![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:89363 |
幼稚園交流(七夕)
7月1日に南長崎幼稚園との交流を行いました。
今回は、七夕の飾り作りを行いました。 事前に作り方を覚え、どのように教えるかを 一人一人考えた上で、交流に臨みました。 作ってあげるのではなく、作るお手伝いを するという意識で、参加することができ、 お兄さん、お姉さんとしての自覚が出てきた ように思います。 「次の交流はいつ?」「また一緒に遊びたい」 という声もあがっていました。 今後の交流が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動
6月29日土曜日、社会を明るくする運動が行われました。5・6年生の演奏で三年生も椎小周辺を歩き、地域の人たちに明るいあいさつを届けました。また東長崎駅ではYMCAを楽しく踊りました。
昨年ほど暑くなく子どもたちは元気そうでしたが、教室に帰ってくると「つかれたー」と言いながら水筒の水をごくごく飲んでいました。もっともっと夏は暑くなります。体力をつけて頑張ろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験クラブ「アイスキャンディーを作ろう」![]() ![]() ![]() ![]() みるみるうちに温度計の目盛りはマイナスの世界へ…子供たちからは驚きの声が上がりました。 時間内に全部のジュースを凍らせることはできませんでしたが、暑い日に冷たいアイスキャンディーをおいしく食べることができました。 7月5日の給食
今日は、少し早いですが七夕にちなんだ献立です。
七夕の日には色々な願い事を書いた短冊を笹の葉に下げます。 昔は「悪いことがおきないように」という願いを込めて、小麦粉と米の粉を練って細くして、ひものようにしたものからできた、お菓子を食べました。七夕にそうめんを食べるのは、この習慣が残っているからです。 ![]() ![]() 社会を明るくする運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生の演奏を先頭に、各学年が続いてパレードを行いました。道々で会う町内の方々に元気にあいさつをし、4年生のできる役割を果たしていました。 来年からはリコーダーの演奏で参加をすることになります。今の5年生の様子が4年生の来年の姿と重なり、来年が楽しみになりました。 |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |