最新更新日:2024/12/25 | |
本日:9
総数:81882 |
H25.6.20(木)の献立まごわやさしいごはん 鶏の変わり照り焼き いり卵いり和風サラダ みそ汁 冷凍みかん 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 6月は食育推進月間のため、今日は、「まごわやさしいごはん」です。 清和小学校では、健康に良い食べ物として、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」をキーワードに勉強しています。 「ま(まめ)、ご(ごま)、わ(わかめ)、や(やさい)、さ(さかな)、し(しいたけやしめじなどのキノコ)、イ(イモ)」です。 その食べ物をたくさん使った混ぜご飯を用意しました。よく味わって食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) 卵(青森県)、とり肉(岩手県)、しらす干し(静岡県) キャベツ(茨城県)、きゅうり(埼玉県)、さつま芋(千葉県)、生姜(高知県)、 大根(青森県)、人参(埼玉県)、シメジ(長野県) 冷凍みかん(長崎県) H25.6.19(水)の献立メキシカンピラフ たこ焼きポテト 白菜のスープ メロン 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ たこ焼きは、小麦粉を水やだし汁でといて、丸いくぼみのある鉄板に流し、タコなどの具と、ねぎや紅ショウガを入れて作ります。小さいタコ焼きは、タコ焼きの中にタコが1つ入るのがお約束だそうです。 今日は、ジャンボタコ焼き風のおかずなので、つぶしたじゃがいもを練って、たこを入れて揚げて作ってあります。 また今回は、ソースは別出しにしました。ぜひ召し上がってください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ハム(埼玉県)、ぶた肉(茨城県)、たこ(北海道) 小ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(長崎県)、セロリ(長野県)、人参(埼玉県)、 長ねぎ(茨城県)、白菜(長野県)、ほうれん草(群馬県)、玉ねぎ(佐賀県)、 ピーマン(茨城県) タカミメロン(千葉県) H25.6.18(火)の献立ぶたキムチ丼 ナムル スーミータン ピーチジョア 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 毎日蒸し暑くなってきましたね。皆さんは、のどがかわいたら、水を飲んでいますか? 私たちの体の6〜7割は、水分でできています。水分は、体の中に蓄えられていて、大切な役割を果たしています。 水分が不足すると、血液の流れが悪くなったり、体の中全体の水分が減って、体調が悪くなったりします。だから、これから暑い時期には、水分補給はとても大切です。 今日はデザートにジョアを付けます。カルシウムが取れて、水分補給にもぴったりです。季節限定味の「ピーチジョア」です。6月から8月までの限定品だそうです。楽しみにしていてください。" ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(茨城県)、卵(青森県) 生姜(高知県)、きゅうり(埼玉県)、長ねぎ(茨城県)、人参(埼玉県)、 もやし(栃木県)、白菜(長野県) H25.6.17(月)の献立スパゲティミートソース コーンサラダ フルーツ白玉 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ スパゲティは、イタリア語で「ひも」をあらわすことばです。ミートソースは日本でとても親しまれているソースですが、このソースの中には、実はとあるものが入っています。それは何でしょうか? 1 粉チーズ 2 トマトケチャップ 3 玉ねぎ 答えは、全部、です。どれもミートソースには欠かせない材料ですね。 ≪主な食材の産地≫ ぶた肉(茨城県) キャベツ(茨城県)、きゅうり(茨城県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(香川県)、 人参(和歌山県)、にんにく(青森県)、セロリー(長野県) H25.6.14(金)の献立ごはん 手づくりふりかけ ピーマンの肉詰め バンサンスー さつまいもチップ 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ ふりかけは、「ごはんにふりかけて食べる」が語源だと言われています。 日本人にカルシウムが不足しがちです。 ある時、熊本県の薬剤師の吉丸さんという人が、カルシウムを補うために、「魚の骨を粉にしてごはんにふりかけて食べる」に着目し、ふりかけの原型が作られたと言われています。 今日は学校で手づくりのふりかけを出します。カルシウムたっぷりの海草もたくさん入ってます。カルシウム不足は骨折やイライラの原因になりますので、ぜひたくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(鹿児島県)、とり肉(岩手県)、卵(青森県)、ハム(千葉県) ピーマン(茨城県)、玉ねぎ(埼玉県)、きゅうり(埼玉県)、 さつま芋(茨城県)、もやし(栃木県) H25.6.13(木)の献立親子丼 和風サラダ みそ汁 牛乳かん(モモソースがけ) 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 皆さんは、学校園でじゃがいもが栽培されているのを知っていますか。 じゃがいもは、ナスの仲間の植物で、原産地は南米アンデス山脈だと言われています。 じゃがいもは、花が咲いて上のつるが黄色くなってきたときが収穫するタイミングだと言われています。ただ、土から出た緑色したじゃがいもは、ソラニンという物質が入っていて、からだに良くないので食べてはいけないです(売っているじゃがいもには、もちろん緑色したじゃがいもはないです)。 今日は、みそ汁の中にじゃがいもが入っています。ほくほくしておいしいので、ぜひみそ汁もたくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) とり肉(岩手県、青森県)、卵(秋田県)、なると(静岡県) 玉ねぎ(埼玉県)、人参(千葉県)、じゃがいも(長崎県)、大根(青森県)、 キャベツ(東京都) H25.6.12(水)の献立ウインナーチャーハン ジャンボぎょうざ 中華スープ 小玉すいか 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ すいかは南アフリカ原産で、すいかは、古代エジプト、インド、ギリシャなどでも栽培されていたそうです。 このように古くから栽培されており、日本には、平安時代に入りました。ただ、昔はあまり甘くなく、長い時間をかけて、少しずつ甘い種類のものに変わっていきました。 小玉すいかは、最近になって品種改良されて作られたものです。核家族化が進み、家庭の人数が減ってきたことで、1回に食べるのにちょうどよい量のもので、小さくて丸ごと冷蔵庫にはいることができ、皮もうすく、ごみの量が少ないものが喜ばれるようになり、小玉すいかの生産量は増えてきたそうです。 小玉すいかの中身は赤だけでなく、黄色いものがありますが、実は赤い種類の方が後から作られるようになったそうです。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) とり肉(秋田県)、ぶた肉(茨城県)、ソーセージ(埼玉県) キャベツ(千葉県)、人参(千葉県)、生姜(高知県)、にら(茨城県)、 ほうれん草(茨城県)、長ねぎ(茨城県)、玉ねぎ(埼玉県) みるく教室を行いました。みるく教室は昨年度から行っている食育教室です。株式会社明治の方をお招きして行っています。 今年度は、牛乳や牛乳に含まれる栄養について学んだ後、バター作りを体験しました。 講師の先生から、バター作りの方法を学んだ後、1人1個ずつカップを頂き、生クリームを入れてシェイクして作ります。出来上がったバターの甘い匂いを前に、子どもたちはクラッカーにつけて、おいしそうに食べていました。 H25.6.11(火) 救命救急講習会を行いました。心肺蘇生とAEDの使用方法を、参加者全員が体験しました。 H25.6.11(火)の献立鮭と青菜のごはん チキン香味焼き ほうれん草ソテー なめこのみそ汁 おかしな目玉焼き 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 今日のデザートは、おかしな目玉焼きです。 おかしな目玉焼きは、もともと西洋の宗教行事である、イースターの時にだけ食べられる特別なお菓子です。 目玉焼きのように見える甘いお菓子なので、卵が大好きな日本人にも喜ばれ、今から30年以上前から食べられていました。おかしな目玉焼きが学校給食メニューで取り入れられるようになると、子どもたちの間で大人気となり、あっという間に日本全国で広がりました。 中に入れる果物は、丸い、卵の黄身のような形の、黄色いものを使います。 清和小の学校給食では、黄色が鮮やかな「あんずの缶づめ」を使っていますが、半分に割ったイエローピーチや、もものピューレを使って作るところもあります。 1年生の皆さんは、初めて食べる人が多いと思いますが、ぜひチャレンジしてみてください。おいしいですよ。 ≪主な食材の産地≫ 塩鮭(チリ)、ベーコン(千葉県)、とり肉(宮崎県) 生姜(高知県)、なめこ(新潟県)、長ねぎ(茨城県)、 ほうれん草(茨城県)、もやし(栃木県) H25.6.10(月)の献立ホットドッグ トマトシチュー モモとリンゴのヨーグルトかけ 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ トマトは、南アメリカアンデス山脈高原地帯(ペルーやエクアドル)原産の植物で、コロンブスがヨーロッパに持ち帰ったのが始まりです。今でこそ赤い実は食用として食べられていますが、昔は赤い色がとても毒々しく見えたため、怖がって食べずに観賞用として栽培されていたそうです。 さて、ここでクイズです。 トマトはとある植物の仲間ですが、次の中で、違う仲間の野菜があります。それは何でしょうか。 1 じゃがいも 2 きゅうり 3 ナス 答えは、2番のきゅうりです。どれも似たような形の花ですが、きゅうりは名前のとおり「ウリ」の仲間です。" ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) とり肉(岩手県)、ウインナー(埼玉県) キャベツ(千葉県)、人参(千葉県)、じゃがいも(長崎県)、 玉ねぎ(埼玉県)、生姜(高知県)、にんにく(香川県) H25.6.7(金)の献立チキンマカロニグラタン キャベツサラダ 麦入りミネストローネスープ グレープゼリー 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 麦は、小麦、大麦、ライ麦、からす麦など、外見が似ている穀物のことを言います。麦類は中央〜西アジアが原産で、秋に種をまき、冬を越して初夏に花が咲く作物です。 小麦と大麦はもっとも古くから栽培されている作物です。実は日本へも、イネとあまり変わらない時代に中国大陸から伝わってきて、栽培が始められたそうです。 今日は、いつものような、マカロニの入ったミネストローネスープではなく、麦を入れたミネストローネにしました。麦に入っている、食物繊維やビタミンB1が取れます。ぜひたくさん食べてください。" ≪主な食材の産地≫ ロースハム(埼玉県)、ベーコン(千葉県)、卵(岩手県)、とり肉(岩手県) キャベツ(茨城県)、きゅうり(埼玉県)、生姜(高知県)、セロリー(長野県)、 人参(埼玉県)、玉ねぎ(佐賀県) フジりんご(青森県) H25.6.6(木)の献立高野豆腐ごはん サワラの照り焼き なすのみそ炒め 春雨スープ 冷凍ピーチ 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 甘くておいしい冷凍ピーチ。冷凍ピーチは、果物を最初に選別し、皮をむいてから半分にカットし、直接その場で急速冷凍して作ります。 学校給食では、ハーフカットのものが多いですが、サイコロのように四角くカットしたり、半分ソース状にしたものがホテルのデザート等で使われています。また、市販されているパンやお菓子にも、冷凍ピーチを使ったものがたくさんあります。 作る際、お砂糖は加えていないものが多いそうです。ぜひ味わって食べてください。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) サワラ(韓国)、とり肉(岩手県) 生姜(高知県)、セロリー(長野県)、長ねぎ(茨城県)、なす(群馬県)、 人参(埼玉県)、白菜(長野県)、玉ねぎ(佐賀県)、ピーマン(茨城県) H25.6.5(水)の献立(青空給食)あざみ班でグループ集合し、折詰弁当を楽しみました。 お弁当は、清和小の給食室で1つずつ、心をこめて詰めました。 給食委員から「始めの言葉」と「いただきます」のあいさつをしてから食べ始めます。 子どもたちの笑顔があふれる楽しい給食タイムになりました。 1時少し前に「ごちそうさまでした」のあいさつをし、片付け始めます。 あざみ班の5,6年生の子どもたちが中心となり、ごみ回収をしました。 片付けが終わった班からあざみ遊び開始、充実した初夏のひと時を過ごしました。 ≪お弁当の内容≫ わかめごはん 鮭の照り焼き 鶏のから揚げ 厚焼き卵 付け合わせのナポリタン 付け合わせ野菜(ミニトマト、ブロッコリー) きんぴらごぼう オレンジジュース ≪主な食材の産地≫ とり肉(岩手県)、卵(岩手県)、ウインナー(埼玉県)、 ぶた肉(青森県)、鮭(チリ) 生姜(高知県)、ミニトマト(静岡県)、ブロッコリー(埼玉県)、 玉ねぎ(埼玉県)、ピーマン(茨城県)、にんにく(青森県)、 ごぼう(埼玉県)、人参(埼玉県) ろう学校交流 〜パート1〜今回は、清和小学校の学校探検です。いつも自分たちが使っている場所やおすすめの場所を紹介していました。最初は少し緊張している子もいましたが、最後には笑顔で手を振る姿が印象的でした。 来週は、大塚ろう学校での学校探検です。今からわくわくの1年生です。 H25.6.4(火)の献立チョコフレンチトースト タコス 大根サラダ 冬瓜とベーコンのスープ 牛乳 です。 ≪お昼の給食メモから≫ フレンチトーストは、南北アメリカやヨーロッパ、アジアの一部の国等で、朝食やおやつ、デザートとして食べられています。卵と牛乳でカスタードプリンと同じような味付けをし、それをパンにしみこませて、フライパンで焼いたものです。 固くなったパンの再利用として作られるようになったそうで、国によっては、甘くないフレンチトーストもあるそうです。 そして、名前の由来となったフランスでは、生クリームやアイスクリームを付け、チョコレートソースをかけたりして、デザートとして食べられています。 学校給食では、普通の食パンにプリン液をしみこませて焼いて作ることが多いです。プリン液も、チョコレート味やコーヒー味、フルーツ牛乳味など、いろいろなバリエーションがあります。 今日は、甘くないココアを加えてチョコレート味にしました。ぜひ食べてください。 ≪主な食材の産地≫ ベーコン(千葉県)、卵(秋田県)、ぶた肉(鹿児島県) キャベツ(茨城県)、きゅうり(埼玉県)、生姜(高知県)、 セロリー(長野県)、大根(青森県)、冬瓜(静岡県)、人参(埼玉県)、 にんにく(青森県)、長ねぎ(茨城県)、玉ねぎ(埼玉県) H25.5.30(木)の献立たらこスパゲティ キャベツサラダ(玉ねぎドレ) メロン 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 今日の献立の変更です。小玉スイカがメロンになりました。 たらこは、スケソウダラと呼ばれる魚の卵を塩漬けにして作ります。 日本ではかつて「佐渡島」という、新潟県沖にある島周辺でたくさん取れた魚で、魚卵を取ります。また魚本体は白身の魚としても使われています。 今日は、和風のバターしょうゆ味のたらこスパゲティを作りました。ぜひたくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ たらこ(バラ)(アメリカ)、刻みのり(兵庫県) にんにく(香川県)、しめじ(長野県)、玉ねぎ(埼玉県)、人参(埼玉県) じゃがいも(長崎県)、キャベツ(神奈川県)、きゅうり(埼玉県) タカミメロン(茨城県) H25.6.3(月)の献立ハヤシライス かみかみサラダ みしょうかん 牛乳 ≪お昼の給食メモ から≫ 今日から6月ですね。皆さんは、食事の時によくかんで食べているでしょうか。今日は午前中に学校歯科医の高先生から乳歯と永久歯のことや、歯の健康に良いことをいろいろと教わりましたね。 皆さんもよく知っていると思いますが、歯みがきをして、歯を清潔にすることは、人間の体が健康になるためにとても大切です。また食べ物も、柔らかいものだけではなく、かみ応えのある、少し固いものの方が、かみ応えのある、少し固いものの方が良いです。それは、かむことにより、脳に刺激がいき、また、食べ物の味がよく分るからです。 今日は、「かみかみサラダ」を出します。さきいかや野菜が入ったサラダですから、一生懸命かんで、よく味わって食べてくださいね。 ≪主な食材の産地≫ 米(山形県) ぶた肉(鹿児島県) キャベツ(茨城県)、きゅうり(埼玉県)、じゃがいも(長崎県)、 生姜(高知県)、セロリ(長野県)、人参(埼玉県)、にんにく(青森県)、 玉ねぎ(佐賀県) みしょうかん(愛媛県) H25.5.31(金)の献立さつまいもごはん 白身魚のねぎソース 白玉雑煮 冷凍りんご 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ 日によって雨が強くて寒い日もありますが、だんだんと蒸し暑くなってきたので、今日はデザートに冷凍りんごを出します。 冷凍りんごのりんごは、シロップでさっと煮て火を通したりんごを、そのまま冷凍にして作ります。冷凍みかんと同じように、暑い時期にも食べられるように作られたものですが、昔は、皮付きのままシロップで煮て作ったので、皮の色がついた、少しピンクの冷凍りんごがあったそうです。今は、皮をきれいにむいたものがほとんどです。 ≪主な食材の産地≫ とり肉(宮崎県)、ホキ(ニュージーランド)、かまぼこ(静岡県) さつま芋(千葉県)、人参(千葉県)、ミニトマト(青森県)、 小松菜(埼玉県)、生姜(高知県)、大根(千葉県) 冷凍りんご(青森県) H25.5.29(水)の献立ドライカレー シーフードサラダ パインゼリー 牛乳 ≪お昼の給食メモから≫ みなさんは、ラビゴットソースって知っていますか? ラビゴットソースのラビごットは、フランス語で「元気を出させる」を意味します。お酢や油に野菜のみじん切りを加えて作るソースで、シーフードにぴったりのドレッシングソースです。 今日のサラダにも使われています。たくさん食べてください。 ≪主な食材の産地≫ イカ(青森県)、えび(ベトナム)、ぶた肉(茨城県) キャベツ(東京都)、生姜(高知県)、セロリ(静岡県)、トマト(静岡県)、 にんにく(香川県)、玉ねぎ(埼玉県)、人参(千葉県)、ピーマン(茨城県)、 きゅうり(埼玉県)、大根(茨城県) |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |