最新更新日:2024/11/07 | |
本日:20
総数:174924 |
1月15日(水)の給食鶏肉とさつまいものうま煮・みかん 今日の給食は和食です。 「鶏肉とさつまいものうま煮」は、鶏肉とさつまいもの他に、人参・玉ねぎ・エリンギが入っています。味付けにはしょうゆ・砂糖の他に白みそを使いました。仕上げには、白すりごまを入れています。 給食では、ごまやアーモンドなどの種実類も決められた摂取基準があります。給食で使う種実類は、ごまがほとんどですが、野菜やスープの中に入れて、栄養を補っています。ごまには、鉄分やカルシウムなど日本人が不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。ぜひ、ご家庭でも活用して欲しいと思います。 1月14日(火)の給食糸寒天のあえもの・抹茶ケーキ 今日は1月の行事食である「もち入りきつねうどん」です。 おもちには神様が宿っていると考えられていて、お正月や節句などの祝い事があるときに食べられてきました。今日の給食では、朝、つきたてのおもちが届き、それを油揚げの中に入れて、調味料の中で30分ほど煮ました。おもちがとろけていて、とても美味しかったです。 抹茶ケーキは、小麦粉の中に京都宇治産の抹茶を入れて、生地の中に甘納豆と刻んだ栗も加えオーブンで焼きました。低学年には少し大人の味だったかもしれません。 お餅も抹茶も、日本の大事な食文化です。給食を通して、子どもたちに伝えていけたらと思います。 1月10日(金)の給食ごまドレッシングサラダ・七草の豆腐団子汁 日本では、1月7日に、その年の健康を願い「七草がゆ」を食べる風習があります。 給食では3日遅れになりますが、七草の入った汁物を作りました。 汁物の中には、七草である大根やかぶ、せりの他に、豆腐をミキサーにかけて白玉粉と合わせ団子にしたものも入れました。お団子は、とてもやわらかく、もちもちとした食感で、子どもたちもよく食べていました。 席書会を行いました荘厳な雰囲気の中、練習の成果を発揮しました。 書いた言葉は『希望の朝』、『新春の光』です。 来週、15日からの校内書き初め展で展示します。 子供たちのがんばりの成果を、ぜひ見にきてください。 7月 ぼうけん はっけん まちたんけんやさいをそだてよう(収穫)
6月
栽培活動を続けていくと、葉っぱや実の異変に気付いた子供たち。どうすればよいのか、友達と相談し合ったり、野菜名人に来てもらい、野菜についての悩みをたくさん聞いてもらったりし、それぞれの問題を解決していきました。 そして、ついに収穫です! 2カ月間、野菜と向き合い、収穫を待ち望んでいた子供たちの表情は嬉しさでいっぱいでした。キラキラした笑顔と新鮮な野菜を手にし、野菜と共に成長してきた2年生。これからの生活科の学習でも、たくさんの成長が見られることを期待しています。 1月9日(木)の給食青のりフレンチポテト・洋風たまごスープ 3学期の給食がスタートしました。給食室では今年も衛生に気をつけて、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。 3学期初日の給食ということで、子どもたちに人気があり、食べやすいメニューにしました。 「焼きカレーパン」は、丸いパンに切れ目を入れて、その中にドライカレーの具をはさんだものです。よりカレーパンらしさを出すために、パンの表面に小麦粉のどろをぬって、パン粉をまぶしました。カレーパンは油で揚げるというイメージが強いと思いますが、給食ではオーブンで焼いたので、油を使わない分、とてもヘルシーです。 三学期が始まりました
今日から三学期が始まりました。始業式では六年生から引き継いだ仕事(朝会でみんなの前で話をして朝のあいさつをする)を、五年生だけで行いました。大きな声で堂々と話し、頼もしかったです。
休み時間は子供達も友達と楽しく元気いっぱいに遊んでいました。寒さが厳しくなる三学期ですが、風邪などひかないように毎日元気で登校してほしいと思います。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |