最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:81902

大平山登山をしました!(山中湖移動教室 第1日目午後)

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れた空の下、大平山登山を行いました。頂上めざし、全員頑張って登りました。
大平山頂上から、富士山の頂上を見ることができました。

富士山レーダードームに到着しました!(山中湖移動教室 第1日目午前)

画像1 画像1 画像2 画像2
富士ビジターセンター到着時には、雲の中に隠れていた富士山が、レーダードーム到着ごろには、きれいに見えました。レーダードーム見学・昼食後は、いよいよ大平山登山です。

山中湖移動教室、始まりました!

画像1 画像1
平成25年5月22日(水)、午前7時に学校集合し、出発式を行いました。午前7時20分、欠席者もなく、全員元気に出発です。保護者の皆様、朝早くからお見送りいただき、ありがとうございました。

 予定時刻よりやや早い午前9時半に、富士ビジターセンターに到着しました。

H25.5.22(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  ゆかりごはん  
  手づくりシューマイ
  揚げなすといんげんの味噌炒め
  わかめのスープ
  ハネーヨーグルト  
  牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 皆さんは、いんげんは好きでしょうか?食べるときにキシキシして歯にさわっていやだな、という人もいると思います。
 いんげんは、江戸時代に日本に渡ってきた「隠元禅師」というお坊さんの名前にちなんでいます。
 昔は「いんげん豆」として食べていましたが、江戸時代の終わりに「野菜として食べられる」いんげんが栽培されるようになって食べられるようになりました。
 いんげんは緑黄色野菜で、栄養もたくさん含まれています。今日はナスと一緒にみそ味の炒めものにしました。ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 豚肉(青森県)、卵(青森県)、えび(インドネシア)、わかめ(宮城県)
 生姜(高知県)、なす(群馬県)、長ねぎ(茨城県)、玉ねぎ(群馬県)

H25.5.21(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  サーモンピラフ  
  ポテトチーズ焼き
  大根サラダ(和風ドレ)  
  みしょうかん  
  牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 皆さんは鮭は好きでしょうか?鮭は、いろいろな仲間がいます。日本で取れるのは銀鮭で秋になるとその鮭が生まれた川をさかのぼって卵をうみます。
 鮭は銀鮭以外にも、身が白っぽいシロジャケ、脂が乗ったアトランティックサーモン、身が濃いピンクのベニザケ、そして、一回り以上大きいからだのキングサーモンがあります。
 鮭は日本人が好きな魚の1つだと言われています。南米チリでは、銀鮭を養殖していて、日本はたくさん輸入しています。
 今日は、ピラフの中に、細かく切った鮭をたくさん入れました。ぜひ食べてください。

≪主な食材の産地≫

 鶏肉(宮崎県)、ベーコン(千葉県)、塩鮭(チリ)
 キャベツ(埼玉県)、じゃがいも(長崎県)、もやし(栃木県)、
玉ねぎ(佐賀県)、人参(埼玉県)、大根(千葉県)
 美しょう柑(熊本県)

H25.5.20(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  フレンチトースト  
  とり肉のパン粉焼き
  ABCスープ  
  アップルゼリー  
  牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 ABCスープは、アルファベットの形をしたかわいいマカロニが入った野菜スープです。このスープは、今から10年以上前に、藤沢市の小学生が考えたメニューが人気になり、全国に広がりました。
 清和小では、トマト味ですが、カレー味のスープに入れたものもあるそうです。野菜もたくさん入っているので、ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)
 キャベツ(埼玉県)、人参(埼玉県)、セロリ(静岡県)

H25.5.17(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん 
 手づくりのりふりかけ 
 ぶた肉のしょうが焼
 フライドポテト  
 大根とキャベツのサラダ  
 フルーツヨーグルト
 牛乳


≪お昼の給食メモから≫

 皆さんは、今月になっていろいろなサラダドレッシングが出ているのに気付いているでしょうか?
 ドレッシングは、もともと「サラダドレッシング」のことを言います。つまり、サラダにかける調味料のことです。
 材料は、酢やレモン汁に、サラダ油、塩を基本とし、香辛料や醤油を加えて作ります。
 アメリカでは、「ランチドレッシング」という、「バターミルク」や「サワークリーム」に「マヨネーズ」を入れたドレッシングもあるそうです。殆どが乳脂肪で、カロリーはとても高いです。
 今日のドレッシングは、ピエトロという、有名な洋食屋さんで出されているドレッシングに似せて作りました。ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(青森県)
 キャベツ(神奈川県)、じゃがいも(長崎県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(佐賀県)、
人参(埼玉県)、大根(茨城県)

本日の全校遠足について

本日の全校遠足は、予定通り実施いたします。忘れ物のないように、よろしくお願いします。

H25.5.15(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 きつねうどん  
 ごま和え
 バナナマフィン  
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 マフィンは、イギリスでは、「イングリッシュマフィン」という、パンのことをもともと意味していました。これがアメリカにわたり、カップケーキとして食べられるようになりました。
 パン屋さんで作られていたこともあるので、パン屋さんのマフィンの小麦粉は、パンを作るのに使われる「強力粉」に、ベーキングパウダーを入れて作ることもあります。
 家庭では、小麦粉やホットケーキミックスに、バターや牛乳、お砂糖に果物やジャム、ナッツ、チョコチップなどを入れて作ります。
 今日のバナナマフィンは、バナナを柔らかくペースト状にしたものです。給食室で1つずつ手づくりしました。ぜひ召し上がってみてください。

≪主な食材の産地≫

 ぶた肉(青森県)、卵(青森県)
 小松菜(埼玉県)、人参(千葉県)、長ねぎ(茨城県)、ほうれん草(群馬県)、
もやし(栃木県)
 バナナ(フィリピン)

H25.5.14(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  チキンライス  
  ポトフ 
  ピーチゼリー
  牛乳


≪お昼の給食メモから≫

 ポトフは、フランスの家庭料理の1つです。
 「ポトフ」の意味は、「火にかけた鍋」という意味のフランス語です。フランス料理では、もともとは大きな塊のまま、長い時間かけて煮た野菜や肉を食べるときに取り出し、小さく切って、マスタードや塩を添えて食べるのだそうです。その時に出たスープは、別に飲むそうです。
 清和小学校の給食で出すポトフは、野菜やお肉は配膳しやすいように小さく切ったものを出しています。野菜がたくさん取れますので、ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 鶏肉(宮崎県)、ベーコン(千葉県)、卵(青森県)
 じゃがいも(鹿児島k年)、生姜(高知県)、セロリ(静岡県)、にんにく(青森県)
玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)、キャベツ(神奈川県)

緑の募金を行っています!

画像1 画像1
「緑の募金」は、国土緑化推進機構が中心となり、地域の各団体・NPO法人・学校等が募金活動を行い、身近な地域や国内外へと森づくりの輪を広げる活動の1つです。
 清和小学校でも緑の募金活動を行っています。今年度は5月14日、15日、17日に募金を行っています。
 この募金された金額の45%は、募金活動を行った団体に戻されます。清和小では、校庭の芝生緑化のために使っています。

H25.5.13(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごまじゃこごはん  
 いかの香味焼き  
 舟形きゅうり
 大豆甘辛揚げ  
 シューアイス
 牛乳
         です。

≪お昼の給食メモから≫

 皆さんの今日のデザートは、シューアイスです。シューアイスは、今から50年近く前の1964年に、ヒロタというシュークリームを売っているお菓子の会社が初めて作ったのが始まりです。発売当初は、バニラやマロンやチョコなど、種類が少なかったですが、どんどん種類が増えていき、今では10種類以上あるそうです。
 子どもたちにもとても人気があるので、別の会社が学校給食用に売るようになったそうです。チーズクリームが入ったものや、バニラ味のものがあります。
 今日のデザートは溶けやすいので、給食の配膳が終わってから、1階の給食室まで取りに来てくださいね。

≪主な食材の産地≫

 大豆(北海道)、しらす干し(静岡県)、イカ(青森県)
 しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、長ねぎ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、
青じそ(愛知県)

H25.5.10(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 コロッケバーガー  
 かりかりベーコンサラダ
 野菜スープ  
 パイン缶
 牛乳
          です。

≪お昼の給食メモから≫

 オランダの駅には、とある食べ物の自動販売機が、あちらこちらにたくさんあります。さて、何の自動販売機でしょうか?

 1 フライドチキン  2 コロッケ  3  クレープ 

**********それでは、正解を言います *****************************

 正解は、2番のコロッケです。オランダでは、コロッケの自動販売機があちらこちらにあるそうです。旅行者にはとても人気があり、中身はポテトコロッケや、クリームコロッケだそうです。ちなみに値段は1個1.5ユーロ(150〜200円位)だそうです。
≪主な食材の産地≫

 卵(青森県)、ぶた肉(茨城県)、ベーコン(千葉県)
 キャベツ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(長崎県)、にんにく(青森県)
レタス(茨城県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(徳島県)

おなか元気教室を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年5月11日、土曜公開授業で1年生の子どもたちが「おなか元気教室」を受けました。
 まず最初に「うんこでサンバ」の曲を聞きながら全員揃って図書室に集合します。静かに並んで座ってから、ヤクルトの講師の先生からお話しを聞きました。

 「小腸・大腸の長さ」や「腸の中にいる細菌の重さ」を体験したり、「いいうんちを出すためのポイント」を学びました。

 子どもたちは、授業に積極的に参加し、小腸や大腸が長いことや、腸の中にいる細菌の重さにとてもびっくりしていました。

 そして、全員で「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」に気をつけた生活をすることを先生方と約束しました。

 最後に「おなか元気のために、私は○○をがんばります」宣言をし、ヤクルトで乾杯して授業が終わりました。


 本日はたくさんの保護者の方にもご参加いただきありがとうございました。
 清和小では、学校教育の一環として、これからも積極的に食育を推進していく予定です。



H25.5.9(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  とりとめかぶのごはん  
  鮭の変わりみそ焼き
  ゆかり漬  
  ゆでそら豆  
  黒ごまプリン
  牛乳
        です。

≪お昼の給食メモから≫

 今日のそら豆は、清和小1年生のみなさんが、皮をむきました。1,2,6年生はひとり2個ずつ、3,4,5年生はひとり3個ずつです。
(※6年生は調理実習があったため、今回は少ない量にしました)

 めかぶは、わかめと海の岩がくっつく根元の部分にあり、「わかめの根元部分」と呼ばれています。折れ重なってひだ状になっていて、分厚いです。
 めかぶの部分は、血圧を下げたり、血糖値を下げたりする働きがあると言われていますので、生活習慣病に悩んでいる大人の人にはとてもよい食べ物です。
 子どもの頃から食べていると、健康で過ごせると思いますので、ぜひたくさん食べください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 鮭(チリ)、とり肉(岩手県)
 キャベツ(千葉県)、生姜(高知県)、そらまめ(千葉県)
人参(徳島県)、大根(千葉県)

H25.5.8(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  チキンカレー  
  海草サラダ
  りんご
  牛乳
       です。


≪お昼の給食メモから≫

 今日のサラダを良く見てください。赤い海草が入っているのが分かりますか?これは、とさかのりか、天草か、ふのりと呼ばれる海草です。
 とさかのりは、その形がにわとりのトサカの形に似ているので、名前が付けられました。天草は、寒天の材料となる海草です。ふのりは、体の中のコレステロールを下げたり、胆石や腎結石を出す働きがあるそうです。
 これらの海草がなぜ赤い色になったかというと、海の深いところに生えている海草は、太陽の光をよく吸収できるように、赤い色素を多く含んでいるそうです。
 海草は、色が赤いものも緑色のものもどれも体によいので、ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 とり肉(岩手県)
 キャベツ(千葉県)、胡瓜(埼玉県)、じゃがいも(長崎県)、ミニトマト(静岡県)
玉ねぎ(佐賀県)、人参(徳島県)
 フジりんご(青森県)

そらまめのさやむき体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日、1組は1時間目、2組2時間目に「そらまめはかせになろう!」というテーマで、そらまめに関する学習をしました。

事前に「そらまめくんのベッド」の絵本を先生に読んでもらい、それから栄養士から、そらまめのことをいろいろ学びました。

まず、そらまめがどのように育つかを、種から実がなるまでを写真で見ました。それから、いくつかのマメ科の花の写真を見て、そらまめの花を当てるクイズをしました。

そらまめのさやむき体験をしたあと、そらまめとその他の豆の大きさ比べをしたり、そらまめのさやに「うずらのたまご」を入れて楽しみました。

こどもたちは真剣な表情でそらまめのさやをむき、「本当にふわふわベッドだ!」と歓声を上げていました。

このさやむきしたそらまめは、当日の給食でお出しました。

H25.5.7火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  ジャージャーめん  
  野菜のソテー
  白玉ポンチ    
  牛乳
      です。


≪お昼の給食メモから≫

 白玉粉は、もち米を水洗いし、水に漬けて柔らかくしてから水と一緒にミキサーにかけます。これを静かなところに置いておくと、下に沈みますので、水を除いてから細かくひいて乾燥させて作ります。
 学校給食の白玉もちは、白玉粉に絹ごし豆腐を加えてよく練ります。1つずつ手で丸めてゆで、冷たい水にさらして作りますので、とっても手間がかかるデザートです。ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫
 
 ぶた肉(青森県)、大豆(北海道)、ベーコン(千葉県)
 キャベツ(埼玉県)、胡瓜(埼玉県)、しょうが(高知県)、大豆モヤシ(群馬県)
にんにく(青森県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(徳島県)

H25.5.2(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  きびごはん  
  とうふハンバーグ
   (玉ねぎの変わりソース)
  みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ) 
  ほうれん草のあえ物  
  カルピスゼリー
  牛乳
         です。

≪お昼の給食メモから≫

 新しいメニューの紹介です。玉ねぎの変わりソースをかけた豆腐ハンバーグです。さて、今日のハンバーグソースには、とある材料が入っています。それは何でしょうか?

 1 ヨーグルト  2 りんご  3 ももネクター

************************

 答えは、3番のももネクターです。とあるハンバーグレストランで使っているソースの味に似せて作りました。どこだか分りますか?皆さん、よく味わって食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)、もちきび(長崎県)
 とり肉(岩手県)、卵(青森県)
 寒天(長野県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(静岡県)、
もやし(栃木県)、ほうれん草(群馬県)
 ピーチジュース(山形県)

H25.5.1(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
  中華ちまき  
  ししゃもから揚げ  
  野菜ピリ辛漬
  わかめスープ  
  きよみかん
  牛乳
        です。

≪お昼の給食メモから≫

 今日は子どもの日の行事食です。
 まず、ちまきですが、ちまきはお米やもち米を、殺菌力のある竹の皮や、クマ笹の葉で巻いて、むしたりゆでて作ります。
 ちまきはもともと、中国で作られていた料理ですが、日本には、今から1200年くらい前に伝わりました。ちまきと同じように、竹の皮や笹の葉で巻いて作る料理は、沖縄や東南アジアにもあります。
 清和小のちまきは、1つずつ調理室で三角形にくるんで作りました。

 また、ししゃもからあげは、こいのぼりに見立てたものです。丸ごと食べるので、たくさんカルシウムを取ることができます。ぜひたくさん食べてください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 シシャモ(ノルウエー)、えび(ベトナム)
 人参(静岡県)長ねぎ(茨城県)、キャベツ(神奈川県)、胡瓜(埼玉県)
 清見オレンジ(愛媛県)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003