上野動物園の遠足
11月28日、山手線に乗って上野動物園の遠足に行きました。
紅葉がきれいでいちょうの葉っぱがきれいに色づいていました。
たくさんの動物を見て楽しみました。
パンダ、アシカ、シロクマなど餌を食べる様子を見ることが出来ました。
シロクマが水中を泳ぐ様子に歓声を上げて見ていました。
【園の様子】 2013-11-29 16:32 up!
開園40周年記念式典
11月18日(月)秋晴れの中、開園40周年記念式典が、行われました。
高野之夫区長様はじめ、歴代の園長先生などたくさんの来賓の方にきていただき、皆様と一緒に40周年をお祝いしました。
式典の中で子ども達は、元気にお祝いの歌と言葉を言いました。
新しくできた園歌もみんなで元気に歌いました。
アトラクションでは、修了児の保護者によるピアノ演奏のあと、りす組、ぶどう組で「ソイヤ!」の踊りを披露しました。
【園の様子】 2013-11-25 12:51 up!
電車教室
山手線の運転手さん、車掌さんの方達から、電車のマナーのついて教えてもらいました。紙芝居を観ながら質問に答えたり、実物大の電車の絵と背比べをして大きさを感じたりしました。とても分かりやすかったです。
最後に、制服と帽子を借りて「ふっくん」と記念撮影。
楽しみながら電車のマナーについて知ることが出来ました。
【園の様子】 2013-11-01 16:29 up!
パネルシアター「ぴーかぶー」公演
10/28、40周年記念行事としてパネルシアター「ぴーかぶー」の4人の方にきていただきました。
登園してから、各クラスでワークショップに参加しました。パネルシアターの絵人形作り。色を思い思いに塗り完成させました。かわいい人形が完成しました。
場をホールに移してパネルシアターショーを観ました。テンポ良く進み、子ども達も歓声を上げながら観ていました。
親子でパネルシアタ-に親しみ楽しむことが出来ました。
【園の様子】 2013-10-30 12:49 up!
新宿御苑の遠足
雨が心配されましたが、朝は曇り空。
地下鉄を降りて、歩き始めたところで雨がポツポツ降り始めました。
持参したレンコートを着て、苑内散策。どんぐりがたくさん落ちていてみんなで拾いました。
【園の様子】 2013-10-25 10:17 up!
本日の遠足について
本日24日、新宿御苑の遠足は、実施の予定です。
雨が心配されますので、リュックの中にレインコートをいれてください。
【お知らせ】 2013-10-24 08:07 up!
みんなで踊るの楽しいな!
台風の影響で、登園時間が10時になりました。
強風のため来られないお友だちも居ました。
人数も少なかったので、2クラスで運動会の時に年長が踊った「ソイヤ!」年少の「かいぞく体操」を一緒に踊りました。
子ども達から、「楽しいな」という声が聞かれました。
お互いに、良く覚えていて、元気に踊っている様子にびっくりしました。
【園の様子】 2013-10-16 16:07 up!
40周年記念運動会
12日、晴天に恵まれ、青空の中40周年記念運動会を行いました。
欠席者もなく全員参加できました。
保護者の方の声援を受けながら、みんな元気いっぱい、力を出し切ってやっていました。
年少、年長組ともに、親子競技は、40周年にちなんだ競技を行いました。
年少組は、お祝いのケーキに親子でおいしそうな飾りをつけました。
年長組は、40の花文字を作りました。
閉会式に、すてきな金メダルを首にかけてもらいました。
【園の様子】 2013-10-16 11:55 up!
本日の保育について
本日(16日)台風の影響で強風が吹いています。
登園時間は、お知らせした通り、10時といたします。
強風により、あおられ転倒する危険もありますので、気をつけて登園してください。
保護者の方の判断で、ご無理なさらないようにしてください。
【お知らせ】 2013-10-16 09:19 up!
明日は、運動会
待ちに待った、運動会です。みんなでたくさん練習しました。力一杯がんばります!
【園の様子】 2013-10-11 17:03 up!
園児募集について
平成26年度の園児募集について
園児募集案内を配付しています。(池袋幼稚園または教育委員会)
受付期間は、10月8日(火)から17日(木)(教育委員会で受付)
10月12日(土)に運動会があります。皆さんの競技もあります。ダンスとかけっこをしましょう。お土産もあります。場所は、みらい館大明 9時10分から12時
2日(水)14時から幼稚園でひよこの会があります。是非遊びに来てください。
【お知らせ】 2013-10-02 10:36 up!
プール開放
7月29日(月)~8月2日(金)10時30分~12時まで
雨天や水温、気温が低い時は中止します。
対象のお子さんは0歳児から6歳児です。
保護者の付き添いが必要です。
紙おむつ・水遊び用の紙おむつも使用できません。
持ち物 水着・水泳帽・タオル・外靴入れ用のビニール袋・水筒
【お知らせ】 2013-07-30 11:01 up!
夏季プール
【園の様子】 2013-07-23 15:45 up!
水遊び、気持ちいい!
大きなプールの水温は、16度と低かったので、水遊びだけをすることにしました。ひたひたになった水に体をつけてみたり、水鉄砲をしたりして遊びました。
【園の様子】 2013-06-27 11:54 up!
水遊びをしました
24日、年長ぶどう組に手伝ってもらいプールを組み立てました。25日プール遊びを楽しみにしていましたが、水温が低く中止に。かわりに水鉄砲を使って水遊びを楽しみました。歓声をあげていました。
【園の様子】 2013-06-26 09:58 up!
「はたけものがたり」の紙芝居
区民ひろば千早語り部部会の方達が、紙芝居を読んでくれました。シナリオ、絵、紙芝居台すべて手作りでした。最後に「バットのような長い野菜は、なんだ?」「丸い野菜は?」「グローブのような野菜は?」という質問に手を上げて答えていました。
【園の様子】 2013-06-26 09:45 up!
びわの実の収穫
たわわに実ったびわの実が、オレンジ色に色づき、収穫を心待ちにしていました。枝を切り収穫する様子をみんなで見ました。歓声を上げながら「がんばって!」と声をかけていました。
【園の様子】 2013-06-20 11:24 up!
じゃが芋の収穫
畑のじゃが芋が、大きくなり土から顔を出していました。年長ぶどう組が、じゃが芋の収穫をしました。年少りす組は収穫の様子を見せてもらいました。
【園の様子】 2013-06-17 16:38 up!
父の日のプレゼント
16日は、父の日。年少、年長それぞれプレゼントを作りました。
年少組は、お父さんの顔を絵の具で大きく描いた後、クレヨンで目や鼻、口などを描きました。折り紙の電車の貼り絵も添えました。お仕事に行くお父さんです。
年長組は、ティッシュカバー。布をボンドで貼りました。自分で目当てをもって進め何日も掛けて作り上げました。お父さんの顔も貼り絵で作りつけました。
【園の様子】 2013-06-13 13:04 up!
6月ひよこタイム
6月のひよこタイムが、行なわれました。心配された天気の中、たくさんのお友だちが遊びにきてくれました。親子でわらべうたに合わせて、触れ合って遊んだり、やわらかな小さな布をフッと息を吹きかけ飛ばしたり、手のひらでくるんだりして遊びました。今日の制作は、あじさいでした。
【園の様子】 2013-06-12 16:10 up!