最新更新日:2025/01/08
本日:count up1
昨日:11
総数:64164

期末考査 1日目

画像1 画像1
本日は、期末考査1日目です。数学・音楽・英語・技術家庭の4教科の試験です。いつもより早めに登校し、友達同士でテスト勉強をしている生徒や、一人でじっくりプリント類を確認している生徒もいました。努力の成果と実力が発揮できることを期待しています。

小中連携教育推進協議会(11月18日実施)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、さくら小学校を会場にして小中連携教育推進協議会を開催しました。写真は、さくら小学校の先生と一緒に、本校の教員が授業をしている様子です。写真左は5年1組で担任の先生と共に、本校の小山主幹教諭が書写の授業を行っている様子です。写真右は6年1組で担任の先生と共に、本校の木村教諭が体育のマット運動の手本を行っている様子です。その後の協議会では、6つの分科会に分かれて情報交換と「問題解決能力の育成」に関しての話し合いをしました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間(8時30分より)を使って、避難訓練を実施しました。地震を想定した避難訓練です。目白警察署警備課の方にもお越しいただき、訓練の様子をご覧いただきました。講評では、自助・共助・公助についてや、実際に地震が起こったときなどは訓練以上のことはできないというお話をいただきました。なお、訓練は整然と行われていて大変良かったとのお言葉もいただきました。今後も避難訓練の目的である、「すべての命と安全を大切にすること」を心がけていきたいと考えています。

二年生鎌倉校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
二年生は校外学習のため鎌倉に来ています。班行動で鎌倉市内を見学します。最初の班は9時15分、鎌倉駅に到着しました。いよいよ班行動がスタートです。

1年1組・2組 書写の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組と2組の書写の作品です。2階西側の廊下に掲示してあります。「びわの実」という字を、一人ひとりが個性豊かに書いていました。ご来校の際は、ご覧ください。

1年3組・4組 書写の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組と4組の作品です。

落ち葉掃き

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会を中心に、落ち葉掃きに取り組んでいます。月曜日・木曜日の朝、玄関前付近の落ち葉を集めています。落ち葉が少なくなりましたが、来週まで実施します。

2年4組 道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の研究授業を、吉澤先生が2年4組で行いました。指導した単元は、「人はなぜ働くのだろう」です。授業を通して、勤労は個人のためだけではなく社会を支えていることを理解し、公共の福祉と社会の発展に尽くそうという意識や意欲が芽生えてくれればと思います。

重要 テスト一週間前(11月12日)

11月19日(火)・20日(水)の2日間、期末考査が行われます。19日(火)は、数学・音楽・英語・技術家庭です。20日(水)は、国語・保体・理科・社会です。計画的に学習を進めていきましょう。

今日の全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全校朝礼の様子です。校長講話では、学芸発表会における保護者・地域の方々の感想を紹介するとともに、一つのことに向かって「計画・準備・練習・努力・工夫」することの大切さを話しました。表彰では、区の連合陸上競技大会における上位入賞者と、女子バスケットボール部が区秋季大会において第3位の成績を収めたので表彰しました。なお、優秀選手賞として寶舩綾乃さんが選ばれました。おめでとうございます。

豊島区立小・中学校読書フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(土)に、豊島区読書フェスタが開催されました。この読書フェスタは、読書活動の活性化や区内小・中学校の読書活動の様子を区民の方々に紹介する場でもあります。なお、「おすすめの本紹介カードコンクール」において、1年生の松崎千夏さんが教育委員会賞を、3年生の宮崎葵さんが中央図書館長賞を受賞しました。おめでとうございます。併せて、学校賞(小学校2校・中学校1校)もいただきました。

道徳授業地区公開講座 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業が終了後、道徳講演会を体育館で行いました。冒険家でエッセイストの石田ゆうすけ様をお迎えし、「思いやりの心」をテーマにご講演をいただきました。石田様が、自転車で世界一周をした時のお話や映像を交えながらのご講演でした。実体験ということで、生徒も関心をもちながらお話に集中していました。また、都立千早高校の先生方も多数道徳授業を参観し、貴重なご意見もいただきました。感謝申し上げます。

道徳授業地区公開講座 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の道徳授業の様子です。写真左から1年・2年・3年の順となります。今年度のテーマは「思いやりの心」とし、各学年、資料や映像を使いながら授業を進めていました。道徳的実践力を高めるためにも、学校・家庭・地域がより一層協力していきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。

さくら小学校 研究発表会

画像1 画像1
さくら小学校の研究発表会に参加しました。東京都の人権尊重教育推進校として2年間の研究の成果を発表しました。研究主題は、「人も自分も大切にする心を育む人権教育推進の工夫」です。6年生の道徳の授業を参観しました。内容は「ハンセン病を通して差別や偏見に気付かせる」ことで、生徒一人一人が差別や偏見について自分の考えをしっかりまとめ発表していました。写真は、全体会におけるアトラクションの様子です。また藤井輝明先生による講演(演題「この顔でよかった 今を生きる)もありました。

2年生 校外学習のための事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、一週間後の15日(金)に校外学習に出かけます。場所は鎌倉市内です。そのための事前学習として、鎌倉にある寺社などについて一人一人がまとめました。古都鎌倉の歴史を学ぶとともに、仏像などの本物を見ることで歴史を感じ取ってほしいと思います。現在、2年生の教室の掲示板に貼られています。

給食指導資料

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の給食指導資料が給食室の壁面に掲示されています。今月の内容は、「炭水化物」です。炭水化物の働きとしては、「脳への唯一のエネルギー源」であることと「体を動かすためのエネルギー源」です。また、炭水化物を多く含む食品としては、ごはん・パン・スパゲティー・うどん・穀類やイモ類です。食欲の秋、バランスの良い食事を心がけましょう。

保健体育 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目に、保健体育の研究授業を行いました。2年1・2組の生徒を対象に、跳び箱の授業を実施しました。本校では2年間にわたり、「問題解決能力の育成」をテーマに研究を行っています。その一環としての研究授業です。ICT機器を使い、自分自身の跳び方を見られるよう工夫し課題発見につなげ、仲間からアドバイスをもらい課題解決につなげるという授業構成でした。

豊島区立中学校第66回連合音楽会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島公会堂で連合音楽会が行われました。本校は午前の部に出演し、西巣鴨中・池袋中・巣鴨北中と一緒でした。どの学校の生徒も1年生らしく元気に歌い上げていました。本校の生徒も2曲(「ぼくらの世界」と「南風」)をしっかりと歌い、会場から盛大な拍手をいただきました。練習の成果が発揮できたようです。

椎名町小学校 学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、椎名町小学校で保護者対象の学芸会が行われました。各学年、劇を披露しましたが、どの学年もしっかりと演じきっていました。練習をしっかり積んだことと思います。また、一つのものをみんなで創り上げる喜びを感じたことと思います。児童の皆さん、素晴らしい劇をありがとうございました。

1年生 区連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、11月5日(火)に区の連合音楽会があります。区立中学校8校の1年生が、豊島公会堂で合唱曲をそれぞれ披露します。本校の曲目は、「ぼくらの世界」と「南風」の2曲です。写真は連合音楽会に向けて、合唱練習を行っている様子です。写真右は、各クラスのパートごとにサークルを作り、練習に取り組んでいる様子です。学芸発表会での素晴らしい合唱を再現してほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 区中研教科発表会・私立推薦出願(始)・45分授業・3カット
1/20 全校朝礼・避難訓練

新規カテゴリ

学校経営方針

学校だより

保健だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

学校関係者評価

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路