最新更新日:2024/12/20
本日:count up1
昨日:9
総数:64009

明豊中 読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日〜2月7日まで、より充実した読書の習慣を身に付けるために読書週間を設定しました。そして、全校生徒が読書感想文を書き、現在各教室の廊下の壁面に掲示してあります。この活動を通して、様々な感じ方や考え方などを幅広く知り、より一層本への興味・関心を高めていってほしいと願っています。

2年生 命の大切さを学ぶ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、本日の1時間目に「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。講師として、殺人事件被害者遺族の会の会長 小林賢二 様をお招きし、お話をしていただきました。小林様は、平成8年9月9日「女子大生殺人・放火事件」の被害者の父親で、突然家族を失った時の悲しみやつらさなどのお話の後、命の尊厳や命の連続性についてのお話をしていただきました。生徒にとってこの事件は、生まれる前のことではありますが、「家族」について深く考える機会となりました。小林様、本当にありがとうございました。

学校給食運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、学校給食運営協議会を開催しました。給食に関する現状報告や給食調理業務の実施について、アレルギー対応などについての意見交換を行いました。写真は、1月29日・30日に3年生を対象に実施した、「お弁当バイキング給食」の様子です。全員が、自分のお弁当を作ることで様々なことを感じたようです。「色取りや栄養のバランスを考えた食材選びの難しさが分かった」「弁当作りの大変さが理解できた」などの感想が上がりました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝礼の様子です。各種表彰では、バドミントン部1年生の川浪 花さんと川浪 咲さんが豊島区バドミントン大会1年生の部で第3位となり表彰を受けました。また、計算コンテストで満点賞及び優秀賞の表彰を行いました。生徒会からは、卒業式に向けて「校歌を歌おう キャンペーン」の趣旨説明と参加の呼びかけを、生徒会長の足立君が行いました。校長講話は、進路選択や部活動の選択など、今後選択する機会が増えてきますが、その際に物事を一面だけで捉えるのではなく多面的に捉えることの必要性を話しました。

1年生 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、英語の授業の様子です。長谷川先生が研究授業を行いました。写真は、二人一組となり会話をしている様子です。今日の研究授業のねらいは、英語の学習に苦手意識を感じている生徒の抵抗感を緩和し、知識の定着を図る。また、生徒が基本文をテンポよく学習できるための工夫や楽しく分かりやすい授業をすることです。生徒の様子を見ていると、ねらいがほぼ達成できたと感じました。

避難訓練

画像1 画像1
昼休みの終わりの時間を使って、避難訓練を行いました。今日の訓練は、緊急事態が発生した時の避難訓練です。例えば、不審者が学校近辺に潜伏している時や、万が一校内に不審者が侵入した時などを想定します。一次避難は、基本的には教室に入り必要があれば施錠します。二次避難として体育館へ避難します。放送や教職員の指示をしっかり聞くためにも、落ち着いた行動と学級づくりが大切です。また、安全対策のために、授業中と休み時間の区別をしっかりすることや、挨拶(声掛け)をすることなども大切です。学校内の安心・安全を保つためには、教職員と生徒が共に協力することが必要なのです。

「税についての作文」の作品掲示

画像1 画像1
「税についての作文」で、豊島法人会 会長賞を受賞した矢作朱夏さんの作文(「税金と私たちの暮らし」)が、2月17日(月)〜3月17日(月)の期間に千早文化創造館と公益社団法人 豊島法人会の会館ロビーに掲示されます。千早文化創造館や豊島法人会の会館にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

第5回 中学生「東京駅伝」大会 中止

2月9日(日)に予定されている第5回中学生「東京駅伝」大会は、天候悪化のため中止が決定されました。

給食指導資料

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の給食指導資料が給食室の壁面に掲示されています。「食物繊維」についての内容が掲載されていました。食物繊維とは、消化酵素によって消化されない食物中の難消化性成分の総体で、第6番目の栄養素と呼ばれています。食物繊維は、腸内の悪玉菌を減少させたり有害物質を減らしてくれるものなのです。海藻類や豆類、野菜類、キノコ類、果実類に食物繊維が多く含まれているとのことです。

第2回 新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回、新入生保護者説明会を開催しました。100名ほどの保護者の皆様にご来校いただきました。説明会の内容は校長あいさつの後に、教育課程について教務主任から、部活動や服装・きまりについて生活指導主任から、入学式・諸経費について副校長から、健康管理などについて養護教諭から話をしました。入学までにご心配なことなどがございましたら遠慮なくご相談ください。よろしくお願いいたします。

2年生 上級学校訪問発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、上級学校訪問発表会の様子です。過日、2年生全員を6グループにわけ、全員が上級学校訪問の発表を行いました。各グループの中から代表者2名を選び、計12人が全員の前で発表しました。それぞれの高等学校の特色や教育目標、選択科目、部活動など中学校と比較しながら、自分の言葉で発表をしていました。2年生の取組として、人前でしっかり発表(発言)できる力を養うことに力点を置いています。様々な場面で、その成果が発揮できています。

2年生 上級学校訪問発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、上級学校訪問発表会の様子です。

「社会を明るくする運動」の感謝状

画像1 画像1
第63回「社会を明るくする運動」東京都作文コンテストに、本校から多数の作文を応募したという理由で感謝状をいただきました。この作文コンテストに応募することで、犯罪や非行のない明るい社会を築いていく姿勢を身につけてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食の献立は、恵方巻き・わかめのおにぎり・鶏肉のから揚げ・ミニトマト・はんぺんと青菜のスープ・牛乳です。恵方巻きは、給食調理員の方々の手作りによるものです。なお、今年の恵方は「東北東」とのことです。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全校朝礼の様子です。「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2013」において、3年生の秋山ゆいさんの作品が、中学生の部44289点の中から佳作に選ばれましたので表彰を行いました。また、ICTプロフィシエンシー検定(P検)で、3年生の安間楓さん・2年生の高橋朋華さんが3級合格、1年生の酒井悠太君が4級に合格しました。併せて、漢字コンテストと書初め展の表彰も行いました。校長講話では、「形は心を作り、心は形を司る」という話をしました。人間の心は外からは見えませんが、心の様子は服装や立ち居振る舞いなどの外見に現れるという内容です。

2年生 上級学校訪問の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生、上級学校訪問の発表会の様子です。上級学校訪問の様子を1枚の用紙にまとめ、それをテレビ画面に映しながら発表をしていました。部活動や学校行事における中学校との違いや、学習内容(選択教科)、指導方針などをしっかりとまとめて発表していました。

2年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生、理科の授業の様子です。天気図の書き方を学習していました。各地の風向・天気・気温・気圧を記入し、最後に等圧線を書き入れて完成です。慣れてくると、ラジオを聞きながら記入できるようになります。頑張ってみてください。

2年生 上級学校訪問の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は「総合的な学習の時間」を使い、上級学校訪問の発表会を6教室に分かれて行いました。発表を聞く態度も良く、とても静かな中で発表することができていました。一年後のことも視野に入れながら、一人ひとりが目標に向かって自己実現できるよう頑張りましょう。

中学校連合作品展覧会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日〜27日まで、豊島区民センターにおいて区立中学校の連合作品展覧会が行われました。写真は、本校から出品した書写の作品です。力強さが感じられる文字でした。感性や個性豊かな作品が多数展示されていました。

中学校連合作品展覧会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校から出品した、美術・技術・家庭科の作品です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 学年朝礼・安全指導・球技大会(3年)
3/11 校外学習(3年)・球技大会(2年)
3/12 職員会議・寺子屋タイム
3/13 在校生卒業式練習
3/14 卒業式予行準備

新規カテゴリ

学校経営方針

学校だより

保健だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

学校関係者評価

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路

PTA

部活動