学習することを通して、学習への取り組みの仕方、ものを大切にする気持ちを育てるのです。 がんばって最後まで丁寧に使ったノートには、担任が「ノートゴールイン賞」を裏表紙につけて返します。 最初のページは、数字を書く学習でした。そして、最後の学習は、繰り上がりのたし算です。 ノートを見返してみると、子供達のがんばってきた姿が見えてきます。 すてきな椎小にするために拡大委員会も、回を重ねるごとに真剣さが増し、話し合いの進め方が上手になっているようです。今後の活動が楽しみです。 歯科検診校医の先生が、一人一人丁寧に歯の状態を診て下さいました。 そのため長い時間になりますが、子供達は、静かに待っていることができました。 「えっ、一年生なの!?」 子供達のその様子をご覧になって、校医の先生は、驚き、その後誉めて下さいました。 養護の出口先生からも、「1組の子供達も2組の子供達も、バッチリです!」と誉められました。 そんなところからも子供達の成長が見え、担任として嬉しく思いました。 治療が必要な子供達には、プリントを渡しました。 きちんと磨いている子もたくさんいましたが、奥歯の永久歯はとても磨きにくい所なのでなかなかむずかしいようです。 専門医によると、永久歯がそろうまでは磨きにくく、むし歯になりやすいため、仕上げ磨きがまだ必要だそうです。 時々でもおうちの方がチェックをしてあげて下さい。 よろしくお願いします。 鎌倉にいます 3鎌倉に行きます 2かまくら 鎌倉に行ってきます 1秩父移動教室 速報・最終号今は、川の博物館の見学中です。2時すぎには関越道の花園ICから帰路につきます。間もなく帰ります。お土産話を楽しみにしていてください。移動教室の速報をご覧いただきありがとうございました。 秩父移動教室 速報7稲刈り前のネット外し秩父移動教室 速報6明日、天候しだいですが、ハイキングをする予定です。 秩父移動教室 速報5秩父移動教室 速報4秩父移動教室 速報3午後1時半、出発と同時に雨が落ち始めました。それでも 小雨の中、スタートしましたが、ハイキングコースはこと のほか、コンデションが悪く、子供たちの安全を考え、残念 ですがハイキングを断念しました。 秩父移動教室 速報2秩父移動教室 速報1算数 自分の歩幅を求めよう(1)10歩歩いた長さを3回分記録する。 (2)3回分の平均を求める。 (3)求めた平均を10で割り、1歩分の長さを求める。 の手順で行いました。友達と協力して取り組んでいました。 自分の歩幅がわかると歩数から大体の距離がわかります。ぜひ、ちょっとしたときに思い出して、生活の中で使える場面がつくれるといいなと思います。 自分達だけで1学期の清掃活動では、6年生が一緒に行っていました。 写真の場面は、6年生がほうきの先頭に立ち、1年生を誘導してくれています。 他には、1年生の絞った雑巾をチェックし、絞りたりない雑巾を絞ってもくれました。 頼もしい6年生です。 子供達は、掃除が終わった後、大きな声で6年生に「ありがとうございました!」と言っていました。 そして2学期。 清掃活動は、もう自分たちだけで行っています。 机を運ぶ姿も、しっかりしてきました。 子供達の成長は、いろいろな場面からわかります。 追記: もう掃除の時には手伝いに来てくれていない6年生ですが、過日の大雨の朝、朝の支度を手伝いに来てくれました。 レインコートの片付け方を指示してくれたり、ランドセルの水滴をを一緒に拭いてくれたり、濡れた靴下を干してくれたり……担任と一緒に1年生を助けてくれました。 椎名町小学校のすばらしいところのひとつです。 子供達は、掃除が終わった後の時のように、大きな声で6年生に「ありがとうございました!」と言いいました。 ペットボトルロケット発射!子供たちから、「今度は自分のロケットを作りたい!」という意見が多く出たので、時期を見てペットボトルロケットに再挑戦したいと思います。 花粉の観察ヘチマとアサガオでは花粉の形が全く違いました。子供たちは「ヘチマの花粉はお米見たいな形だ!」「アサガオの花粉はまりもみたいな形だ!」と盛り上がっていました。 写真は、顕微鏡で見たヘチマの花粉です。 漢字は細かい所まで気をつけて〜最初が大事〜子供達は、漢字スキルを配った時から、大変喜んでいました。 学習にも、楽しそうに取り組んでいます。 さて、上の写真は、3人の子の書いた漢字です。 この漢字は、正しいでしょうか? みなさんは、わかりますね。 どの漢字も、似ていますが正しい漢字ではありません。 ですから、テストでは、○がもらえません。 授業の時には、細かい所まで正しく書くように指導しています。 ひらがなを学習し終わったばかりの1年生にとっては、それは難しいことではあります。 そのため、教える際に、間違えやすい所を繰り返し言ったり、口で唱えるような活動を取り入れたり工夫をしています。 細かいところまで気をつけて漢字を書くためには、時間をかけなくてはいけません。 子供達の宿題でやった漢字スキルやノートを見ていると、終わらせることに気持ちが傾き、細かいところまで気をつけながら丁寧に書いているようには思えない時も、残念ながらあります。 そんなときは、書き直しになります。 漢字スキルや漢字のノートに付箋がついているのは、その印です。 漢字の力を身につけさせたい、漢字学習に取り組む姿勢を育てたいというのはもちろんですが、それだけを考えているわけではありません。 ・やるべきことは、終えればいいという(結果)だけでなく、丁寧に(内容)やらなくてはいけない。 ・やりたいことを(遊びたい)我慢しても、やるべきことは、やらなくてはいけない。 ・めんどくさいと思うことも、(めんどくさいと思いながらでも)やらなくてはいけない。 ・自分が苦手なことにも(字を書くのが苦手な子)がんばらなくてはいけない。 ・集中してじっくり物事に取り組む。 など …といったことも、この漢字学習を通して学ぶことができると考えています。 そんなおおげさな、と思うかもしれませんが、1年生のうちから、いえ1年生だからこそ、今教えるには一番いい時期ではないかと考えています。 私たち担任は、こんなことも視野に入れながら子供達を育てて行きたいと思います。 漢字の間違っている所は… 「三」 線の長さ 「四」 4画目が曲がっていず、折れている 「五」 3画目が折れていず、曲がっている |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |