最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:81902

H25.10.7(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 わかめごはん 
 とりのから揚げ 
 付け合わせナポリタンスパゲティ
 和風サラダ
 なし 
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 から揚げは、食べ物に薄く小麦粉やかたくり粉を付けて、たくさんの油で揚げて作る料理です。江戸時代は、豆腐や魚をから揚げにしたものが中心でしたが、今ではから揚げといえば、鶏肉のから揚げを指す言葉になっています。
 から揚げには、普通のとり肉だけでなく、丸のままのにわとりを半分に切ったものを大きななべで揚げて作る「半身揚げ」や、椎茸やひじきを細かく砕いたものを粉に混ぜて衣にして揚げた、黒から揚げなどがあります。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(栃木県)、とり肉(宮崎県)、ウインナー(埼玉県)、大豆(北海道)
 生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、
ピーマン(茨城県)、キャベツ(群馬県)、胡瓜(埼玉県)、大根(青森県)
あきづき梨(新潟県)

ランチルームの飾付けをしました!

画像1 画像1
 「清和小の皆さんに楽しんでもらいたい!」ということで、給食委員会の児童が中心になり、ランチルームの飾付けを行いました。
 今回は10月初旬だったため、「ハロウインの飾付け」を行いました。事前に用意してあったオーナメントやモール、シール等、グループに分かれて貼り付け、ランチルームがとてもかわいらしくなりました。
 機会がありましたら、ぜひご覧ください。

H25.10.4(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 カレーライス 
 キャベツとわかめの中華サラダ  
 カルピスゼリー
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 今日はあざみ班給食です。人数分のゼリーと牛乳を各班に配ります(数が足りない場合は、調理室まで取りに来てくださいね)。
 座席の配置は、あざみ班の先生の指示に従ってください。
 みんなで協力して、楽しいあざみ給食にしましょう!

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(鹿児島県)
 キャベツ(群馬県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、
じゃがいも(北海道)

H25.10.2(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん  
 麻婆豆腐   
 ナムル
 ごほうびアイス
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 いよいよ今日から10月ですね。運動会も終わり、これからは過ごしやすい季節になってきます。
今日は、”運動会お疲れさまでした!”の気持ちをこめて、『ハーゲンダッツアイス』を出します。
 ところで皆さんは、アイスに使われている香料が「バニラ」ということは知っていますか?バニラは熱帯地方で栽培されている植物で、原産はメキシコ〜中央アメリカと言われています。世界で今一番多く栽培されているのは、インドネシアやマダガスカルです。そして、バニラの香料は、一番よく使われているのは「アイスクリーム」だそうです。
 アイスは、配膳が終わったクラスから、1階の調理室まで取りに来てください。

≪主な食材の産地≫

 米(山形県)
 ぶた肉(群馬県)
 生姜(高知県)、人参(北海道)、長ねぎ(茨城県)、もやし(栃木県)、
胡瓜(埼玉県)

H25.10.3(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ホットドッグ  
 ホワイトシチュー
 ミニアップルパイ 
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 アップルパイはアメリカを代表するデザートです。日本では、煮たリンゴをパイ生地ではさんで焼いたものや、ファーストフード店の揚げて作るアップルパイ、丸ごとリンゴを煮て作る丸ごとりんごパイなどが良く知られています。
 本場アメリカではいろいろな種類のアップルパイがあります。ウイスキーやブランデーをたくさん使って煮たリンゴで作る大人向きのものや、サワークリームとパイ皮と、薄く切ったリンゴで地層のように積み重ねて焼いた「サワークリームアップルパイ」などがあります。
 ちなみにアメリカでは、アップルパイは11月にある感謝祭(日本でいう勤労感謝の日)の食事として、七面鳥を焼いたものや、コーンブレッドと一緒に食べるそうです。

≪主な食材の産地≫

 とり肉(岩手県)、ベーコン(千葉県)、ウインナー(埼玉県)
 玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、人参(北海道)、キャベツ(群馬県)
 つがるりんご(岩手県)

読書週間(朝読書の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
【読書の秋】今日から17日(火)まで、本に親しみ、読書の習慣をつけることをねらいとして読書週間が行われています。
 今朝の朝読書の時間には、お忙しい中、読み聞かせのために多くの学級にお父さんやお母さんが来て下さいました。本好きの子がたくさん増えることと思います。ご協力有り難うございます。
 この期間は、図書室の本の貸し出しが1人2冊までとなります。ご家庭でもゲームやテレビを消して、お子さんと一緒に本を読んでみてはいかがでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003