3月3日(日曜日)吹奏楽リーダー講習会②
【学校・学年行事】 2013-03-03 13:44 up!
3月3日(日曜日)吹奏楽リーダー講習会①
東京芸術劇場を活動の拠点とする読売日本交響楽団が、児童・生徒への音楽活動支援の一環として実施しています。
【学校・学年行事】 2013-03-03 13:40 up!
3月1日の給食
献立
五目ちらし寿司
すまし汁
揚げ出し豆腐
和え物
苺
牛乳
【給食・食育】 2013-03-01 12:18 up!
学校だより 3月号
【校長メッセージ】 2013-02-28 17:34 up!
2月28日の給食
献立
豚キムチ丼
わかめスープ
春雨サラダ
ピーチゼリー
牛乳
今日は1年2組がバイキング給食でした。
【給食・食育】 2013-02-28 14:06 up!
2月27日学校保健委員会
一年生を対象に保健講話が行われました。歯科校医さんから「噛むことの大切さ」、耳鼻科校医さんから「アレルギー性鼻炎について」のお話を伺いました。
【学習・学力向上】 2013-02-27 14:46 up!
2月27日の給食
献立
ご飯
チリコンカン
ベイクド野菜
りんご
牛乳
チリコンカンは、アメリカ合衆国の国民食で、特にテキサス州の料理に指定されています。
池中のチリコンカンは、大豆とひよこ豆の二種類の豆と挽き肉、たっぷりの野菜を煮込み、ケチャップ、ワイン、チリパウダー等で味付けをしました。
【給食・食育】 2013-02-27 12:02 up!
2月26日学校運営連絡協議会開催
今年度の教育活動の報告と来年度に向けての意見交換を行いました。
【学習・学力向上】 2013-02-26 12:36 up!
2月26日(火)学年末考査二日目
本日も学年末考査が続いています。給食なしで下校となります。本日も午後は落ち着いて家庭学習に取り組んでください。
【学校・学年行事】 2013-02-26 10:45 up!
2月25日(月)学年末考査 1日目
本日より27日(水)まで、学年末考査が行われています。どの学年も年度のまとめとしてのテストに全力で取り組んでください。また、本日と明日は給食なしで下校となります。午後は次のテストに向けて、落ち着いて家庭学習に取り組んでください。
【学校・学年行事】 2013-02-25 09:06 up!
2月23日(土)都立一次入試について
本日、3年生には都立一次入試の前日指導を行いました。詳細は学年だよりに記載していますのでご確認ください。土曜日の入試になりますので、交通機関の時刻等には十分ご注意ください。また、直接自宅から受検に向かい、終了後は帰宅することになります。午前中のみ池袋中に教員が待機していますので、何かトラブルがありましたらご連絡下さい。
服装を正し、忘れ物をしないように注意して全力であたってください。応援しています!
【学校・学年行事】 2013-02-22 18:10 up!
2月22日の給食
献立
味噌カツ丼
お吸い物
和風サラダ
いよかん
牛乳
今日は、三年生の都立一般入試に向けた応援給食です。
味噌カツ丼は、ご飯の上にボイルキャベツ、カツ、味噌ソースをのせて食べます。
【給食・食育】 2013-02-22 16:15 up!
2月21日の給食
献立
ご飯
味噌汁
千草焼き
小松菜のお浸し
さけふりかけ
フルーツヨーグルト
牛乳
【給食・食育】 2013-02-21 13:08 up!
2月20日の給食
献立
中華風おこわ
スープ
春巻き
ビーフン炒め
苺
牛乳
【給食・食育】 2013-02-20 12:05 up!
2月18日の給食
献立
たらこスパゲッティ
じゃがいものチーズ焼き
温コールスロー
ミルクティカン
牛乳
【給食・食育】 2013-02-18 13:22 up!
2月18日(月)生徒朝礼 その2
【学校・学年行事】 2013-02-18 09:40 up!
2月18日(月)生徒朝礼
生徒会・各種委員会からの定例報告のあと、校内書初め、吹奏楽部、学校保健、美術部、女子バレーボール部の表彰が行われました。その後、校長より全校生徒への話がありました。
【学校・学年行事】 2013-02-18 09:36 up!
2月15日の給食
献立
麦ご飯
鰺の南蛮漬け
しゃがいものきんぴら
白玉ポンチ
牛乳
【給食・食育】 2013-02-15 14:05 up!
2月15日(金) 東京地方の雪予報について
15日(金)の昼前後に雨・または雪の予報が出ています。登校時刻の積雪の可能性は低いようですが、万一登校時に積雪が認められる場合は、注意して登校してください。
【お知らせ】 2013-02-14 18:26 up!
2月14日(木)小中一貫連携プログラム中間まとめ
本校と近隣小学校による、今年度の「小中一貫連携プログラム」の研究成果について、教育委員・地域・保護者の方々のご臨席を賜り、各部会より中間まとめの報告が行われました。報告の中では、来年度への課題もいくつかあげられており、来年度もさらにより良い成果が得られるよう研究を進めてまいります。
【学校・学年行事】 2013-02-14 17:30 up!