最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:86949

朋有フェス 4年 「仲間」

画像1 画像1
 「やだやだやだやだ もういやだ。」と動作を交えながらみんなで声を届けました。やだくんの気持ちが変化していく様子を、声で上手に表現することができていました。

朋有フェス 2年 「ねずみのよめいり」より

画像1 画像1
 かわいらしいねずみの耳を付け、リズムに乗りながら、楽しく群読をすることができました。声を届ける方向を考えたり、歌を繰り返し歌ったり、たくさんの工夫にチャレンジしました。

朋有フェス 竹の子学級 「教室はまちがうところだ」より

画像1 画像1
 誰でも感じる、教室で手を挙げるときのドキドキした気持ちを、動きをくわえながら、一生懸命に表現しました。最後の6年生の言葉には心を打たれました。

朋有フェス 1年 「どっちの学校、いい学校?」より

画像1 画像1
 「どーこだっけ。どこだっけ。」の合図で勢いよく始まりました。泣き虫学校、おこりんぼ学校もあるけれど、朋有小はにこにこ学校。リズムに乗りながら、演技も交えて楽しい群読でした。

朋有フェス 学年代表オープニング 「お祭り」より

画像1 画像1
「わっしょい わっしょい」と元気なかけ声で、10週年を迎えた朋有小学校のお祭りを盛り上げました。

11月2日 開校10周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生が在校生代表として出席しました。5・6年生による「お祝いの言葉」では、心をこめて歌や言葉で喜びを表現しました。

朋有フェス 1年 はじめの言葉

画像1 画像1
 1年生の元気な言葉で10周年を記念する朋有フェスティバルが始まりました。

11月2日 朋有フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の朋有フェスティバルは、心ひとつに今の思いを堂々と表現することができました。終わりの言葉も立派でした。

家庭科ナップザック製作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から家庭科でナップザック製作が始まりました。ボランティアで来てくださった保護者の方の協力で、少しずつ進めることができています。完成するのが楽しみです。

11月2日 10周年を祝う会

画像1 画像1
同窓会の一期生がダンスを披露しました。

11月2日 10周年を祝う会

画像1 画像1
オープニング
教職員有志の豊年太鼓で、お客様を迎えました。

11月2日 創立10周年記念式典

画像1 画像1
たくさんの来賓の方たちを前に、子どもたちはお祝いの言葉を生き生きと披露しました。

11月2日 創立10周年記念式典

画像1 画像1
ご来賓の方から、お祝いの言葉をいただきました。

造弊局見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(火)社会科「ものをつくるしごと」の学習で、造弊局を見学しました。プルーフ貨幣を作る工場を見学し、貨幣が作られる様子について調べることができました。また、造幣局では、硬貨だけでなく、メダルや勲章も作っていることを知ってびっくりしました。学校のすぐ隣の工場ですが、初めて見学したという児童も多く「次は、お母さんと来てみたい。」などの声も聞かれました。

10月24日 五校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例の五校交流会に参加をしました。
秋の五校交流といえば、運動会です。
区内の特別支援学級5校の友達と一緒に関わり、
たくさんの運動をして交流をしてきました。
他校の友達でもすぐに仲良くなれる子どもたち。
自分より年下の子には優しくしたり、優しくしてもらったり
とてもいい交流会になりました。

10月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上手に骨を出して、秋刀魚を食べました。

親子親睦会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日に2年生の親子親睦会を行いました。玉入れを中心とした親睦を行い、普通の「玉入れ」の他に保護者の方お手製のかごを追いかけて球を入れる「追いかけ玉入れ」などで、楽しく過ごすことができました。

10月9日 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい校庭で初めての体育朝会です。
先生の動きを真似して体を動かしたり、リズムダンスを踊ったりしました。
外で体を動かすのって気持ちがいいですね!

10月7日 新校庭での鼓笛パレード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日行われた新校庭オープニングセレモニーで、
5,6年生が鼓笛パレードを披露しました。
青と緑が輝き、少し広くなった校庭の感触を楽しみながら、
颯爽と行進や演奏をする5,6年生の姿が大変立派でした。

10月7日 校庭オープニングセレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
威勢のよい太鼓の響きでスタートした新校庭オープニングセレモニー!!

朝は曇っていましたが、午後は天気に恵まれました。そして、太陽の光りを受けて輝く校庭の上で、オープニング宣言をしました。

新校庭で、友達との新しい思い出を刻んでいきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 B時程
2/21 送別球技大会
2/22 PTA常任委員会
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674