最新更新日:2024/11/22
本日:count up6
総数:87987
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

代かき

画像1 画像1 画像2 画像2
山中湖移動教室が終わった5年生。お家で楽しかった土産話をたくさんしたようで、うれしく思います。ここからは運動会へ向けての練習を本格的に始めます。その合間に…

5月13日(月)の2校時に代かきを行いました。16日に行う田植えに向けて、田おこしした土に水を入れ、土と水をまぜる作業です。
ぐちゃぐちゃした田んぼに足を踏み入れる瞬間、「ぎゃー!」という声がたくさん上がりました。田んぼに入るのをためらう子もいましたが、一度入ってしまうとやみつきの感触となったようです。

山中湖移動教室 もうすぐ帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山中湖は今日も晴天です。雲は少しでていますが富士山は綺麗です。今日は、山中湖畔での俳句作り、ゴミ拾い活動、忍野八海の散策、そして今は富士湧水の里水族館を見学中です。宿舎で昼食を済ませて、お土産話をたくさんもってもうすぐ帰ります。山中湖移動教室の速報はこれで終わります。

バイキング給食がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日にバイキング給食がありました。
 栄養のバランスについて栄養士の村野先生から指導があり、その後、いよいよお待ちかねのバイキング給食です。
 たくさんの種類の食べ物が並んだ中から、主食、主菜、副菜のバランスを考え、各自で食べるものを選択しました。4年生の子供たちはよく食べます。おかわりに何度も行く子もいました。はじめの栄養のバランスについての指導はどこへ・・・。
 ごちそうさまの後には、みんな大満足の笑顔で、きれいに食べきったお皿を片付けていました。

山中湖移動教室 速報7

画像1 画像1 画像2 画像2
子供達が楽しみにしていたキャンプファイヤーが行なわれました。レクレーション係を中心にゲーム・ダンス・合唱と楽しい思い出を作ることができました。
営火が小さくなるに従い、夜空には満天の星。東京ではなかなか確認できない北斗七星、北極星も綺麗に見えました。

かいことのふれあい

カエルーランドの浜野さんが、3年生のために
かいこを持ってきてくださいました。
その数、なんと1000匹で、子ども達は
大興奮でした。

かいこは5000年も前から家畜として
人間に飼いならされて進化(退化)してきた
ことや、まゆの糸の長さはスカイツリーの高さ
より長いことなど、興味深いお話を伺い、
実際にさわったり、桑の葉を食べる音を聞いたり
貴重な経験をさせて頂きました。

是非、お子さんにお話を聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

哲学堂遠足

5月1日、1年生と一緒に哲学堂に生活科見学に行ってきました。昨年、先輩にしていただいたように1年生のお世話をしながら、春のビンゴに取り組むことができました。成長を感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

嵐の消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休明け初日の5月7日火曜日、校庭に立派な消防車がやってきました。消防服を着た消防士さん達も来てくださり、子どもたちは大喜び。

強風の中の写生は大変でしたが、子供達は間近で見た消防車や消防士にわくわくしながら楽しく消防車の絵を描きました。

展示は6月の予定です。
教室前の廊下に掲示します。
ぜひ、ご覧ください。

山中湖移動教室 速報6

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山五合目を歩く『お中道』はまだ開通していないため、奥庭をゆっくり散策しました。ここは毎年記念写真の撮影ポイントなのですが、今回は素晴らしい富士山をバックに撮影できました。
午後は、山梨県環境科学研究所で、富士山一帯の歴史や自然、またフィールドワークなどを行い、宿舎に戻りました。今夜はキャンプファヤーの予定です。

山中湖移動教室 速報5

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はじめの見学地、富士ビジターセンターで、富士山について学び、今、五合目に着きました。

山中湖移動教室 速報4

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。山中湖は今日も晴天です。本当に天候に恵まれた移動教室になりました。今朝の宿舎からの富士山と、昨日の夕食です。

山中湖移動教室 速報3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日一日、子供達が見ていた富士山です。レーダードーム館からのものと、明神山頂上からのものです。

山中湖移動教室 速報2

画像1 画像1
雲一つない天候に恵まれ、順調にすべての日程を終えています。三国山のハイキングも頑張って登りきりました。頂上からの眺めは絶景でした。

山中湖移動教室、始まりました!

画像1 画像1
子供たちが楽しみにしていた山中湖移動教室がいよいよ今日からはじまりました。今は7時半、バスで談合坂SAに向っています。

直方体と立方体の体積

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習で1立方メートルの大きさを実感するために、1メートルものさしを使っておよその1立方メートルを作りました。
 だんだんできてくると中に入ってみたくなるのが子供たち…「何人入れるかな!?」という声で、少人数クラスのみんなで入ってみました。1立方メートルにはなんと、子供15人+教員が入れました!
 最後に片付けようと思ったら、倒れたものさしが立体的に見える錯覚が出現しました。
「立方体に乗っかっているみたい!」と、最後まで楽しく取り組んでいました。

田おこし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進級してから早1ケ月…山中湖移動教室の準備で大忙しの5年生ですが、同時に総合学習として「米から学ぶ日本」を進めていきます。
 5月16日(木)には山形県の遊佐町からJAの方々を招き田植えを教えていただきます。それに向けて、まずは田んぼの土を耕す「田おこし」を行いました。5年生全員で草をむしり、大きなスコップを使って活動しました。
 さすが5年生!力もあり、手際良く田んぼの土を柔らかくしていきました。次は「しろかき」です。田んぼに水を入れて土と混ぜ合わせます。山中湖から帰ってきたら行う予定です。

新しい英語の先生が来られました。

画像1 画像1
今年度から英語のアシスタントの先生として
ジョシュア先生が来て下さることになりました。

アメリカ出身の楽しい先生です。

今日は、みんなでフルーツバスケットならぬ
フィーリングバスケットをしました。

How are you?
I`m 〜.

の、〜の部分をフルーツの代わりに
割り当てました。

とても盛り上がって、あっという間に
時間が過ぎていきました。

学校のまわりを歩きました。

社会科の学習で、学校のまわりを歩いてめぐりました。
どんな建物があるかな?何が多いかな?ということを
注意しながら歩くと、お店が多いエリアと、住宅が多い
エリアがあることに気づきました。
印刷工場があったり、神社の緑があったり、地域の特徴
について、改めて考える機会となりました。

5月中旬のサンシャイン見学に向けて、きちんと並んで
安全に歩く練習にもなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の植物を観察しました。

3年生から理科の学習が始まりました。
まず、最初は植物の観察です。
一人ひとつずつルーペを持って、
学校園や日本庭園に出かけました。

「ルーペで花粉が見える!」などと
驚きの声があがっていました。

ワクワクするような驚きと発見のある
理科の授業を展開していきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日のとしま土曜公開授業で、1年生を迎える会を行いました。

 この4月に入学したばかりの1年生が、全校のみんなが見守る中入場し 「ドキドキドン! 一年生」を元気に歌いました。

 その後、1年生も交えた全校児童で、お互いに自己紹介をしながら じゃんけん列車 をしました。早く1年生が椎名町小学校での生活に慣れるよう、全校で見守っていきます。

校内の消防施設・設備を探そう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、4年生では、社会科で児童の安全を守っている校内の消防施設・設備を調べる学習を行っています。まず、どのような施設・設備があるのかを考え、それに基づきグループで校内を調査しました。4月20日に行われた、としま土曜公開授業では、グループごとにそれぞれ1枚の校内マップを作成していく学習を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 家庭訪問予備日(5)
ともだち班サツマイモ植え
5/16 家庭訪問予備日(5)
おたっしゃ給食
眼科・耳鼻科検診(全)
5/17 家庭訪問予備日(5)
避難訓練
ともだち班サツマイモ植え予備日
5/20 クラブ活動
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851