最新更新日:2024/12/25
本日:count up2
総数:81924

楽しかった!学校たんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のお兄さん、お姉さんに手をひかれて学校をたんけんしました。
始めて入る教室や内緒で入らせてくれた部屋に大興奮の一年生でした。
2年生手作りのたんけんカードは、どれも素敵でたんけんが終わったあとも見せあいっこをはじめていました。

これからも何度か交流があります。子どもたちどおしの関わりの中でひとつひとつ成長していくことでしょう。

奥庭散策を行いました(山中湖移動教室 2日目午前2)

画像1 画像1
富士五合目を後に、奥庭で散策を楽しみました。次は河口湖フィールドセンターでお昼と体験学習です。

河口湖フィールドセンターに到着しました!(山中湖移動教室 第2日目午後)

画像1 画像1 画像2 画像2
奥庭を後に、本日3つ目の見学地、河口湖フィールドセンターに向かいました。昼食をはさんで、溶岩樹型の見学やバードコールづくりなどの体験をしました。

H25.5.23(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  ごはん  
  サンマのかば焼き  
  ごま和え
  むらくも汁  
  グレープゼリー  
  牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 6年生の皆さんは、今日はしょうゆ塾があります。そこで今日は、醤油をたくさん使ったメニューを用意しました。

 さて、ここでクイズです。学校給食では、醤油を使ったメニューがよく出ていますが、今月、醤油を使った料理が出ない日は何日あるでしょうか?

1) 1日もない 2) 1日だけある 3) 3日以上ある

********************************

答えは、1番です。醤油そのものが入っていないように見えるものにも、いろいろと入っています。私たちの生活の中にとても溶け込んでいるのが良く分りますね。  

≪主な食材の産地≫

 とり肉(宮崎県)、さんま(宮城県)、卵(青森県)
 キャベツ(千葉県)、生姜(高知県)、ほうれん草(埼玉県)
もやし(栃木県)、人参(千葉県)

しょうゆ塾を受講しました!

画像1 画像1
H25年5月23日、キッコーマンのスタッフをお呼びして、6年生がしょうゆ塾の出前授業を受講しました。

 最初にクイズ方式で、醤油を使った家で作る料理の種類や、醤油を使っている市販品について、子どもたちに答えてもらいました。
 次に醤油は何からできているかについて学習しました。
 その後、体験プログラムに移りました。子どもたちは、醤油に必要な材料(大豆、小麦、塩)を手に取ったり、シャーレに入った、醤油のしぼりかすのにおいをかいだりして楽しみました。

 授業を通し、子どもたちは、醤油はとても手がかかるものであることや、いろいろな料理に使われていることなど、醤油についての知識を深めることができました。また、出前授業の中にあった、「バニラアイスに少量の醤油を垂らすと甘みが深まる」に目を輝かせていました。

山中湖移動教室 第2日目です

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。山中湖周辺はよく晴れています。
今朝は、富士山がとてもきれいに見えました。朝の気温は、12度でした。
新鮮な空気の中で朝会をし、その後、美味しく朝食を食べました。

窓の外には、綺麗に富士山が見えています。

秀山荘到着。キャンプファイヤーを楽しみました!(山中湖移動教室 第1日目夜)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大平山登山の後、秀山荘前で開校式を行いました。

 今日からお世話になる秀山荘の方々や看護士さんにご挨拶し、バスの運転手さんやガイドさんにもお礼を言いました。

 夕食後、みんなで楽しくキャンプファイヤーを囲み、ゲームやマイムマイムを踊りました。最後は、先生方から、詩の朗読をプレゼントをしました。
 先生方の想い、みんなの心に届いたかな?
 今日1日、強行軍でしたが、みんな元気です。
 明日は、富士五合目登山と奥庭散策の予定です。

大平山登山をしました!(山中湖移動教室 第1日目午後)

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れた空の下、大平山登山を行いました。頂上めざし、全員頑張って登りました。
大平山頂上から、富士山の頂上を見ることができました。

富士山レーダードームに到着しました!(山中湖移動教室 第1日目午前)

画像1 画像1 画像2 画像2
富士ビジターセンター到着時には、雲の中に隠れていた富士山が、レーダードーム到着ごろには、きれいに見えました。レーダードーム見学・昼食後は、いよいよ大平山登山です。

山中湖移動教室、始まりました!

画像1 画像1
平成25年5月22日(水)、午前7時に学校集合し、出発式を行いました。午前7時20分、欠席者もなく、全員元気に出発です。保護者の皆様、朝早くからお見送りいただき、ありがとうございました。

 予定時刻よりやや早い午前9時半に、富士ビジターセンターに到着しました。

H25.5.22(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  ゆかりごはん  
  手づくりシューマイ
  揚げなすといんげんの味噌炒め
  わかめのスープ
  ハネーヨーグルト  
  牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 皆さんは、いんげんは好きでしょうか?食べるときにキシキシして歯にさわっていやだな、という人もいると思います。
 いんげんは、江戸時代に日本に渡ってきた「隠元禅師」というお坊さんの名前にちなんでいます。
 昔は「いんげん豆」として食べていましたが、江戸時代の終わりに「野菜として食べられる」いんげんが栽培されるようになって食べられるようになりました。
 いんげんは緑黄色野菜で、栄養もたくさん含まれています。今日はナスと一緒にみそ味の炒めものにしました。ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 豚肉(青森県)、卵(青森県)、えび(インドネシア)、わかめ(宮城県)
 生姜(高知県)、なす(群馬県)、長ねぎ(茨城県)、玉ねぎ(群馬県)

H25.5.21(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  サーモンピラフ  
  ポテトチーズ焼き
  大根サラダ(和風ドレ)  
  みしょうかん  
  牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 皆さんは鮭は好きでしょうか?鮭は、いろいろな仲間がいます。日本で取れるのは銀鮭で秋になるとその鮭が生まれた川をさかのぼって卵をうみます。
 鮭は銀鮭以外にも、身が白っぽいシロジャケ、脂が乗ったアトランティックサーモン、身が濃いピンクのベニザケ、そして、一回り以上大きいからだのキングサーモンがあります。
 鮭は日本人が好きな魚の1つだと言われています。南米チリでは、銀鮭を養殖していて、日本はたくさん輸入しています。
 今日は、ピラフの中に、細かく切った鮭をたくさん入れました。ぜひ食べてください。

≪主な食材の産地≫

 鶏肉(宮崎県)、ベーコン(千葉県)、塩鮭(チリ)
 キャベツ(埼玉県)、じゃがいも(長崎県)、もやし(栃木県)、
玉ねぎ(佐賀県)、人参(埼玉県)、大根(千葉県)
 美しょう柑(熊本県)

H25.5.20(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  フレンチトースト  
  とり肉のパン粉焼き
  ABCスープ  
  アップルゼリー  
  牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 ABCスープは、アルファベットの形をしたかわいいマカロニが入った野菜スープです。このスープは、今から10年以上前に、藤沢市の小学生が考えたメニューが人気になり、全国に広がりました。
 清和小では、トマト味ですが、カレー味のスープに入れたものもあるそうです。野菜もたくさん入っているので、ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)
 キャベツ(埼玉県)、人参(埼玉県)、セロリ(静岡県)

H25.5.17(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん 
 手づくりのりふりかけ 
 ぶた肉のしょうが焼
 フライドポテト  
 大根とキャベツのサラダ  
 フルーツヨーグルト
 牛乳


≪お昼の給食メモから≫

 皆さんは、今月になっていろいろなサラダドレッシングが出ているのに気付いているでしょうか?
 ドレッシングは、もともと「サラダドレッシング」のことを言います。つまり、サラダにかける調味料のことです。
 材料は、酢やレモン汁に、サラダ油、塩を基本とし、香辛料や醤油を加えて作ります。
 アメリカでは、「ランチドレッシング」という、「バターミルク」や「サワークリーム」に「マヨネーズ」を入れたドレッシングもあるそうです。殆どが乳脂肪で、カロリーはとても高いです。
 今日のドレッシングは、ピエトロという、有名な洋食屋さんで出されているドレッシングに似せて作りました。ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(青森県)
 キャベツ(神奈川県)、じゃがいも(長崎県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(佐賀県)、
人参(埼玉県)、大根(茨城県)

本日の全校遠足について

本日の全校遠足は、予定通り実施いたします。忘れ物のないように、よろしくお願いします。

H25.5.15(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 きつねうどん  
 ごま和え
 バナナマフィン  
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 マフィンは、イギリスでは、「イングリッシュマフィン」という、パンのことをもともと意味していました。これがアメリカにわたり、カップケーキとして食べられるようになりました。
 パン屋さんで作られていたこともあるので、パン屋さんのマフィンの小麦粉は、パンを作るのに使われる「強力粉」に、ベーキングパウダーを入れて作ることもあります。
 家庭では、小麦粉やホットケーキミックスに、バターや牛乳、お砂糖に果物やジャム、ナッツ、チョコチップなどを入れて作ります。
 今日のバナナマフィンは、バナナを柔らかくペースト状にしたものです。給食室で1つずつ手づくりしました。ぜひ召し上がってみてください。

≪主な食材の産地≫

 ぶた肉(青森県)、卵(青森県)
 小松菜(埼玉県)、人参(千葉県)、長ねぎ(茨城県)、ほうれん草(群馬県)、
もやし(栃木県)
 バナナ(フィリピン)

H25.5.14(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  チキンライス  
  ポトフ 
  ピーチゼリー
  牛乳


≪お昼の給食メモから≫

 ポトフは、フランスの家庭料理の1つです。
 「ポトフ」の意味は、「火にかけた鍋」という意味のフランス語です。フランス料理では、もともとは大きな塊のまま、長い時間かけて煮た野菜や肉を食べるときに取り出し、小さく切って、マスタードや塩を添えて食べるのだそうです。その時に出たスープは、別に飲むそうです。
 清和小学校の給食で出すポトフは、野菜やお肉は配膳しやすいように小さく切ったものを出しています。野菜がたくさん取れますので、ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 鶏肉(宮崎県)、ベーコン(千葉県)、卵(青森県)
 じゃがいも(鹿児島k年)、生姜(高知県)、セロリ(静岡県)、にんにく(青森県)
玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)、キャベツ(神奈川県)

緑の募金を行っています!

画像1 画像1
「緑の募金」は、国土緑化推進機構が中心となり、地域の各団体・NPO法人・学校等が募金活動を行い、身近な地域や国内外へと森づくりの輪を広げる活動の1つです。
 清和小学校でも緑の募金活動を行っています。今年度は5月14日、15日、17日に募金を行っています。
 この募金された金額の45%は、募金活動を行った団体に戻されます。清和小では、校庭の芝生緑化のために使っています。

H25.5.13(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごまじゃこごはん  
 いかの香味焼き  
 舟形きゅうり
 大豆甘辛揚げ  
 シューアイス
 牛乳
         です。

≪お昼の給食メモから≫

 皆さんの今日のデザートは、シューアイスです。シューアイスは、今から50年近く前の1964年に、ヒロタというシュークリームを売っているお菓子の会社が初めて作ったのが始まりです。発売当初は、バニラやマロンやチョコなど、種類が少なかったですが、どんどん種類が増えていき、今では10種類以上あるそうです。
 子どもたちにもとても人気があるので、別の会社が学校給食用に売るようになったそうです。チーズクリームが入ったものや、バニラ味のものがあります。
 今日のデザートは溶けやすいので、給食の配膳が終わってから、1階の給食室まで取りに来てくださいね。

≪主な食材の産地≫

 大豆(北海道)、しらす干し(静岡県)、イカ(青森県)
 しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、長ねぎ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、
青じそ(愛知県)

H25.5.10(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 コロッケバーガー  
 かりかりベーコンサラダ
 野菜スープ  
 パイン缶
 牛乳
          です。

≪お昼の給食メモから≫

 オランダの駅には、とある食べ物の自動販売機が、あちらこちらにたくさんあります。さて、何の自動販売機でしょうか?

 1 フライドチキン  2 コロッケ  3  クレープ 

**********それでは、正解を言います *****************************

 正解は、2番のコロッケです。オランダでは、コロッケの自動販売機があちらこちらにあるそうです。旅行者にはとても人気があり、中身はポテトコロッケや、クリームコロッケだそうです。ちなみに値段は1個1.5ユーロ(150〜200円位)だそうです。
≪主な食材の産地≫

 卵(青森県)、ぶた肉(茨城県)、ベーコン(千葉県)
 キャベツ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(長崎県)、にんにく(青森県)
レタス(茨城県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(徳島県)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003