最新更新日:2024/11/18
本日:count up18
総数:77867

給食室探検隊☆10/8☆竜田揚げ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆茎わかめ&しらすのごはん
☆サワラの竜田揚げ
☆かぶのサラダ
☆けんちん汁
☆牛乳 です。

 竜田揚げとは、しょうゆとみりんで下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げたものです。
 竜田とは、奈良県の北西部を流れる『竜田川』のことで、紅葉の名所です。竜田揚げは、茶褐色に揚がり、まるで紅葉に囲まれる竜田川の様だという所から名付けられました。

給食室探検隊☆10/7☆鮭

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆鮭ずし
☆野菜のチーズ和え
☆冬瓜の汁物
☆梨入りフルーツヨーグルト
☆牛乳 です。

 本日は、ふれあい会食会です。
 2年生の祖父母のみなさんをお招きして、楽しいひと時を過ごすことができました。
 プログラムや司会を決めたり、最後には歌のプレセントを行いました。

 さて、今日の魚は鮭です。
 『秋味』と親しまれる、さんまとならぶ秋を代表する魚です。
 鮭には、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。
 
 成長期だけでなく、日本人に不足しがちなカルシウムを、しっかりと食事からもとり、運動や日光にあたり、骨も丈夫に元気いっぱい過ごしていってほしいと願っています。

10月7日 秩父移動教室に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の宿泊行事、秩父移動教室が本日から1泊2日で始まりました。今朝の集合時間は7時30分。3分前には全員が集合完了。出発式を予定通りに実施しました。子供たちの意気込みが感じられました。楽しい移動教室になることを祈ります。

給食室探検隊☆10/4☆いわしの日

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆さつまいもご飯
☆鶏肉の塩麹焼き
☆じゃこと野菜のゆずこしょう和え
☆いわしのつみれ汁
☆梨
☆牛乳 です。
 今日10月4日は、1・0・4の語呂合わせから、いわしの日です。
 そこで、給食室ではいわしを使ったつみれ汁を作りました。
 まいわしには、体側に黒い斑点がいくつかあるのが特徴で、その斑点から『七つ星』とも言われます。
 いわしには、歯や骨のもとになるカルシウムや、脳の働きをよくするEPAやDHAが豊富に含まれています。おいしくて、体にもよいいわしも味わっていただきましょう♪

給食室探検隊☆10/3☆大豆

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆きなこ揚げパンハーフ
☆ガーリックパンハーフ
☆いろいろお豆のポークビーンズ
☆りんご入りコールスローサラダ
☆牛乳 です。

 みなさん、きなこは何からできているか知っていますか?
 きなこは、大豆からできています。
 大豆を炒って粉末にした食べ物がきなこなのです。
 大豆は、「畑の肉」とも呼ばれます。
 夏は、えだまめとして、緑色の未熟な豆を食べますが、秋になると葉っぱは枯れ落ちて、乾燥した大豆のさやが茎にぎっしりと並んでつきます。
 秋は、大豆がとれる季節です。
 大豆は、今日のきなこのように、いろいろな姿に変身しています。ほかには、どんなものに変身するのか調べてみるとおもしろいですね!

給食室探検隊☆10/2☆豆腐の日

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆麦ご飯
☆麻婆豆腐
☆春雨スープ
☆お花みかん
☆牛乳 です。

 今日10月2日は、語呂合わせから豆腐の日です。
 豆腐は、大豆から出来ています。
 3年生は、総合の時間にまめについて調べ学習を行っています。
 今月の給食は、豆・豆製品に注目していきます。
 お楽しみに♪
 

給食室探検隊☆9/30☆梨

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆味噌ラーメン
☆ジャンボ揚げ餃子
☆もやしのナムル
☆梨
☆牛乳 です。

 今が旬の果物、梨はしゃきしゃきとした歯ざわりでみずみずしいですね!
 梨の成分の約90%が水分です。
 疲労回復効果のある、アスパラギン酸も含まれています。
 これから秋の食べ物が給食にもいろいろと登場します。お楽しみに♪

給食室探検隊☆9/27☆サフラン

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆シーフードパエリア
☆コーンサラダ
☆ABCスープ
☆牛乳 です。

 高価なハーブ「サフラン」を使ったパエリアです。
 サフランとは、クロッカスの仲間で、スパイスとなるのは、その花一輪に1本しかない、めしべの頭の部分です。これを乾燥して作ります。
 1kgのサフランを作るには、およそ17万本もの花が必要です。しかも、花が咲いている期間の約2週間の間、全て手作業で行われるので、最も高価なスパイスとなるのです。
 魚介類に合うサフランの香りと、きれいな黄色い彩りを目でも楽しみながらいただきました。

給食室探検隊☆9/26☆まめ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ゆかりご飯
☆鮭のごま焼き
☆切干大根の煮物
☆豚汁
☆梨
☆牛乳 です。
 3年生は総合の学習でこれから『まめ』について、調べ学習を行います。
 まめ博士がたくさん登場するのが、今から楽しみです。
 私たちは、まめやまめから出来ている物をどの位たべているのでしょうか?
 9月の献立表でチェックしてみました。
 調べてみたら、何とびっくりしたことに、毎日給食でつ食われていることがわかりました。
 まめは、いろいろな種類があり、特に大豆はいろいろなものに変身しています。
 まめは、昔から食べ継がれてきた大切な食べ物の一つです。
 大切にしていきたいですね。

給食室探検隊☆9/25☆いわし

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆きのこわかめご飯
☆いわしの蒲揚げ
☆野菜ののり和え
☆沢煮椀
☆巨峰
☆牛乳 です。

 先週は、青い空にイワシのうろこの様に並んで見える美しい雲が見えました。
 これは、イワシ雲と呼ばれます。
 イワシ雲は、昔からイワシが大漁になる頃に出ることから、名付けられたとも言われています。
 イワシは、縄文時代の貝塚から骨が見つかっているように、日本人の食生活とは切っても切れない縁があります。
 本日は、全校歯みがき指導がありました。
 丈夫な歯を保つためにも、カルシウムたっぷりのイワシもバランスよく食べて、食後は、上手な歯みがきをするようにしましょう♪

給食室探検隊☆9/24☆豆

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ガーリックパンハーフ
☆胚芽パンハーフ
☆ポークビーンズ
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳 です。
 昨日は、秋分の日でした。秋のお彼岸のこの時期、『おはぎ』を食べた人はいますか?
 『おはぎ』とは、蒸したもち米に、甘く煮た小豆のあんをまぶしたものです。
 秋に咲き乱れる、秋の七草のひとつ『萩』の花にみたてて、『おはぎ』と呼ぶようになりました。
 さて、本日は小豆の親戚の豆を3種類使った、ポークビーンズです。
 大豆といんげん豆、そして、ピューレ状にしたひよこ豆です。
 豆には、いろいろな種類や色、食感があるのですね!

給食室探検隊☆9/20☆間引きにんじん

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の間引きにんじんです。
 キムチチャーハンには間引きにんじんを、かわいい丸い大きさを活かして、輪切りにしてもらい、加えました。
 みなさん、発見できましたか?

給食室探検隊☆9/20☆キムチ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆間引きにんじん入り豚キムチチャーハン
☆パリパリひじきチーズ春巻き
☆中華じゃこサラダ
☆春雨スープ
☆牛乳 です。

 キムチは、たくさんの野菜と食材を取り入れて発酵させた、韓国の漬物です。
 乳酸菌、辛み、うま味、香り成分の相乗効果で、体調不良を予防・改善してくれるようです。
 キムチの乳酸菌は、体力を向上させ、免疫力の強化も期待せれています。

給食室探検隊☆9/19☆十五夜給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆さといもご飯
☆鶏肉のごま焼き
☆もやしのお浸し
☆月菜汁
☆いもころ白玉団子
☆牛乳 です。

 今年の十五夜は、満月です。
 みなさんも、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?
 特に、丸くなるのは、夜の8時13分だということです。

給食室探検隊☆9/19☆お月見いもころ白玉団子作り

画像1 画像1
 今日は、十五夜です。
 いも名月とも言われる本日のデザートは、さつまいもを茹でてみかんジュースを加え、ミキサーにかけてあんを作り、まんまるお月さまのように仕上げました。

給食室探検隊☆9/18☆沖縄モズク

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆なすの&肉のカレーうどん
☆チーズ入り沖縄モズクのかき揚げ
☆小松菜の和え物
☆巨峰
☆牛乳 です。

 モズクは、ワカメや昆布と同じ、海藻の一種です。
 モズクの中でも、沖縄で採れる通称「太モズク」には、ワカメなどに比べて、胃を守る働きのあるヌルヌル成分のフコイダンが5倍以上も多く含まれていて、「モズク」の中の王様です。
 沖縄の輝く太陽と、美しい海で育ったモズクは、奥深い味わいとたっぷりの磯の香りを持っています。
 本日の給食では、かき揚げにしようしました。ご家庭では酢の物やみそ汁でいただいてもおいしいですね。

はかりの定期検査

画像1 画像1
 千早小の保健室や給食室のはかりの定期検査が行われました。
 
 検定証印や基準適合証印のついた正確なはかりも、使用しているうちに誤差が生じる場合があります。そこで、商店や病院などで取引や証明に使用されているはかりは、2年に1度、法定の定期検査を受けることが義務付けられています。

 この定期検査は、主に都道府県、特定市等が行いますが、国家資格を持った計量士も行っています。

 検査に合格したはかりには合格した年月と次回検査年が表示された「定期検査済合格ステッカー」が貼られます。このステッカーが貼られていない、はかりや「次回検査年」に達しているのに定期検査を受けていないはかりは、取引や証明に使用できません。


 

給食室探検隊☆9/17☆グリーンハウスみかん

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ごはん
☆鮭の香味焼き
☆ひじきの煮物
☆さつま汁
☆グリーンハウスみかん
☆牛乳 です。
 今日の果物は、果皮が緑色で、中身の果実だけが熟したみかんです。
 各教室では、今だけの、ジューシーで、甘みや酸味のバランスがよい、爽やかな香りを楽しんでおりました。
 台風一過でカラッとした爽やかな日にとても合う、果物でした。
 グリーンハウスみかんの栽培は、皮がだいだい色のハウスみかんよりも加温を押さえた少加温栽培で行います。これによって、露地で栽培したものより、1〜2ヶ月はやく収穫ができます。

給食室探検隊☆9/13☆沖縄料理

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆シンジューシー
(豚肉と昆布の炊き込みご飯)
☆ラフテー
(豚肉の角煮)
☆野菜のチャンプルー
(いため物)
☆アーサー汁
(海藻のあおさの汁物)
☆パイン ☆牛乳 です。
 
 来週の月曜日は、敬老の日です。
 現在、日本一の長寿県は長野県です。
 しかし、少し前までは、沖縄でした。
 伝統的な食文化が一変し、食の欧米化が急速に進行した結果、一気に長寿日本一から転落してしまったようです。
 沖縄が長寿だった理由の一つには、伝統的な沖縄料理があげられます。
 郷土食の良さ、日本食の良さを再確認したいですね! 

給食室探検隊☆9/13☆伝統沖縄料理の食材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 沖縄が長寿だった理由の一つに、伝統的な沖縄料理があげられます。
 海藻や野菜、豚肉などを、バランス良く取りいれ、風土にあった食生活を送っていました。
 これは、本日の給食の材料の一部です。
写真左:海藻は昆布の他に、汁物にあおさを使用しています。
写真中:ゴーヤ他にも、たくさんの野菜を使っています。
写真右:豚肉、バラ肉を下ゆでして不必要な脂を落としてから、じっくりの調味液で長時間蒸し煮にして作ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式
給食始
席書会
校内整備週間始(〜17日)
1/9 席書会
1/10 校内書き初め展始
保護者会(1〜6年生)
スキップ千早開設説明会
1/14 全校朝会
あすなろ学級授業始
委員会活動
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603