スキー移動教室3日目②
閉校式の様子です。3日間の実習が終わりました。この後、昼食・着替えをし、バスに乗車します。
【できごと】 2014-01-28 11:34 up!
スキー移動教室3日目①
いよいよ最終日となりました。午前中、2時間半の実習です。頑張りましょう。
【できごと】 2014-01-28 09:14 up!
スキー移動教室3日目①
【できごと】 2014-01-27 17:39 up!
スキー移動教室2日目⑤
午後の実習の様子です。初心者の人もリフトやゴンドラに乗り、上の方から滑っていました。
【できごと】 2014-01-27 14:24 up!
スキー移動教室2日目④
午後の実習開始です。インストラクターの指導のもと、3時間の講習となります。頑張りましょう。
【できごと】 2014-01-27 13:00 up!
スキー移動教室2日目③
昼食の様子です。インストラクターの方と伴にカレーをいただきました。
【できごと】 2014-01-27 12:22 up!
スキー移動教室2日目②
スキー実習の様子です。午前中は2時間半の実習、インストラクターの指導で徐々に上達しています。
【できごと】 2014-01-27 11:26 up!
スキー移動教室2日目①
実習二日目、天気は快晴で暖かな1日になりそうです。スキー実習のスタートの様子です。各班ごとインストラクターの指示で実習開始です。
【できごと】 2014-01-27 09:04 up!
スキー移動教室1 日目⑥
スキー実習の様子です。全員頑張って取り組んでいます。
【できごと】 2014-01-26 14:34 up!
スキー移動教室1 日目⑤
開校式の様子です。インストラクターの紹介の後、いよいよ白樺高原国際スキー場での実習開始です。全員が滑れるようになることが目標です。
【できごと】 2014-01-26 13:59 up!
スキー移動教室1 日目④
11時25分、女神湖の駐車場に到着しました。予定より20分ほど早く着きました。開村式の後、ペンションに移動し昼食、スキー実習に入ります。
【できごと】 2014-01-26 11:33 up!
スキー移動教室1 日目③
10時15分、上信越自動車道の佐久平PAに到着しました。順調に進んでいます。
【できごと】 2014-01-26 10:21 up!
スキー移動教室1 日目②
9時15分、関越自動車道の上里SAに到着しました。順調に進んでいます。
【できごと】 2014-01-26 09:27 up!
スキー移動教室1 日目①
1年生は、今日から2泊3日のスキー教室が始まります。写真はバス乗車時の様子です。8時5分、女神湖に向け出発しました。
【できごと】 2014-01-26 08:07 up!
平成25年度 豊島区立中学校連合作品展覧会
1月25日(土)から27日(月)まで、豊島区立中学校の連合作品展が豊島区民センターで行われます。書写や美術の作品、技術・家庭科の作品など多数を展示いたします。土・日曜日は午前9時30分から午後5時まで、月曜日は午前9時30分から正午までです。展示作品については、生徒に知らせてあります。中学生の個性あふれる作品をぜひご覧ください。
【できごと】 2014-01-24 18:15 up!
3年生 国語の授業
3年生、国語の授業の様子です。「課題解決に向けた話し合い活動」に取り組んでいました。社会生活に関して、班ごとに課題を提示し、その解決策を考え発表したうえで、討論をしていました。根拠や問題点などを話し合いながら、内容(課題解決)を深めていました。3年生にもなると、自分たちの住む地域に関していろいろな意見や考えがあることが改めて分かりました。
【できごと】 2014-01-23 09:52 up!
3年生 私立高校推薦入試・都立推薦出願
今日は、私立推薦入試日と都立推薦出願日です。推薦入試を受験している生徒は、今までの努力の成果を存分に発揮してくれることを期待しています。また、都立推薦出願では、手続きまでにかなりの時間を要し、午後になって学校に戻ってきた生徒もいました。それだけ受験者も多いようですが、26日(日)・27日(月)の入試に向けて頑張りましょう。期待しています。
【できごと】 2014-01-22 13:38 up!
3年生 数学の授業
3年生、数学の授業の様子です。「円周角の定理の活用」についての学習で、電子黒板を使いながら図形の証明問題に取り組んでいました。三角形の相似条件などを使うため、電子黒板で、図形(2つの三角形)に色分けをしながら説明していました。いよいよ3年生は明日、私立高校の推薦入試が始まります。落ち着いて、実力を発揮していきましょう。頑張ってください、期待しています。
【できごと】 2014-01-21 11:05 up!
貯水槽水道 優良証
東京都水道局による貯水槽の調査が先週の金曜日にありました。その結果、管理状況が大変良い結果のため、写真の優良証をいただきました。総合判定のコメント欄には、「水質及び設備ともに適切な管理をされています」という記載をいただきました。今日は大寒、寒さが一段と厳しくなりますが、安全な水道水を使いうがいや手洗いなどを励行していきましょう。
【できごと】 2014-01-20 14:53 up!
1年生 女子バレー部
1年生女子バレー部が、豊島区の1年生大会で第3位になりました。写真は、今日の全校朝礼での表彰の様子です。1年生のバレー部員は6名のため、人数的には厳しい状況ですがよく頑張りました。次の大会につなげていきましょう。校長講話では、「3学期は助走の期間」と題し、進級や進学に向け学習面や生活面をより一層向上させることが大切、という趣旨の話でした。
【できごと】 2014-01-20 10:15 up!