最新更新日:2024/12/25 | |
本日:2
総数:81893 |
秩父移動教室二日目 2H25.9.3(火)の献立ウインナーチャーハン ポテトチップバジルコンソメ味 にらタマスープ タンドリーチキン 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ バジルはシソのなかまで、インドや熱帯アジア原産のハーブです。イタリア料理によく使われています。 トマトやモッツアレラチーズと一緒に食べると、とても味がよいため、お店で食べる「マルゲリータピザ」にのっている葉っぱは、バジルの葉が使われています。 今日は乾燥した粉末のバジルを使ってポテトチップを作ってみました。ぜひ食べてみてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ウインナー(埼玉県)、とり肉(宮崎県)、卵(青森県) いんげん(北海道)、じゃがいも(北海道)、人参(北海道)、玉ねぎ(香川県)、 にら(栃木県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、長ねぎ(栃木県) H25.9.2(月)の献立ソースやきそば 白玉ポンチ ささがきごぼうの甘辛揚げ 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ ごぼうは、ユーラシア大陸(中国からロシア、ヨーロッパまでの、一番大きな大陸)の北部に広く野生していて、中国では古くから薬草として使われていました。日本には、千年以上まえに入ってきましたが、世界中でごぼうを食べているのは日本だけだそうです。 そして、今の日本で栽培されているごぼうの種類は「滝野川ごぼう」といい、東京都北区の滝野川付近で栽培されていたのが始まりだそうです。 ≪主な食材の産地≫ ぶた肉(青森県) ごぼう(青森県、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)、玉ねぎ(香川県)、人参(北海 道) 秩父移動教室二日目 1秩父移動教室一日目 12秩父移動教室一日目11秩父移動教室一日目10秩父移動教室一日目 9秩父移動教室一日目8秩父移動教室一日目7秩父移動教室一日目6秩父移動教室一日目5秩父移動教室一日目4秩父移動教室一日目3秩父移動教室一日目2秩父移動教室一日目1緑のカーテンH25.8.30(金)の献立ガーリックトースト ポークビーンズ 大根サラダ ジョア 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ だいずは「大きな豆」と書きます。栄養がある、人間の役に立つ立派な豆という意味だそうです。 大豆には、いろいろな種類があります。加工されるものによって、一番おいしくできるように作られたものです。 大粒のものは、そのまま食べるように、煮豆等に使われます。中くらいの大きさのものは、みそやしょうゆを作るのに使われます。小粒のものは、主に納豆に使われています。 ≪主な食材の産地≫ ぶた肉(青森県)、ベーコン(千葉県) キャベツ(群馬県)、じゃがいも(北海道)、しょうが(高知県)、 にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、胡瓜(埼玉県)、人参(北海道) H25.8.28(水)の献立チキンカレー カントリーサラダ 梨 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 梨はバラ科の植物で、中国が原産地です。日本では、8月下旬から11月ごろにかけて売られます。 梨の語源は、「中が白いので、色なし」「甘い実なので、「甘し」がなまった、などといわれています。ただ、梨という言葉は、いわゆる「無し」につながるため、「有りの実」と呼ぶこともあります。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) とり肉(宮崎県) 生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)、じゃがいも(北海道)、大根(北海道)、 にんにく(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)、胡瓜(青森県)、人参(北海道) 幸水梨(栃木県) H25.8.29(木)の献立枝豆ごはん ぶた肉のしょうが焼き ごま和え みそ汁(かぼちゃ、ねぎ) 冷凍みかん 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ かぼちゃはウリの仲間で、つるを這わせて成長します。黄色い雄花と雌花が咲きます。 つるんと表面がひらべったい西洋カボチャや、でこぼこしていて皮の色が濃い東洋かぼちゃ、皮の色がオレンジ色で、ハロウインの飾りなどに使われる、とても大きくなるペポかぼちゃなどがあります。 現在の日本では、西洋カボチャが生産される中心になり、煮物やスープ、お菓子などに使われます。 清和小の玄関コーナーにも、学校で取れたかぼちゃが置いてありますので、ぜひ手に取ってみてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(茨城県) キャベツ(長野県)、もやし(栃木県)、人参(北海道)、かぼちゃ(北海道)、 長ねぎ(青森県)、生姜(高知県) 冷凍みかん(神奈川県) |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |