最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:11
総数:60394

バスケットボール夏季大会二回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
二回戦が豊島体育館で行われました。対戦相手は、千川中学校です。前半から動きが良く49対30で勝利しました。次も頑張りましょう。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(月)から3週間、今日で教育実習が終わりました。写真左は社会科の鶴貝実習生、右は国語科の河本実習生です。本日の研究授業の様子です。二人とも最初はやや緊張気味でしたが、時間が経つにつれ緊張感もほぐれ、しっかりとした授業を行っていました。この期間中、運動会があり用具の搬出・搬入などの仕事を手伝っていただきました。今後の活躍を期待しています。お疲れ様でした。

尾瀬移動教室 前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1時間目を使い、来週の月曜日から始まる尾瀬移動教室のための前日指導を行いました。担当の吉澤先生を中心に、3日間の行程や場所ごとの注意事項なども含めて指導をしていました。スローガンである「継続 団結 責任感」が達成できるよう頑張りましょう。

尾瀬移動教室のしおり

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は6月17日〜19日まで、尾瀬移動教室に出かけます。運動会が終わって10日ほどですが、しおりも完成し準備も整いました。移動教室のスローガンは「継続 団結 責任感〜尾瀬を楽しみ、新発見〜」です。ぜひ、自分も集団も成長できる移動教室を目指しましょう。

校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学級において、英語の研究授業を行いました。授業後の研究協議会では、講師として前豊島区立駒込中学校長の醍醐路子先生にお越しいただき、ご指導をいただきました。写真のように、生徒も意欲的に授業に取り組んでいました。

技術科でのプチトマト栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が技術科で行っているプチトマトの栽培です。生育状況は、だいぶ背丈が高くなってきました。まだ実はできていませんが、今学期中には実がなることを期待しています。

敬老給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の運動会の給食を、敬老給食としてもお出ししました。午前中、お孫さんの運動会での活躍を参観していただいた後、敬老給食を実施しました。写真のように、たくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。

第10回運動会 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生全員による「大むかで」です。掛け声を高らかに、全員が一丸となって取り組みました。各学級とも、練習をかなり積みこの競技に臨んでいました。担任も一緒に応援をしていました。

第10回運動会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生男子の「ローハイド」と、2年生女子の「大星雲」です。

第10回運動会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生男子による「組体操」です。繰り返し練習を積み完成させました。タワーをしっかり立たせることができました。

第10回運動会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生女子による「ダンス」です。表情豊かに、そして楽しそうにダンスを踊っていました。

第10回運動会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男女の長距離走の様子です。最後まで粘り強く頑張りました。

第10回運動会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大縄跳びの様子です。各学年、男女ともよく頑張っていました。

第10回運動会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の運動会の様子です。左の写真は、美術部が制作した作品を飾りました。例年、運動会に華を添えてくれています。真中の写真は1年生の100メートル走、右の写真は1年生全員による「いかだ流し」の様子です。

本日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の、運動会に向けての朝練習の様子です。朝練習も今日で最後です。どのクラスもチームワークを高めようと、声を掛け合いながら取り組んでいました。明日の運動会、頑張った成果が発揮できることを期待しています。

第10回 運動会プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明後日、第10回運動会が行われます。今日の体育の授業でも、3年生男子は組体操を真剣に取り組んでいました。体育着を汚しながらも、タワーを完成させようと頑張っていました。当日の立派な演技を期待しています。

運動会予行 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午前中を使い、運動会の予行を行いました。写真は、2年生男子の「ローハイド」・2年生女子の「大星雲」・3年生全員の「大むかで」の様子です。青空のもと、各種目に生徒たちは一生懸命取り組んでいました。「練習でできないことは、本番でもできない」という言葉を覚えておいてください。

運動会予行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会予行の様子です。写真は、1年生全員による「いかだ流し」・3年生女子の「ダンス」・3年生男子の「組体操」の様子です。

運動会予行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会予行の様子です。写真は、入場隊形・入場の位置の確認・吹奏楽部の演奏の様子です。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けての朝練習の様子です。明日は運動会予行のため、朝練習ができる日も少なくなり、いよいよ大詰めです。それぞれの学級がチームワークを高めるため、追い込みに入っています。最後まで頑張りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 学年朝礼・尾瀬移動教室(始)
6/19 尾瀬移動教室(終)・給食試食会

新規カテゴリ

学校経営方針

学校だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

学校関係者評価

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路

PTA