最新更新日:2024/11/18 | |
本日:13
総数:77862 |
給食室探検隊☆12/2☆12月の給食目標☆ポークストロガノフ (バターライス) ☆小松菜のサラダ ☆りんご&バナナヨーグルト ☆牛乳 です。 12月の給食目標は、『楽しい給食にしよう♪』です。 今年の給食も残すところ、あと15回となりました。 楽しい給食にするために、何ができるでしょうか? 給食の時間は、先生や友だちと一緒に仲良く食べる楽しいひとときではありますが、好き勝手なことをして食べては、みんなが気持ちよく食べることができません。食事マナーを守ることは、楽しく食べるためにも大切です。 また、体調が悪いと、おいしく楽しく食べることができません。手洗い・うがいをしっかりして体調管理をするようにしましょう。 給食室探検隊☆11/29☆キムチ☆キムチチャーハン ☆手作りジャンボえびシュウマイ ☆中華コーンスープ ☆りんご ☆牛乳 です。 今朝は今季一番の冷え込みとなりました。 温かい料理を食べて、寒さに負けない体を作りましょう。 寒い冬に備えて、韓国では、この時期、キムチ作りが始まります。 特にこの季節に仕込むキムチのことを、キムジャンといい、家族や地域の人たちと協力して大量のキムチを仕込みます。 今日は、みんなの大好きなキムチチャーハンです。 しっかり食べて、体の中から温かくなりましょう。 給食室探検隊☆11/28☆秋を楽しむ☆ひじきごはん ☆鮭のもみじ焼き ☆チーズ入り和風サラダ ☆豆腐のすまし汁 ☆みかん ☆牛乳 です。 旬の鮭とにんじんを使ったもみじ焼きです。 鮭とにんじんには、視力向上の効果があるようでる。 旬の食材をおいしく食べながら、目でも秋を感じ、楽しんでほしいです。 給食室探検隊☆11/28☆もみじ(紅葉)本日の給食では、このもみじをイメージした焼き物(鮭のもみじ焼き)を作りました。 すりおろしたにんじんとマヨネーズを混ぜ合わせタレを作り、鮭にのせて焼きました。 給食室探検隊☆11/27☆さつまいも☆あんかけ焼きそば ☆大学芋 ☆春雨スープ ☆牛乳 です。 昨日よりも、寒くなりました。 温かい料理を食べて、寒さに負けない体を作りましょう。 自然とは不思議なことで、寒くなると体を温める食べ物が豊富になり、旬をむかえます。 例えば、大学芋に使ったさつまいもです。 さつまいもには、ビタミンCが豊富で、血行をよくして、体を温める効果があります。また、胃を温めてくれるので、内蔵にもやさしい食べ物です。 給食室探検隊☆11/26☆ロシア料理☆クロックムッシュ(セサミ食パン) ☆チーズトースト(黒糖食パン) ☆ボルシチ ☆りんご入りコールスローサラダ ☆牛乳 です。 太陽が出て暖かな日ですが、明日からまた冬将軍がやってくる予報です。 今頃は、昼間と朝夕の気温の差が激しい時期です。温かい料理を食べて、寒さに負けない体を作りましょう。 本日のスープは、ロシア料理のボルシチです。 ボルシチは、ロシアを代表する料理として知られていますが、もともとはウクライナの郷土料理です。ビーツを煮込んだ具だくさんのスープで、ビーツのほのかな甘さと鮮やかな赤紫色が特徴です。 広大な土地を持ち、世界一大きな国として知られているロシアでは、11月から3月の冬の間、気温が氷点下を下回ります。 日本に近いウラジオストクでは、本日の最高気温が−2度、最低気温が−8度でした。 給食室探検隊☆11/25☆仙台麩(あぶらふ)これは、仙台麩(あぶらふ)です。 仙台麩とは、宮城県に昔から伝わる食材で、小麦粉のたんぱく質成分のグルテンを、油で揚げて作ったあげ麩です。 先日は、宮城米給食でした。 豊かな仙台平野が広がる宮城県は、古くから米どころである一方、麦どころでもありました。 その理由には、米を年貢として納めていたため、麦を代用品として、積極的に育てていたからです。 仙台麸は、本日の肉じゃがに使用しました。 給食室探検隊☆11/25☆ゆず☆ご飯 ☆仙台麩入り肉じゃが ☆パリパリ海藻サラダ ☆ゆず寒天 ☆牛乳 です。 ゆずの香りがさわやかです。 甘味ははちみつと砂糖を使いました。 ゆずの旬は晩秋です。この時期にとれたものがいちばん果汁が豊富です。 12月になると、出荷量がぐんと増えてきます。 1年1組☆テーブルバイキング給食探検隊☆11/22☆主食:ミニおにぎり(塩・鮭)2種 ☆主菜:肉調理(とりにくのごま焼き)・魚料理(タラの青のり揚げ) ☆副菜:ミックスポテトサラダ・ミニトマト・王冠きゅうり ☆汁物:広東スープ ☆果物:カットみかん・うさぎりんご ☆飲み物:牛乳またはジョア(リザーブ) です。 テーブルバイキング給食の3つのめあて1つ、盛り付ける場所を考えて自分でキレイに盛りつけができました。 同じテーブルのなかよくと仲良く、そして好き嫌いしなく食事できました。 温かいスープにみなさん感動して食べていました。 1年2組☆テーブルバイキング給食探検隊☆11/19☆主食:ミニおにぎり(しお・わかめ) ☆主菜:魚料理(鮭のフライ)・肉料理(鶏肉のごま焼き) ☆副菜:大蔵だいこんの煮付・ミニトマト・王冠きゅうり ☆汁物:味噌汁 ☆果物:カットみかん・うさぎりんご ☆飲み物:牛乳又はジョア(リザーブ) です。 1年生にとって、千早小で初めてのテーブルバイキング給食です。 テーブルバイキング給食の3つのめあてをしっかり守り、楽しく食事をしました。 好き嫌いしないで食べられたよ♪を報告してくれた子もいました。 給食室探検隊☆11/22☆明日は勤労感謝の日☆秋鮭チャーハン ☆ミックスポテトサラダ ☆広東スープ ☆杏仁豆腐 ☆牛乳 です。 給食委員会のみなさんが、学校を代表して、日頃の感謝の気持ちを込めて、給食室のみなさんにありがとうカードをお届けしました。 朝早くから私たちのために、おいしい給食を作ってくれています。 これからも感謝の気持ちを忘れずに、給食もバランスよく食べて元気いっぱい頑張りましょう。 本日の1年1組のテーブルバイキング給食の様子は、後ほど掲載します。 お楽しみに♪ 給食室探検隊☆11/22☆秋鮭半身をオーブンで焼いて、皮と骨をとり、ほぐしてから使用しました。 給食室探検隊☆11/21☆にこにこ班給食☆お豆ときのこのカレーライス ☆春雨サラダ ☆りんごヨーグルト(紅玉使用) ☆牛乳 です。 1年生から6年生のたて割り班での給食です。 みんなで協力して準備をして、楽しい給食の時間です。 今学期最後のにこにこ班給食は、いかがでしたか? さて、本日のりんごは、青森産の紅玉と缶詰めのりんごを使っています。 紅玉は、きれいな皮の色を活かして使用しました。 紅玉は、ジャムやタルトなど、お菓子作りにも最適です。 11月20日 4年社会科 出前授業2時間目は、スライドとワークシートを使って、なぜごみを減らすのか、どうやってごみを減らすのかみんなで考えていきました。 給食室探検隊☆11/20☆11月のお誕生日給食☆黒糖食パンハーフ ☆胚芽食パンハーフ ☆白菜のホワイトシチュー ☆いかのせグリーンサラダ ☆手作りスイートポテト ☆牛乳 です。 11月生まれの30人のみなさん、お誕生日おめでとうございます。 給食委員会からみなさんへ、バースデーカードをお届けします。 お誕生日デザートに使用したさつまいもには、かぜの予防に効果的なビタミンCがたっぷり含まれています。さつまいものビタミンCは、でんぷんの作用で、加熱調理に強いという特徴があります。 空気が乾燥してきて、かぜ気味の人が少し増えてきました。 バランス良く食べて、かぜに負けない、元気な体を作りましょう。 給食室探検隊☆11/20☆手作りスイートポテト給食室では、約400人分のスイートポテトを作るために、さつまいもを22kg使いました。(だいたい小学校1年生男子の平均体重位の量です。) 今日のさつまいもは、八王子のとうきょう元気農場で育ちました。 給食室探検隊☆11/19☆食育の日☆しらす入りわかめご飯 ☆鮭のフライ(ソース) ☆大蔵大根の煮つけ ☆生揚げと小松菜の味噌汁 ☆お花みかん ☆牛乳 です。 大蔵大根の葉っぱも彩りで使っています。 本日の1年2組のテーブルバイキング給食の様子は後ほど掲載します。 お楽しみに♪ 給食室探検隊☆11/19☆大蔵大根江戸東京野菜をご存知ですか? 昔、江戸は全国から集まった人によってつくられた都市でした。 野菜も同じように、各地から地元野菜の種を持ってきて、栽培されました。 これらの野菜は、その後、品種改良が行われ、江戸の野菜として定着・発展してきました。 今日の給食の煮物に使った、大蔵大根はその子孫です。 世田谷区大蔵あたりで作られていた大きな大根です。 現在のような核家族には大きすぎて、いつの間にか青首大根にとって代わられて貴重な野菜となりました。味わっていただきましょう。 給食室探検隊☆11/18☆ラーメン☆具だくさん塩ラーメン ☆ひじき入りカレー風味春巻き ☆野菜のアーモンド和え ☆りんご ☆牛乳 です。 本日のラーメンスープは、とりがら、とんこつ、かつおぶし、にぼし、かつおぶし(あつけずり)、野菜からとったブレンドスープです。 ラーメン屋に行くと、大きな寸胴鍋でコトコトとスープを煮ています。 お店によって出汁の材料や分量を変えたり、鍋に入れる順番を変えたり、火加減を調節したりすることによって、そのお店の特徴がでます。 寒い季節には、温かいラーメンは体が温まりますね♪ 給食室探検隊☆11/15☆七五三お祝い給食☆栗入りお赤飯(ごま塩) ☆鶏肉のあげおろしかけ ☆ごま和え ☆具だくさん味噌汁 ☆菊花みかん ☆牛乳 です。 子どもの健やかな成長をお祝いしたり、人生の節目、将来の幸せを祈るのに欠かせない食べ物は、お赤飯です。 お赤飯に入っている豆は、なんでしょうか? これは、ささげです。 名前の由来は、さやが上に反り返って、捧げ持つ手の形に似ているところからきています。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |