最新更新日:2024/12/25
本日:count up4
総数:81869

秩父移動教室二日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の昼食 ハヤシライスを食べました。

秩父移動教室二日目 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーバケで化石さがしをしました。

秩父移動教室二日目 4

野菜収穫体験とモンスタートラクターの様子です。

秩父移動教室二日目 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜収穫体験とモンスタートラクターの様子です。

秩父移動教室二日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜収穫体験では、大きな茄子とピーマン、ミニトマトを収穫し、おみやげにしました。排気量10000cc のモンスタートラクターにも乗らせていただきました。大迫力でした。

秩父移動教室二日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間の朝食の様子です。いただきます! 美味しくいただきました。

H25.9.3(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ウインナーチャーハン  
 ポテトチップバジルコンソメ味
 にらタマスープ 
 タンドリーチキン 
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 バジルはシソのなかまで、インドや熱帯アジア原産のハーブです。イタリア料理によく使われています。
 トマトやモッツアレラチーズと一緒に食べると、とても味がよいため、お店で食べる「マルゲリータピザ」にのっている葉っぱは、バジルの葉が使われています。
 今日は乾燥した粉末のバジルを使ってポテトチップを作ってみました。ぜひ食べてみてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ウインナー(埼玉県)、とり肉(宮崎県)、卵(青森県)
 いんげん(北海道)、じゃがいも(北海道)、人参(北海道)、玉ねぎ(香川県)、
にら(栃木県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、長ねぎ(栃木県)

H25.9.2(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ソースやきそば 
 白玉ポンチ
 ささがきごぼうの甘辛揚げ 
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 ごぼうは、ユーラシア大陸(中国からロシア、ヨーロッパまでの、一番大きな大陸)の北部に広く野生していて、中国では古くから薬草として使われていました。日本には、千年以上まえに入ってきましたが、世界中でごぼうを食べているのは日本だけだそうです。
そして、今の日本で栽培されているごぼうの種類は「滝野川ごぼう」といい、東京都北区の滝野川付近で栽培されていたのが始まりだそうです。

≪主な食材の産地≫

 ぶた肉(青森県)
ごぼう(青森県、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)、玉ねぎ(香川県)、人参(北海 道)

秩父移動教室二日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
秩父移動教室二日目です。朝会の様子です。

秩父移動教室一日目 12

画像1 画像1
画像2 画像2
レクレーションの様子です。じゃんけん列車などのゲームをしました。

秩父移動教室一日目11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。美味しかったという声をたくさん聞くことができました。

秩父移動教室一日目10

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちがお世話になっている、宮本の湯です。お風呂に入り、これから楽しみな夕食です。夕日がきれいです。

秩父移動教室一日目 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた宮本の湯に到着!バスの中では宮本の湯が見えたら、自然と拍手がわきあがりました。開会式を行い、いよいよ部屋に入ります。宮本の湯の皆さま、2日間宜しくお願いします!

提出物 秩父移動教室一日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浦山ダムの見学をしました。貯水率は70%だそうです!ダムの上にはエレベーターであがりました。下りは498段の階段で下りました。

重要 秩父移動教室一日目7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浦山ダム下に到着しました。

秩父移動教室一日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が回復して晴れて、とても暑くなってきました。景色は最高です。化石公園の様子です。浦山ダムに向かって出発です。

秩父移動教室一日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秩父は晴れてきました。化石公園上の展望台にきました。ヨーバケも見えます。バッタがたくさんいました。バッタとりに夢中です。

秩父移動教室一日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
秩父は、日本地質学発祥の地と言われています。博物館前にある石碑です。

秩父移動教室一日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の博物館の様子です。

秩父移動教室一日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
雨のため、残念ですが般若の丘ハイキングは中止になりました。長瀞の埼玉県立自然の博物館にて物知り博士オリエンテーリングに挑戦しました。博物館の方に丸付けをしていただきました。記念にガードをいただきました。昼前には、雨もあがり青空も見えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003