最新更新日:2024/11/18
本日:count up20
総数:77869

給食室探検隊☆11/22☆秋鮭

画像1 画像1
 これは、秋鮭チャーハンとバイキングメニューの鮭のおにぎり用に使った鮭です。
 半身をオーブンで焼いて、皮と骨をとり、ほぐしてから使用しました。

給食室探検隊☆11/21☆にこにこ班給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆お豆ときのこのカレーライス
☆春雨サラダ
☆りんごヨーグルト(紅玉使用)
☆牛乳 です。

 1年生から6年生のたて割り班での給食です。
 みんなで協力して準備をして、楽しい給食の時間です。
 今学期最後のにこにこ班給食は、いかがでしたか?

 さて、本日のりんごは、青森産の紅玉と缶詰めのりんごを使っています。
 紅玉は、きれいな皮の色を活かして使用しました。
 紅玉は、ジャムやタルトなど、お菓子作りにも最適です。

11月20日 4年社会科 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、豊島区清掃事務所の方と豊島区清掃環境部の方をお招きし、学習しました。カッティングカーと呼ばれるスケルトン式のごみ回収車でごみの収集体験や車の仕組みを見学させていただきました。また、清掃事務所の方から苦労や工夫についてお話を伺い学習に生かせました。
 2時間目は、スライドとワークシートを使って、なぜごみを減らすのか、どうやってごみを減らすのかみんなで考えていきました。

給食室探検隊☆11/20☆11月のお誕生日給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆黒糖食パンハーフ
☆胚芽食パンハーフ
☆白菜のホワイトシチュー
☆いかのせグリーンサラダ
☆手作りスイートポテト
☆牛乳 です。

 11月生まれの30人のみなさん、お誕生日おめでとうございます。
 給食委員会からみなさんへ、バースデーカードをお届けします。
 
 お誕生日デザートに使用したさつまいもには、かぜの予防に効果的なビタミンCがたっぷり含まれています。さつまいものビタミンCは、でんぷんの作用で、加熱調理に強いという特徴があります。
 空気が乾燥してきて、かぜ気味の人が少し増えてきました。
 バランス良く食べて、かぜに負けない、元気な体を作りましょう。

給食室探検隊☆11/20☆手作りスイートポテト

画像1 画像1
 本日のデザートは、スイートポテトです。
 給食室では、約400人分のスイートポテトを作るために、さつまいもを22kg使いました。(だいたい小学校1年生男子の平均体重位の量です。)
 今日のさつまいもは、八王子のとうきょう元気農場で育ちました。

給食室探検隊☆11/19☆食育の日

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆しらす入りわかめご飯
☆鮭のフライ(ソース)
☆大蔵大根の煮つけ
☆生揚げと小松菜の味噌汁
☆お花みかん
☆牛乳 です。

 大蔵大根の葉っぱも彩りで使っています。
 
 本日の1年2組のテーブルバイキング給食の様子は後ほど掲載します。
 お楽しみに♪

給食室探検隊☆11/19☆大蔵大根

画像1 画像1
 本日は、食育の日です。
 江戸東京野菜をご存知ですか?
 昔、江戸は全国から集まった人によってつくられた都市でした。
 野菜も同じように、各地から地元野菜の種を持ってきて、栽培されました。
 これらの野菜は、その後、品種改良が行われ、江戸の野菜として定着・発展してきました。
 今日の給食の煮物に使った、大蔵大根はその子孫です。
 世田谷区大蔵あたりで作られていた大きな大根です。
 現在のような核家族には大きすぎて、いつの間にか青首大根にとって代わられて貴重な野菜となりました。味わっていただきましょう。

給食室探検隊☆11/18☆ラーメン

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆具だくさん塩ラーメン
☆ひじき入りカレー風味春巻き
☆野菜のアーモンド和え
☆りんご
☆牛乳 です。
 
 本日のラーメンスープは、とりがら、とんこつ、かつおぶし、にぼし、かつおぶし(あつけずり)、野菜からとったブレンドスープです。
 ラーメン屋に行くと、大きな寸胴鍋でコトコトとスープを煮ています。
 お店によって出汁の材料や分量を変えたり、鍋に入れる順番を変えたり、火加減を調節したりすることによって、そのお店の特徴がでます。
 寒い季節には、温かいラーメンは体が温まりますね♪

給食室探検隊☆11/15☆七五三お祝い給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆栗入りお赤飯(ごま塩)
☆鶏肉のあげおろしかけ
☆ごま和え
☆具だくさん味噌汁
☆菊花みかん
☆牛乳 です。

 子どもの健やかな成長をお祝いしたり、人生の節目、将来の幸せを祈るのに欠かせない食べ物は、お赤飯です。
 お赤飯に入っている豆は、なんでしょうか?
 これは、ささげです。
 名前の由来は、さやが上に反り返って、捧げ持つ手の形に似ているところからきています。

給食室探検隊☆11/14☆就学時健診

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆チリチーズドック
☆フライドポテト
☆かぶのスープ
☆牛乳 です。
 来年度、新一年生として入学予定の子どもたちを、5年生が案内します。
 知らない人の前で診断を受けるのは、とっても緊張することでしょう。
 みなさんも、入学前に小学生のお兄さんやお姉さんがとても頼もしく、大きく感じたのではないでしょうか?
 小学校生活の6年間は、心も体も大きく成長する大切な時期です。
 給食もバランス良く食べて、元気いっぱいがんばりましょう。

11月13日 みやぎ食育体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育の授業として、宮城県の方をお迎えし宮城県の食材についての学習をしました。
宮城県と言われると「お米」のイメージしかなかった子どもたち。今回の学習を通して魚・肉・野菜・果実どの分野を見ても食材豊かな特色があることを、クイズや食べ比べなどを通して楽しみながら学習することができました。そしてこの日の給食は全て宮城の食材を使ったものでした。「いつも美味しいけど、今日のはもっとおいしい!」と口をそろえて言っていました。

給食室探検隊☆11/13☆宮城米&宮城の食材給食の日

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆宮城米ひとめぼれのご飯
☆銀鮭の胡麻焼き
☆小松菜の大根おろし和え
☆仙台麩入り豚汁
☆りんご(王林)
☆牛乳 です。
 今日のお米は、いつもに増して輝いています!
 今年も無償で特別栽培米のひとめぼれが、宮城県から提供されました。
 各教室では、みんな『もちもちしておいしい!』『粒が大きい!』と言っていました。そして、ご飯茶わんには、一粒もご飯粒をつけないで、きれいにピカピカに食べていました。
 そして、本日の給食では、食材王国宮城のおいしい、銀鮭・豚肉・仙台麩・仙台みそ・こまつな・だいこん・えのきたけ・にんじん・こねぎ・ごぼう・はたけしめじ・りんごを使用しました。
 中でも珍しいのは、豚汁に入っていた、宮城県オリジナル食材のはたけしめじです。

 みんなおいしく、楽しみ味わって食べていました。

給食室探検隊☆11/12☆新米

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ご飯(新米:山形県産はえぬき)
☆四川豆腐
☆ニラ玉コーンスープ
☆みかん

 新米の季節です。
 今月は、給食でも新米が登場しています。
 本日の新米(はえぬき)の特徴は、お米一粒一粒がしっかりしていて、うまみがあり、適度に水分を含んでつやの良いところです。

 新米と表示できるのは、いつまでか知っていますか?
 新米と表示してよいのは、収穫した年内、12月31日までに袋詰めされたものだけなのです。
 
 いよいよ明日は、宮城米&宮城の食材給食です。
 楽しみにしていてくださいね♪

6年生 最初で最後の音楽会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(金)9日(土)、音楽会が行われました。記念すべき千早小第1回目の音楽会です。6年生の演目は、合奏「ハンガリー舞曲第4番」と合唱「いのちのふしぎ」でした。合奏では、リズムを合わせるのが難しく苦労しましたが、練習を積み重ねる中で指揮をよく見て合わせることができるようになりました。合唱では、歌い込むごとに全員の心が一つになっていくことを実感し、6年生らしい美しいハーモニーを生み出すことができました。最高学年として、照明や楽器の出し入れ、会場設営などの仕事も責任をもってやり遂げました。小学校生活において最初で最後の音楽会で、すべての力を出し切れたことに大満足の6年生でした。

11月9日 としま土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月のとしま土曜公開授業は、音楽会の公開としました。土曜日は保護者や地域、来賓を合わせて400名以上の来校者がありました。子供たちの頑張る姿に大きな拍手をいただきました。狭い体育館でしたが譲り合って鑑賞いただきました。ありがとうございました。(写真は小学校生活最後の音楽会になった4.5.6年生の合奏の写真です)

給食室探検隊☆11/11☆おかひじき

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆スパゲッティミートソース
☆おかひじき入りしゃきしゃきサラダ
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳 です。

 素敵な音楽会でしたね♪
 みんなの心が一つになり、心に残るハーモニーとなりました。
 今週に入り、寒さが増してきました。
 体調管理をしっかりして、かぜをひかないように気をつけましょう。

 さて、本日のサラダはしゃきしゃきととてもよい食感です。
 これは、緑色の野菜、おかひじきです。
 葉の様子が、海藻のひじきに似ていることから、丘に生えるひじきと言う意味で『おかひじき』と名付けられました。
 おかひじきは、山形県の伝統野菜です。

11月8・9日音楽会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どきどきした初めての音楽会。
2年生の合唱「ハッピー!ハッピー!ラッキー!」は、海の魚たちが楽しい気持ちで生活している場面が想像できるように、笑顔いっぱいで歌いました。
合奏「世界中の子どもたちが」は、二つのパートの分かれて演奏をしました。2番からは、足踏みをしたり、曲に合わせて向きを変えたりしながらの演奏でした。練習では、リズムを合わすことがなかなかできませんでしたが、本番では、気持ちを一つに演奏できました。

大成功!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8,9日は3年生にとって初めての音楽会でした。
 合唱では「いそがし、いそがし」という朝の子どもたちのいそがしい風景を歌いました。間奏中にはいる言葉は日頃から子どもたちの家でも交わされる会話で、思わず会場からも反応がありました。
 合奏では「アメリカンメドレー」として「ジョニーが帰る時」「草競馬」「オーラリー」の3曲を演奏しました。3年生になって練習を始めたリコーダー演奏に鍵盤ハーモニカや木琴を入れて仕上げました。指揮をよく見て演奏することでリズムが合い美しいハーモニーが生まれることに気付きました。
 3年後は最高学年として音楽会を迎えます。今年の6年生のような演奏をしたいと目標が出来ました。


11月8日・9日 音楽会(1年)

画像1 画像1
 合唱「パレード」では、大きな声で笑顔で歌えるよう、練習しました。鍵盤ハーモニカでは、「ちょうちょ」「うみ」「おおきなくりのきのしたで」を演奏しました。みんなで揃えて、音がきれいに響くよう練習を積み重ねました。最後の「きらきらぼし」は、ハンドベルとグロッケンを使って演奏しました。自分の番でしっかりと音を鳴らすことを目標に頑張りました。
 初めての音楽会。「拍手がもらえて、嬉しかった。」「緊張したけれど、楽しかった。」と、嬉しそうな表情が見られました。

11月8日・9日 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校でつなぐ物語のトップバッターとして、「サークル オブ ライフ」を歌いました。音程の難しい曲ではありましたが、ソプラノとアルトの二部合唱で見事に歌いあげました。
合奏では「アフリカン・シンフォニー」を演奏しました。アフリカの草原を吹き抜ける熱い風を表現できるように、音に強弱をつけて演奏しました。
今日を迎えるまでに、一人一人が休み時間や家での自主練習など練習に励んできました。
本番を終えた子どもたちは達成感に溢れていて、友達と声をかけあいながら笑顔を浮かべていました。
音楽会を通して、仲間と心がひとつになることを感じることができ、また一回り大きく成長できる機会となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603