最新更新日:2024/12/25 | |
本日:2
総数:81924 |
H25.5.13(月)の献立ごまじゃこごはん いかの香味焼き 舟形きゅうり 大豆甘辛揚げ シューアイス 牛乳 です。 ≪お昼の給食メモから≫ 皆さんの今日のデザートは、シューアイスです。シューアイスは、今から50年近く前の1964年に、ヒロタというシュークリームを売っているお菓子の会社が初めて作ったのが始まりです。発売当初は、バニラやマロンやチョコなど、種類が少なかったですが、どんどん種類が増えていき、今では10種類以上あるそうです。 子どもたちにもとても人気があるので、別の会社が学校給食用に売るようになったそうです。チーズクリームが入ったものや、バニラ味のものがあります。 今日のデザートは溶けやすいので、給食の配膳が終わってから、1階の給食室まで取りに来てくださいね。 ≪主な食材の産地≫ 大豆(北海道)、しらす干し(静岡県)、イカ(青森県) しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、長ねぎ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、 青じそ(愛知県) H25.5.10(金)の献立コロッケバーガー かりかりベーコンサラダ 野菜スープ パイン缶 牛乳 です。 ≪お昼の給食メモから≫ オランダの駅には、とある食べ物の自動販売機が、あちらこちらにたくさんあります。さて、何の自動販売機でしょうか? 1 フライドチキン 2 コロッケ 3 クレープ **********それでは、正解を言います ***************************** 正解は、2番のコロッケです。オランダでは、コロッケの自動販売機があちらこちらにあるそうです。旅行者にはとても人気があり、中身はポテトコロッケや、クリームコロッケだそうです。ちなみに値段は1個1.5ユーロ(150〜200円位)だそうです。 ≪主な食材の産地≫ 卵(青森県)、ぶた肉(茨城県)、ベーコン(千葉県) キャベツ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(長崎県)、にんにく(青森県) レタス(茨城県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(徳島県) おなか元気教室を受けました!まず最初に「うんこでサンバ」の曲を聞きながら全員揃って図書室に集合します。静かに並んで座ってから、ヤクルトの講師の先生からお話しを聞きました。 「小腸・大腸の長さ」や「腸の中にいる細菌の重さ」を体験したり、「いいうんちを出すためのポイント」を学びました。 子どもたちは、授業に積極的に参加し、小腸や大腸が長いことや、腸の中にいる細菌の重さにとてもびっくりしていました。 そして、全員で「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」に気をつけた生活をすることを先生方と約束しました。 最後に「おなか元気のために、私は○○をがんばります」宣言をし、ヤクルトで乾杯して授業が終わりました。 本日はたくさんの保護者の方にもご参加いただきありがとうございました。 清和小では、学校教育の一環として、これからも積極的に食育を推進していく予定です。 H25.5.9(木)の献立とりとめかぶのごはん 鮭の変わりみそ焼き ゆかり漬 ゆでそら豆 黒ごまプリン 牛乳 です。 ≪お昼の給食メモから≫ 今日のそら豆は、清和小1年生のみなさんが、皮をむきました。1,2,6年生はひとり2個ずつ、3,4,5年生はひとり3個ずつです。 (※6年生は調理実習があったため、今回は少ない量にしました) めかぶは、わかめと海の岩がくっつく根元の部分にあり、「わかめの根元部分」と呼ばれています。折れ重なってひだ状になっていて、分厚いです。 めかぶの部分は、血圧を下げたり、血糖値を下げたりする働きがあると言われていますので、生活習慣病に悩んでいる大人の人にはとてもよい食べ物です。 子どもの頃から食べていると、健康で過ごせると思いますので、ぜひたくさん食べください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) 鮭(チリ)、とり肉(岩手県) キャベツ(千葉県)、生姜(高知県)、そらまめ(千葉県) 人参(徳島県)、大根(千葉県) H25.5.8(水)の献立チキンカレー 海草サラダ りんご 牛乳 です。 ≪お昼の給食メモから≫ 今日のサラダを良く見てください。赤い海草が入っているのが分かりますか?これは、とさかのりか、天草か、ふのりと呼ばれる海草です。 とさかのりは、その形がにわとりのトサカの形に似ているので、名前が付けられました。天草は、寒天の材料となる海草です。ふのりは、体の中のコレステロールを下げたり、胆石や腎結石を出す働きがあるそうです。 これらの海草がなぜ赤い色になったかというと、海の深いところに生えている海草は、太陽の光をよく吸収できるように、赤い色素を多く含んでいるそうです。 海草は、色が赤いものも緑色のものもどれも体によいので、ぜひたくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) とり肉(岩手県) キャベツ(千葉県)、胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(長崎県)、ミニトマト(静岡県) 玉ねぎ(佐賀県)、人参(徳島県) フジりんご(青森県) そらまめのさやむき体験をしました!事前に「そらまめくんのベッド」の絵本を先生に読んでもらい、それから栄養士から、そらまめのことをいろいろ学びました。 まず、そらまめがどのように育つかを、種から実がなるまでを写真で見ました。それから、いくつかのマメ科の花の写真を見て、そらまめの花を当てるクイズをしました。 そらまめのさやむき体験をしたあと、そらまめとその他の豆の大きさ比べをしたり、そらまめのさやに「うずらのたまご」を入れて楽しみました。 こどもたちは真剣な表情でそらまめのさやをむき、「本当にふわふわベッドだ!」と歓声を上げていました。 このさやむきしたそらまめは、当日の給食でお出しました。 H25.5.7火)の献立ジャージャーめん 野菜のソテー 白玉ポンチ 牛乳 です。 ≪お昼の給食メモから≫ 白玉粉は、もち米を水洗いし、水に漬けて柔らかくしてから水と一緒にミキサーにかけます。これを静かなところに置いておくと、下に沈みますので、水を除いてから細かくひいて乾燥させて作ります。 学校給食の白玉もちは、白玉粉に絹ごし豆腐を加えてよく練ります。1つずつ手で丸めてゆで、冷たい水にさらして作りますので、とっても手間がかかるデザートです。ぜひたくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ ぶた肉(青森県)、大豆(北海道)、ベーコン(千葉県) キャベツ(埼玉県)、胡瓜(埼玉県)、しょうが(高知県)、大豆モヤシ(群馬県) にんにく(青森県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(徳島県) H25.5.2(木)の献立きびごはん とうふハンバーグ (玉ねぎの変わりソース) みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ) ほうれん草のあえ物 カルピスゼリー 牛乳 です。 ≪お昼の給食メモから≫ 新しいメニューの紹介です。玉ねぎの変わりソースをかけた豆腐ハンバーグです。さて、今日のハンバーグソースには、とある材料が入っています。それは何でしょうか? 1 ヨーグルト 2 りんご 3 ももネクター ************************ 答えは、3番のももネクターです。とあるハンバーグレストランで使っているソースの味に似せて作りました。どこだか分りますか?皆さん、よく味わって食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県)、もちきび(長崎県) とり肉(岩手県)、卵(青森県) 寒天(長野県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(静岡県)、 もやし(栃木県)、ほうれん草(群馬県) ピーチジュース(山形県) H25.5.1(水)の献立中華ちまき ししゃもから揚げ 野菜ピリ辛漬 わかめスープ きよみかん 牛乳 です。 ≪お昼の給食メモから≫ 今日は子どもの日の行事食です。 まず、ちまきですが、ちまきはお米やもち米を、殺菌力のある竹の皮や、クマ笹の葉で巻いて、むしたりゆでて作ります。 ちまきはもともと、中国で作られていた料理ですが、日本には、今から1200年くらい前に伝わりました。ちまきと同じように、竹の皮や笹の葉で巻いて作る料理は、沖縄や東南アジアにもあります。 清和小のちまきは、1つずつ調理室で三角形にくるんで作りました。 また、ししゃもからあげは、こいのぼりに見立てたものです。丸ごと食べるので、たくさんカルシウムを取ることができます。ぜひたくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) シシャモ(ノルウエー)、えび(ベトナム) 人参(静岡県)長ねぎ(茨城県)、キャベツ(神奈川県)、胡瓜(埼玉県) 清見オレンジ(愛媛県) H25.4.30(火)の献立チキンマカロニグラタン 枝豆サラダ コンソメスープ プリン 牛乳 です。 ≪お昼の放送から≫ プリンの由来は、16世紀のイギリスだと言われています。イギリスでは、「プリン」は、様々な蒸し料理のことを言いますが、その中でも、卵と牛乳で作るものだけを取り上げて、日本では「プリン」と呼びます。 プリンは大きな器に作って、少しずつ切り分けて食べたりしますが、大きく作るときは、卵の割合を増やして、固めに作ります。 今日は、普通のプリンを作りました。ぜひご賞味ください。 ≪主な食材の産地≫ とり肉(岩手県)、ベーコン(千葉県)、枝豆(北海道) 胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(静岡県)、 キャベツ(神奈川県)、パセリ(千葉県) H25.4.26(金)の献立ソースやきそば からあげポテトのハニーサラダ フルーツ白玉 牛乳 です。 ≪お昼の放送から≫ 皆さんは、学校給食でぶた肉が出ているのは知っていますね?豚は、アメリカでは「もっとも利口で役に立つ家畜の一つ」だと言われています。豚の知能は、実はイヌよりも賢いそうです。 また、ころころ太っているように見えますが、実はその体の中の脂肪は15%ととても少ないです。小学生の男の子の平均的な体型の子どもの体脂肪率の平均が16〜25%ですから、やはり少ないですね。 ちなみに、今日の給食では、ソース焼きそばの中に入っています。 ≪主な食材の産地≫ ぶた肉(青森県) キャベツ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)、もやし(栃木県) 玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県) H25.4.25(木)の献立菜めし 肉どうふ みそ汁(かぼちゃ、ねぎ) マーブルクッキー 牛乳 です。 ≪お昼の放送から≫ 菜の花は、春を代表する花の1つです。清和小の学級園にも植えられています。 初夏になると種がたくさんできますが、これを絞るとなたね油が取れます。 また、花がつぼみの時に切り取って、おひたしにしてたべてもおいしいです。(学級園の菜の花は、育ち過ぎているので、おいしくないです、残念!)。 今日の菜めしは、炒り卵を菜の花の黄色に見立て、緑色の菜っ葉を混ぜて作りました。ほんのり塩味で食べやすいです。たくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) 卵(青森県)、ぶた肉(青森県) ねぎ(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県) H25.4.24(水)の献立お茶漬け かじきのたつた揚げ 炒り卵いり和風サラダ ピーチゼリー 牛乳 ≪お昼の放送から≫ カジキマグロはとても大きなまぐろの仲間です。大きいものは4 m 以上、体重も700 kgまであります。小型のカジキマグロでも、大人になると、体長が1mを超えます。 カジキマグロは「ふん」と呼ばれる長い槍のようなくちばしを持ち、これでサメ等を攻撃して自分を守ります。また、高速で泳ぐため、時々船と衝突して、船に穴を開けることもあるそうです。 今日はカジキマグロを生姜としょうゆ味で漬けこんで揚げました。お茶漬けと一緒に食べるととてもおいしいので、たくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) 卵(青森県)、カジキマグロ(太平洋) キャベツ(愛知県)、きゅうり(埼玉県)、小ねぎ(佐賀県)、しょうが(高知県) 人参(徳島県)、大根(千葉県) H25.4.23(火)の献立わかめごはん 和風とうふハンバーグ ほうれん草のあえもの みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ) いちご 牛乳 です。 ≪お昼の放送から≫ 皆さんは、給食のトレーが今、どんな状態になっていますか? 日本では昔からのマナーで、ごはんの茶わんは左の手前、汁物のお椀は右の手前に置きます。この食器の並べ方は、お箸の持ち方と深い関係があります。 多くの皆さんは右利きで、お箸も右手で持つため、お椀は自然と左手で持つようになります。でも、左利きの人も、お茶碗を逆には置かないようにしましょう。 今回、おかずの大きな皿は、中央奥に置きます。汁ものは右、覚えてくださいね。 ≪主な食材の産地≫ とり肉(岩手県)、卵(岩手県) じゃがいも(鹿児島県)、ほうれん草(千葉県)、もやし(栃木県)、 玉ねぎ(北海道)、人参(徳島県)、大根(千葉県)、 紅ほっぺいちご(静岡県) H25.4.19(金)の献立ごはん 麻婆豆腐 カクテキ キャロットゼリー 牛乳 です。 ≪お昼の放送から≫ 皆さんは、給食を配っている時に、足りなくなったりとても余ってしまったことがありますね?今日は、給食配膳のコツについて話したいと思います。 給食を配るときは、まず担任の先生に見てもらい、足りなくなりそうなものは必ず「少なめに」盛り付けるようにします。逆に、余りそうなものは、多めにもりつけます。 野菜を配る人は、野菜が余ってしまわないように気をつけてください。また、今日はごはんが足りなくならないように気をつけて盛り付けましょう。 楽しい給食の時間になるようにしましょう。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(鹿児島県) しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、人参(徳島県)、長ねぎ(千葉県)、胡瓜(群馬県)、カブ(千葉県)、大根(茨城県) オレンジジュース(愛媛県) 第1回の避難訓練を行いました!今回の訓練テーマは「警戒宣言発令を受けての防災訓練」として、保護者への引き渡しと、残留児童の保護措置訓練を行いました。 「避難開始!」の放送とともに、防災頭巾をしっかり被った児童が校庭に避難しました。 クラスごとに点呼の後、保護者への引き取りが行われました。 子どもたちは真剣な表情で、静かに訓練に取り組んでいました。 保護者引き取り以外にも、火災発生時や不審者対応等をテーマに、今年度も避難訓練を回行う予定です。 H25.4.22(月)の献立きなこ揚げパン ツナサラダ スープ煮 カルピスゼリー 牛乳 です。 ≪お昼の放送から≫ 今日の給食は、きなこ揚げパンが付きます。配膳するときは、揚げパンの下にくるように、紙ナプキンを広げて配ります。パンは、手でちぎって食べますので、必ず食事の前には手をきれいに洗うようにしましょう。 ≪主な食材の産地≫ ぶた肉(青森県)、ベーコン(千葉県) 玉ねぎ(北海道)、キャベツ(神奈川県)、胡瓜(埼玉県)、 じゃがいも(鹿児島県)、人参(徳島県) 楽しかった!一年生を迎える会!今年は、「一年生を送る会」を土曜公開日に開催したこともあり、多くの保護者の方がご来校していただきました。 練習時間が限られている中、一所懸命に練習をしていました。 はじめはなかなか声が出せない子も、自宅でも練習を続け本番では立派な姿を見せてくれました。 教室に戻ると、「楽しかったね!」と嬉しいそうに話していました。 これからも沢山の行事があります。ますます楽しみですね! 交通安全教室をしました!H25.4.18(木)の献立ウインナーチャーハン ジャンボぎょうざ 中華スープ オレンジジョア です。 ≪お昼の放送から≫ オレンジの原産地は、インドのアッサム地方です。日本に入ってきたのは、明治時代です。 オレンジの種類ですが、日本では、ネーブルオレンジが取れていて、そのまま食べたりジュースなどに使われます。 今日はオレンジジュースが入ったジョアを付けます。カルシウムも、牛乳と同じ位含まれていますので、ぜひ楽しんでください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(青森県)、ソーセージ(埼玉県)、たまご(青森県) キャベツ(愛知県)、しょうが(高知県)、ニラ(栃木県)、人参(徳島県)、長ねぎ(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、ほうれん草(群馬県) |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |