最新更新日:2024/11/30 | |
本日:19
総数:175519 |
7月10日(水)の給食グレープフルーツゼリー 今日は、自分でパンにコロッケとキャベツをはさんで食べる「セルフコロッケサンド」です。コロッケの中には、大豆をみじん切りにしたものを入れたので、良質なたんぱく質・食物繊維が摂取できます。低学年も切れ目の入ったパンに、きれいにコロッケとキャベツをはさんで食べていました。サンドすると食べやすいのか、完食しているクラスが多くありました。 7月9日(火)の給食今日のミートソースは、夏が旬の野菜「なす」を入れました。一度油で揚げているので、彩りもきれいに仕上がりました。なすは、全体の94%が水分で、とてもみずみずしい野菜です。体のほてりを冷ます効果もあるので、暑い夏にぴったりの食材です。なすの表面の色には「アントシアニン」という色素が含まれいて、この色素が老化を防ぎ、がん予防にも効果があると言われています。なすが苦手な子もいましたが、ミートソースはやはり人気でよく食べていました。 7月8日(月)の給食「かやくごはん」とは、ごぼうや人参が入った五目ごはんのことを、関西地方では「かやくごはん」と呼びます。今日のごはんには、人参・鶏ひき肉・油揚げを甘めに煮て、ごはんに混ぜました。魚は「さわら」を使用し、七味唐辛子・長ねぎ・しょうゆ・ごま油の入った調味料に1時間以上漬け込んで焼きました。サラダには、「青のり」が入ったドレッシングをかけました。好き嫌いが分かれるようで、好きな子は、たくさんお代わりをしていましたが、苦手な子は半分も食べられないようでした。 7月5日(金)の給食今日は七夕メニューです。ちらしには、あなご・人参・小松菜・油揚げ・かんぴょうが入っています。あなごは煮崩れやすいので、一度油で揚げて、甘辛いたれにからめました。七夕汁には、星形のオクラ、願い事を書く短冊に見立てたかまぼこと人参、そして天の川に見立てたそうめんを入れました。また、調理員さんが人参や大根を☆型にくり抜いてくれて、各クラスに2個ずつ汁の中に入れてくれました。気付いた児童も居て、「星だ!」と喜んでいました。 7月4日(木)の給食「バンバンジー」は、中華料理のひとつで、鶏肉と野菜の上にごまダレをかけたメニューです。鶏肉をやわらかくするために、棒でたたくという意味から「棒々鶏」と書きます。本来のレシピは、野菜は使わず、鶏肉だけでその上に唐辛子のきいたタレをかけるそうです。給食では、練りごま・長ねぎ・しょうが・しょうゆ・ラー油を混ぜてタレを作りました。今日は人気メニューのジャージャー麺だったので、全体的にどのクラスもよく食べていて、ほとんどのクラスが完食していました。 7月3日(水)の給食今日の給食は和食です。主菜の魚には、ホキという白身魚を使用しました。赤みそと砂糖、しょうゆ、みりんを混ぜたものに漬け込んで、オーブンで焼きました。みその味がしっかりついていたので、白いごはんによく合いました。 ひじきの炒め煮は、子どもたちにも食べやすいよう、甘めに味付けをしましたが、目白小の子どもたちは、ひじきが苦手なのか、残菜が多かったです。 7月2日(火)の給食「タンドリーチキン」は、インド料理のひとつです。今日の給食では、ヨーグルトと3種類のスパイスを鶏肉に1時間以上漬け込み、オーブンで焼きました。お酢も入れたので、お肉がとてもやわらかく仕上がりました。「トマトと卵のスープ」は、生のトマトを湯むきして、角切りにしたものを入れました。仕上げには粉チーズを入れて、コクのあるスープにしました。目白小の子どもたちは、どちらかと言うと、ごはんよりパンの方がよく食べます。今日も、完食しているクラスがたくさんありました。 7月1日(月)の給食今日の給食は「中華」です。チャーハンには、豚肉・玉ねぎ・人参・ザーサイ・グリンピースを入れました。具材を炒めるときに、コクと旨みを出すために「ラード」を使用しています。「えびギョウザ」は、エビのすり身とチーズを合わせ、ギョウザの皮に包みました。この季節、食欲が少し落ちる時期ではありますが、全体的によく食べていました。 6月29日(土)の給食今日は「目白まつり」です。給食室では600個のお弁当を作りました。子どもたちは校庭にて仲良し班ごとにレジャーシートをしき、楽しそうにお弁当を食べていました。メニューは、子どもたちも大好きな「唐揚げ」です。唐揚げの上には、玉ねぎ・にんにく・しょうがをすり下ろし、トウバンジャンを入れたソースをかけました。 ちょうどお昼の時間は、日差しが強かったので、冷たいジュースと冷凍りんごには大喜びでした。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |