最新更新日:2024/11/26 | |
本日:20
総数:175404 |
3月4日(火)の給食ローペンタン・清見オレンジ 今日は今年度最後の交流給食でした。献立は、人気メニューのひとつ「マーボー丼」にしました。丼物のときは、ごはんを多く食べてくれるので、今日はいつもより多めに炊きました。 「ローペンタン」は、豚肉が入ったとろみのあるスープです。作り方は、豚肉にしょうゆで下味をつけて、でんぷんをまぶしスープの中に入れていきます。仕上げにしょうがのしぼり汁も加えています。体が芯から温まる、冬向きのスープです。 なかよし班感謝祭に向けてというスローガンのもとに、3月4日(火)『感謝祭』が行われます。 2年生は、こっそり6年生の好きな色を聞き、その色のお花紙で「6年生、喜んでくれるといいな。」と願いを込めながらお花を作りました。そして、なかよし班ごとに、お花のブーケにし、6年生が入場してくる体育館入り口を飾っています。 2年生は、6年生に伝えたい言葉を学年でアイディアを出し合い、練習を重ねてきました。各学年から歌や劇などの出し物を通して、6年生に感謝の思いを伝えたり、6年生から下級生に思いを伝えたりする、すてきな時間にしたいと思います。 3月3日(月)の給食菜の花のからしあえ・すまし汁・ミルクゼリー 今日は、ひなまつりにちなんで「ちらしずし」を作りました。鶏肉・れんこん・人参・油揚げ・かんぴょうの5種類の具材が入っています。 「白身魚の甘酢ダレ」は、たれに黒酢を使いました。普通の穀物酢と黒酢の違いは、熟成させる時間が違います。黒酢の方が玄米を多く使い、長時間発酵・熟成させます。その分、穀物酢よりもミネラル・ビタミン豊富なお酢になっています。 また、デザートには「ミルクゼリー」を作りました。今日はひなまつりなので、少し豪華に、生のいちごを使った「いちごソース」を作り、ゼリーの上にのせました。彩りよくきれいに仕上がりました。 2月28日(金)の給食白菜のおひたし・具だくさんみそ汁 2月最後の給食は「和食」です。 今日は少し奮発をして、「ぶり」を注文しました。ぶりは、冬が旬の魚で、さばやいわしと同じ「青魚」に入ります。青魚の中でも。栄養はトップクラスで、たんぱく質・脂質を豊富に含んでいます。今日は千葉県産の脂がのった美味しいぶりが魚屋さんから届きました。照り焼きにして出したところ、どの学年もとてもよく食べていました。 2月27日(木)の給食ナムル・豆かりんとう 「豆かりんとう」は、牛乳と砂糖を合わせて加熱し、とろみをつけます。その中に揚げた大豆とさつまいもを入れて、タレにからめた料理です。お菓子のような感覚で、大豆が摂取できるので、おやつにもオススメのメニューです。 クラスに行くと、やはり豆が苦手な子もいます。でも、ひとくち頑張って食べてみようと声を掛けると、意外と食べられます。少しずつ子どもの「食わず嫌い」が改善されれば良いなと思い、豆料理のレパートリーを増やしていきたいです。 2月26日(水)の給食ブロッコリーサラダ・りんご 今日の給食は「カレー」です。毎月色々なカレーを出していますが、今日は豚肉が入ったシンプルなカレーです。 「ブロッコリーサラダ」には、キャベツ・きゅうり・コーン・ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは冬が旬の野菜で、ビタミンC・ビタミンAが豊富に含まれています。この2つのビタミンは、病気に対する抵抗力を高め、風邪ウィルスが体の中に入ってくるのを防ぐ働きがあります。インフルエンザも流行っているので、しっかり食べて風邪を予防して欲しいと思います。 2月25日(火)の給食かぼちゃとさつまいものポタージュ・ごぼうのかみかみサラダ 今日は、豚ロース肉を揚げてカツにしたものを、キャベツと一緒にパンにはさみました。ボリューム満点の「カツサンド」です。 「かぼちゃとさつまいものポタージュ」は、かぼちゃとさつまいもを半量ずつ使い、皮を全てむいて、ミキサーにかけました。色は鮮やかなオレンジ色で、味は甘めで、クリーミーに仕上がりました。 「ごぼうのかみかみサラダ」は、ごぼう・人参・きゅうり・キャベツ・コーン・大豆・ごまの7種類の食材を入れました。ごぼうは、煮物や炒め物だけでなく、サラダにも合う食材です。 2月24日(月)の給食五目豆・じゃがもちスープ 今日の給食は和食です。 主菜の「豆腐ハンバーグ」は、鶏ひき肉と豆腐をちょうど半分ずつ入れました。豆腐が入ると、火の通りも早く、ふんわりと焼き上がります。 「五目豆」には、大豆・油揚げ・こんにゃく・人参・昆布の5種類が入っています。今までに、何回か出したことのあるメニューですが、いつも残りが多くて残念な気持ちでしたが、今日はよく食べてくれました。1年生からも「豆がおいしい」という声が聞こえました。 食べ慣れない味や食材も、繰り返し出すことによって、食べられるようになっていくのだなと思い、大変嬉しく感じました。 2月21日(金)の給食かぶのスープ・清見オレンジ 今日の給食は久々の「混ぜごはん」です。 ピラフの具は、えびの他に鶏肉・たまねぎ・にんじん・マッシュルーム・コーンを入れて、彩りよく仕上げました。 スープには、冬が旬の野菜「かぶ」を使用しました。かぶは身だけでなく、葉っぱも活用できる野菜です。葉っぱ部分にはカルシウムがたくさん含まれているので、給食では必ず使います。かぶは、とろけやすいので、スープに入れるときはタイミングが難しいのですが、今日はちょうど良い具合にできあがりました。 2月20日(木)の給食いかめし・いちご 今日の給食は北海道の郷土料理「いかめし」です。 いかをきれいに洗い、その中にもち米をつめて、調味液の中に入れて1時間ほど煮ました。調理員さんが工夫して、形がなるべく崩れないように、低・中・高と学年を分けて3釜で煮てくれました。 とても美味しく出来たのですが、子どもたちは、あまり食べ慣れないせいもあってか、残菜が多かったです。 2月19日(水)の給食サーモンチャウダー・フルーツサラダ 毎月「9」の付く日は、「完食デー」です。献立も、子どもたちが食べやすく人気のあるメニューにしています。 目白小の子どもたちは、パンが好きなので、今日は「フレンチトースト」にしました。牛乳・卵・砂糖が入った卵液にパンの両面を浸して、オーブンで焼きました。しっとりとした焼き上がりで、甘みもあるので子どもたちもにも人気のあるメニューです。 スープは、塩鮭が入ったクリームスープ「サーモンチャウダー」を作りました。塩鮭は一度オーブンで焼いて、皮と身をはがし、ほぐしてからスープに加えました。塩鮭の塩分があるので、塩を控えめにしました。 2月18日(火)の給食中華風コーンスープ・カルピスゼリー 今日の給食は中華です。 「四川豆腐丼」は、マーボー丼と似ていますが、豆腐の代わりに「生揚げ」を使用しています。また、辛さを出すために「豆板醤」と「粉さんしょう」を使用して、いつもより大人の味付けにしました。 主菜がピリ辛なので、デザートには甘いカルピスゼリーを作りました。このゼリーはカルピスだけでなく、牛乳も混ぜて作っているのでカルシウムもしっかり摂取できます。 クラブ活動見学をしました。2月17日(木)の給食即席漬け・ししゃもの抹茶天ぷら・デコポン 今日の給食は、秋田県の郷土料理「きりたんぽ汁」を作りました。 「きりたんぽ」は、ごはんをすりつぶして、棒に巻き付け焼いたもので、秋田では鍋物に欠かせない食材です。スープは鶏ガラを使って2時間ほどじっくり煮出しました。きりたんぽは1本を3分の1にカットして、オーブンで焼き、スープとは別配膳にしました。表面はカリッとしていますが、食べるともちもちした食感です。 2月14日(金)の給食ミネストローネ・ほうれん草のサラダ 今日の給食は、バレンタインに因んで、パンにチョコレートをかけた「エクレアパン」を作りました。10kgものチョコレートを湯煎にかけて溶かし、600個のパンにコーティングしました。子どもたちは大喜びで、作っている最中にも給食室を覗いている子もいました。年に1回の「エクレアパン」、ほとんどのクラスで完食でした。 なかよし班大会結果はまだ発表されていませんが、どの班も声をあげて声援を送ったり、喜び合ったりする姿が見られました。三学期も半分を過ぎました。さらに充実したなかよし班活動にしていきたいです。 2月13日(木)の給食もやしの甘酢あえ・デコポン 今日の給食は「なかよし班給食」でした。 縦割り班給食の時は、配膳しやすく丼ものにすることが多いのですが、今日は和食にしました。 主菜の「揚げ芋肉じゃが」は、じゃがいもを皮付きのまま切って、素揚げをし、仕上げる直前に釜の中へ入れました。じゃがいもを油で揚げるという手間はかかりますが、煮崩れる心配がありません。また、揚げることにより、ほくほくとした食感も味わます。子どもたちは揚げた芋が大好きなので、今日は一工夫凝らしてみました。 2月12日(水)の給食キムチ春巻き・いちご 今日の給食は中華です。 「タンメン」は、ゆでた中華麺に野菜たっぷりのスープを加えた麺料理です。味は塩味で日本で生まれた料理です。 今日の給食では、鶏ガラと豚骨をじっくりと2時間煮込んで、スープをとりました。具材も、豚肉・玉ねぎ・白菜・人参・にら・もやし・きくらげと7種類入っています。野菜もしっかりとれるので、オススメの麺料理です。 2月10日(月)の給食さばのねぎみそ焼き・野菜のレモン醤油あえ 「せんべい汁」は、青森県八戸市の郷土料理です。 しょうゆ味の汁に、青森県の特産品「南部せんべい」が入っています。このせんべいは、汁の中に入れて煮ても、とろけず歯ごたえが残ります。もっちりとした食感が特徴で、寒い冬にぴったりの汁物です。 子どもたちも、久々のせんべい汁に大喜びでした。 節分集会給食には豆を食べました。集会委員の人が占いの紙を切っていれておいてくれ、みんなで楽しみながら食べました。 寒さを吹き飛ばし、元気よく楽しい集会になりました。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |