最新更新日:2024/12/25
本日:count up8
総数:81982

H25.4.30(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  チキンマカロニグラタン  
  枝豆サラダ
  コンソメスープ  
  プリン  
  牛乳
         です。

≪お昼の放送から≫

 プリンの由来は、16世紀のイギリスだと言われています。イギリスでは、「プリン」は、様々な蒸し料理のことを言いますが、その中でも、卵と牛乳で作るものだけを取り上げて、日本では「プリン」と呼びます。
 プリンは大きな器に作って、少しずつ切り分けて食べたりしますが、大きく作るときは、卵の割合を増やして、固めに作ります。
 今日は、普通のプリンを作りました。ぜひご賞味ください。

≪主な食材の産地≫

 とり肉(岩手県)、ベーコン(千葉県)、枝豆(北海道)
 胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(静岡県)、
キャベツ(神奈川県)、パセリ(千葉県)

H25.4.26(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  ソースやきそば  
  からあげポテトのハニーサラダ
  フルーツ白玉  
  牛乳
           です。

≪お昼の放送から≫

 皆さんは、学校給食でぶた肉が出ているのは知っていますね?豚は、アメリカでは「もっとも利口で役に立つ家畜の一つ」だと言われています。豚の知能は、実はイヌよりも賢いそうです。
 また、ころころ太っているように見えますが、実はその体の中の脂肪は15%ととても少ないです。小学生の男の子の平均的な体型の子どもの体脂肪率の平均が16〜25%ですから、やはり少ないですね。
 ちなみに、今日の給食では、ソース焼きそばの中に入っています。

≪主な食材の産地≫

 ぶた肉(青森県)
 キャベツ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)、もやし(栃木県)
玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県)

H25.4.25(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  菜めし  
  肉どうふ  
  みそ汁(かぼちゃ、ねぎ)
  マーブルクッキー  
  牛乳
            です。

≪お昼の放送から≫

 菜の花は、春を代表する花の1つです。清和小の学級園にも植えられています。
 初夏になると種がたくさんできますが、これを絞るとなたね油が取れます。
 また、花がつぼみの時に切り取って、おひたしにしてたべてもおいしいです。(学級園の菜の花は、育ち過ぎているので、おいしくないです、残念!)。
 今日の菜めしは、炒り卵を菜の花の黄色に見立て、緑色の菜っ葉を混ぜて作りました。ほんのり塩味で食べやすいです。たくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 卵(青森県)、ぶた肉(青森県)
 ねぎ(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県)

H25.4.24(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  お茶漬け  
  かじきのたつた揚げ
  炒り卵いり和風サラダ 
  ピーチゼリー
  牛乳

≪お昼の放送から≫

 カジキマグロはとても大きなまぐろの仲間です。大きいものは4 m 以上、体重も700 kgまであります。小型のカジキマグロでも、大人になると、体長が1mを超えます。
 カジキマグロは「ふん」と呼ばれる長い槍のようなくちばしを持ち、これでサメ等を攻撃して自分を守ります。また、高速で泳ぐため、時々船と衝突して、船に穴を開けることもあるそうです。
 今日はカジキマグロを生姜としょうゆ味で漬けこんで揚げました。お茶漬けと一緒に食べるととてもおいしいので、たくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 卵(青森県)、カジキマグロ(太平洋)
 キャベツ(愛知県)、きゅうり(埼玉県)、小ねぎ(佐賀県)、しょうが(高知県)
人参(徳島県)、大根(千葉県)

H25.4.23(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 わかめごはん  
 和風とうふハンバーグ
 ほうれん草のあえもの  
 みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ)  
 いちご  牛乳
         です。

≪お昼の放送から≫

 皆さんは、給食のトレーが今、どんな状態になっていますか?
 日本では昔からのマナーで、ごはんの茶わんは左の手前、汁物のお椀は右の手前に置きます。この食器の並べ方は、お箸の持ち方と深い関係があります。
 多くの皆さんは右利きで、お箸も右手で持つため、お椀は自然と左手で持つようになります。でも、左利きの人も、お茶碗を逆には置かないようにしましょう。
 今回、おかずの大きな皿は、中央奥に置きます。汁ものは右、覚えてくださいね。

≪主な食材の産地≫

 とり肉(岩手県)、卵(岩手県)
 じゃがいも(鹿児島県)、ほうれん草(千葉県)、もやし(栃木県)、
玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県)、大根(千葉県)、
 紅ほっぺいちご(静岡県)

H25.4.19(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  ごはん  
  麻婆豆腐  
  カクテキ
  キャロットゼリー  
  牛乳 
      です。

≪お昼の放送から≫

 皆さんは、給食を配っている時に、足りなくなったりとても余ってしまったことがありますね?今日は、給食配膳のコツについて話したいと思います。
 給食を配るときは、まず担任の先生に見てもらい、足りなくなりそうなものは必ず「少なめに」盛り付けるようにします。逆に、余りそうなものは、多めにもりつけます。
 野菜を配る人は、野菜が余ってしまわないように気をつけてください。また、今日はごはんが足りなくならないように気をつけて盛り付けましょう。
 楽しい給食の時間になるようにしましょう。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(鹿児島県)
 しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、人参(徳島県)、長ねぎ(千葉県)、胡瓜(群馬県)、カブ(千葉県)、大根(茨城県)
 オレンジジュース(愛媛県)

第1回の避難訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度になって初めての避難訓練を行いました。
今回の訓練テーマは「警戒宣言発令を受けての防災訓練」として、保護者への引き渡しと、残留児童の保護措置訓練を行いました。
「避難開始!」の放送とともに、防災頭巾をしっかり被った児童が校庭に避難しました。
クラスごとに点呼の後、保護者への引き取りが行われました。
子どもたちは真剣な表情で、静かに訓練に取り組んでいました。
保護者引き取り以外にも、火災発生時や不審者対応等をテーマに、今年度も避難訓練を回行う予定です。

H25.4.22(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  きなこ揚げパン   
  ツナサラダ
  スープ煮  
  カルピスゼリー  
  牛乳
       です。

≪お昼の放送から≫

 今日の給食は、きなこ揚げパンが付きます。配膳するときは、揚げパンの下にくるように、紙ナプキンを広げて配ります。パンは、手でちぎって食べますので、必ず食事の前には手をきれいに洗うようにしましょう。

≪主な食材の産地≫

 ぶた肉(青森県)、ベーコン(千葉県)
 玉ねぎ(北海道)、キャベツ(神奈川県)、胡瓜(埼玉県)、
じゃがいも(鹿児島県)、人参(徳島県)

楽しかった!一年生を迎える会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日(土)はじめての土曜公開がありました。
今年は、「一年生を送る会」を土曜公開日に開催したこともあり、多くの保護者の方がご来校していただきました。
練習時間が限られている中、一所懸命に練習をしていました。
はじめはなかなか声が出せない子も、自宅でも練習を続け本番では立派な姿を見せてくれました。
教室に戻ると、「楽しかったね!」と嬉しいそうに話していました。
これからも沢山の行事があります。ますます楽しみですね!

交通安全教室をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 警察署の方をお招きし、道路の安全な歩き方を学習しました。教室でビデオを見たりお話を聞いたりした後は、校外で実践です。交差点では右や左をよく見て、安全を確認して横断歩道を渡りました。1年生は来週から自分たちだけで下校します。交通ルールを守って登下校できるよう、学級でも折を見て指導していきます。

H25.4.18(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  ウインナーチャーハン  
  ジャンボぎょうざ
  中華スープ 
  オレンジジョア
         です。

≪お昼の放送から≫

 オレンジの原産地は、インドのアッサム地方です。日本に入ってきたのは、明治時代です。
 オレンジの種類ですが、日本では、ネーブルオレンジが取れていて、そのまま食べたりジュースなどに使われます。
 今日はオレンジジュースが入ったジョアを付けます。カルシウムも、牛乳と同じ位含まれていますので、ぜひ楽しんでください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(青森県)、ソーセージ(埼玉県)、たまご(青森県)
 キャベツ(愛知県)、しょうが(高知県)、ニラ(栃木県)、人参(徳島県)、長ねぎ(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、ほうれん草(群馬県)

H25.4.17(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  サーモンバーガー  
  ミモザサラダ
  コーンスープ  
  フルーツヨーグルト
  牛乳 
       です。

≪お昼の放送から≫

 ミモザは、3月頃に丸いふわふわした花を付けます。葉っぱは、銀色を帯びているため、「ハナアカシア」または「ギンヨウアカシア」と呼ばれます。
 今日のサラダは、上から細かく裏ごした卵をのせ、ミモザの花に見たてました。大人用のレストランで出るミモザサラダでは、クレソンが入るようですが、今回は皆さんが苦手なので抜いてあります。ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 鮭(チリ)、ベーコン(千葉県)、たまご(青森県)
 玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県)、キャベツ(愛知県)、きゅうり(群馬県)

H25.4.16(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 カレーライス  
 バンサンスー
 グレープゼリー  
 牛乳
    です。

≪お昼の放送から≫

 カレーライスはインドの家庭料理がイギリスにわたり、日本には明治5年に紹介されました。
 最初のうちの食材としては、今と違って玉ねぎが使われず、「長ねぎ、エビ、タイ、カキ、アカガエル、ユズ」が使う材料として書かれていました。でも、カエル肉を使ったレシピはあまり広がらず、大正時代には、長ねぎも玉ねぎに変わりました。
 今では、カレーには「人参、玉ねぎ、じゃがいも」が欠かせませんが、長ねぎやさつま芋が取れる地域では、カレーの材料として入れて作ることがあるそうです。
 今日から1年生の給食が始まります。皆さん、たくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(茨城県)、ハム(千葉県)
 きゅうり(群馬県)、じゃがいも(鹿児島県)、にんにく(青森県)、
玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県)、もやし(栃木県)


初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校1年生になって1週間ほど経ちました。今日は、初めて学校給食を食べる日です。
給食室から渡された配膳車は、きれいな飾り付けがされています。
給食を配る当番さんは、白衣、帽子、マスクをしっかり着て、一生懸命給食を配りました。
配膳から片づけまで、とてもスムーズで、大好きなカレーをニコニコしながら食べていました。

H25.4.15(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  スパゲティミートソース  
  ハムサラダ
  きよみかん  
  牛乳
       です。

≪お昼の給食メモから≫

 清見かんは、みかんとオレンジをかけ合わせて作った果物で、みかんの仲間です。静岡県の「清見寺(せいけんじ)」近くで初めて取れたことで、「きよみ」という名前が付けられました。
 清見かんは、デコポンやせとかといった、甘くて人気があるみかんのもとになった種類です。
 皮が少しむきにくいですが、甘くておいしいです。ぜひ残さず食べてください。

≪主な食材の産地≫

 ぶた肉(青森県)、ボンレスハム(埼玉県)、大豆(北海道)
 しょうが(高知県)、セロリ(愛知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、
人参(徳島県)、キャベツ(愛知県)、きゅうり(群馬県)、パセリ(千葉県)
 清見かん(佐賀県)、富士りんご(青森県)

H25年4月12日(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  メキシカンピラフ  
  タコス
  白菜のスープ  
  ヨーグルト
  牛乳
      です。

≪お昼の給食メモから≫

 ヨーグルトを作る菌は、乳酸菌と呼ばれます。乳酸菌は、人の体の中でも腸などにいて、体の調子を整えるための働きをします。
 乳酸菌は、種類によって、ヨーグルトや乳酸菌飲料など、発酵乳製品を作ったり、キムチや漬物、ピクルス等の発酵植物製品、そして魚のなれ寿司の発酵をする働きをしています。
 身体によい働きをしますので、ぜひ残さず食べてください。

≪主な食材の産地≫

 ぶた肉(茨城県)、とり肉(岩手県)、大豆(北海道)
 コーン(北海道)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、長ねぎ(埼玉県)
玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県)、ピーマン(茨城県)、白菜(茨城県)

H25.4.11(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 コーン茶めし  
 肉じゃが
 白菜の即席づけ  
 黒みつ寒天  
 牛乳
      です。

≪お昼の給食メモから≫

 黒砂糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作る、黒かっ色の砂糖のことを言います。 カルシウムや鉄分などのミネラルをたくさん含んでいます。昔からの産地である沖縄県や南九州地方では、黒砂糖を使ったお菓子がいろいろと作られています。
 今日は、黒砂糖を煮溶かして寒天で固めたものの上に、きなこをトッピングしました。ぜひ召し上がってください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(青森県)
 コーン(北海道)、じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)、人参(静岡県)、白菜(茨城県)

H25.4.10(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  ガーリックトースト  
  ホワイトシチュー
  中華サラダ  
  パインかん  
  牛乳
       です。


≪お昼の給食メモから≫

 皆さんは、にんにくを使った料理は食べられますか?今日のガーリックトーストには、「にんにく」が使われています。
 にんにくは、球根で栽培するため、品種改良が進まなかった植物です。冷蔵庫に入れると、芽が出なくなる性質があるので、保存は冷蔵庫でするといいです。
 にんにくは、日本では、青森県でたくさん取れています。

 学校のガーリックトーストは、あまりたくさんにんにくを使っていませんので、安心して食べてください。


≪主な食材の産地≫

 ベーコン(千葉県)、たまご(青森県)、とり肉(岩手県)
 キャベツ(愛知県)、きゅうり(群馬県)、じゃがいも(北海道)
にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(静岡県)

H25.4.9(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  かやくご飯  
  とりの変わり照り焼き  
  ほうれん草ソテー  
  みそ汁(キャベツ、油揚げ)  
  抹茶ミルクかん
  牛乳
          です。

≪子どもたちの様子≫

 新学期初めての給食のため、特に中学年の子どもたちが期待をしていました。
 新メニューの抹茶ミルクかんは、苦みのある抹茶だったため、シロップを少しかけて出しました。
 どのクラスの子どもたちも、多少緊張気味でしたが、残食は少なかったです。
 今日は給食委員会によるお昼の放送はありませんでしたが、食材写真も加えた、バージョンアップした給食メモを配布し、よく読んでいました。

≪お昼の給食メモから≫

 2年生から6年生のみなさん、こんにちは。今日からまた学校給食が始まります。新しいクラスなので、慣れないと思いますが、楽しい給食の時間を過ごしてください。
 今年の始めはキャベツの話です。キャベツは、葉っぱが丸くなって売られていますが、実際にはこのように丸くするのにはいろいろと技術がいるそうです。家庭で栽培した場合は、丸くならないで花が咲いてしまうこともあるそうです。
 また、キャベツにはいろいろな種類があり、札幌大球と呼ばれるものは、とても大きく、中には1玉で10kg以上になるそうです。この大きなキャベツは北海道札幌市で初めて作られ、外食加工用や、ニシンの漬物用に使われているそうです。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 鶏肉(岩手県)抹茶(静岡県)
 キャベツ(愛知県)、いんげん(沖縄県)、しょうが(高知県)
ほうれん草(埼玉県)、もやし(栃木県)、人参(静岡県)

ぴかぴかの一年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気に恵まれた入学式を終え、二日目の学校生活が始まりました。朝一番、元気いっぱいに教室に飛び込んできた子どもたちです。
「今日は何の勉強をするの。」と、多くの子が聞きに来ました。
今日は、学校のきまりをいろいろと学習しました。
初めての集団下校も、しっかりと並んで、安全に行動できました。
少しずつ先生方が見送る距離を短くしながら、自分たちで安全に下校できるよう練習していきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003