最新更新日:2024/11/22 | |
本日:13
総数:88019 |
6年生を送る会
春一番が吹き、春の便りが届いて一夜明けた今日、3月2日土曜日、としま土曜公開授業が行われました。
朝一番に披露されたのは演劇クラブの発表です。演目は「地球のこどもたちへ」。 一年間、この日のために一生懸命練習に励んできたメンバー達の渾身の演技に子供達が夢中になりました。 2時間目からは6年生を送る会が催されました。 1年生は「おおきなかぶ」の寸劇と「はじめの一歩」の合唱。 2年生は「今の君を忘れない」のダンスと呼びかけ。 3年生は「南中ソーラン」と呼びかけ。 4年生は「あたりまえ体操」のパロディで「あたりまえ6年生」 5年生は「風が吹いている」の合奏と呼びかけ。 どの学年も6年生へのお礼の気持ちを込めた気持ち温まる贈りものをしました。 そして6年生からは各学級への手作りプレゼントと、合奏の贈り物をしました。 学芸会で演じた「ライオンキング」の衣装を身にまとって「アフリカンシンフォニー」の合奏をしました。民族的なリズムと衣装がマッチして、あの学芸会を思い起こさせる 素晴らしい演奏を見せてくれました。 委員会や校旗の引き継ぎも行われました。来年度最高学年となる5年生の引き締まった表情が印象的でした。 3月に入り、6年生もいよいよラストスパートです。 今日のみんなの思いを胸に、最後の舞台に向けてがんばってもらいたいです。 6年生を送る会(2年生)会が始まる直前に6年生の首にメダルをかけました。それぞれが友だち班でお世話になった6年生にオリジナルの絵をかいて作ったものです。まだまだ背の高さに差があるのですが、優しい6年生達がさりげなく頭を下げてくれて、2年生がそっとメダルをかける様子がほほえましかったです。 会が始まると、2年生の出番は早くみんなそわそわした様子でしたが、言葉・演技・歌・ボディーパーカッションとこれまでで一番気持ちが一つになっていると感じられました。歌に合わせて、6年生や他の学年だけでなく会場にいた保護者の皆様の温かい手拍子があったこともありがたかったです。 ♪ 中学でも 輝いて あこがれの6年生 ♪
3月のとしま土曜公開授業で、6年生を送る会がありました。
4年生は「あたりまえ体操」のリズムで歌や寸劇をして6年生の活躍を振り返り これまでの感謝の気持ちを伝えました。 ソーラン節に思いをこめて。踊りました。踊りチームとリズムチームに分かれ、 リズムチームはカスタネットを叩いたり、パネルを 掲げたり、それぞれに自分の役割を一生懸命に 果たしました。 3年生の、気合いの入ったかけ声と全力の踊りを ご覧頂けたと思います。 6年生からは手作りの雑巾をプレゼントして もらいました。 教室に戻ってから、「はやく高学年になりたいな」 という声も聞かれました。 これまでお世話になった6年生と、いい思い出 作りができました。 かけ算九九、免許皆伝!くじ引きでどの段を唱えるかを決め、九九の上り・下り・バラバラの3つで判定してもらいます。今のところ検定を受けた人は練習の成果を出し、無事に合格!免許皆伝の巻物を受け取ることができています。 これから検定を受ける人達にもぜひ、一発合格をしてもらいたいものです。全員で九九をマスターして3年生に進級できるようにしていきます。 幼稚園交流 お別れ会
これまで一年間交流してきた南長崎幼稚園の
園児の皆さんと、最後の交流としてお別れ会を 行いました。 各クラスから選出した実行委員を中心に、 どんなことをするのか、計画をたてました。 特別ルールを作ったうえで、どんじゃんけんや ドッジボールで遊び、ジンギスカンを一緒に 踊りました。園児の皆さんからは歌(さんぽ)の プレゼントを頂きました。 最後にお別れのメッセージカードを渡して、 握手をして別れました。 この一年間、年少者に対する声のかけ方や心配りの 仕方を学ぶことができ、成長できたと感じています。 喜んでもらうために企画を立てたり、運営するという 経験もすることができました。 この経験を今後に生かしていきたいと思います。 幼小交流小学校に到着した幼稚園生は少し緊張気味でしたが、ペアの1年生が優しく声をかけるなどするうちに、少しずつかわいい笑顔が見られるようになりました。 お互いに挨拶をしたあと、1年生と一緒に自分の名前を書いたり、学校探検をしたり、お正月遊びをしたりしました。 そして、楽しみにしていた給食。重たいおぼんを持ち、一生懸命給食を運びました。 そして、おいしそうに給食を食べることができました。 もうすぐ2年生になる1年生にとって、とてもいい経験になりました。 開花
雪が降ったりと寒い日が続いていますが、
今朝、学校の梅の花が咲いているのを発見しました。 春はすぐそこに来ていることを、知らせてくれています。 5年生カフェテリア給食
カフェテリア給食は、自分の必要エネルギーを知り、ふさわしいエネルギー量と実際に食べた食事量と比べ、バランスの良い食事を選択できる能力を身につける勉強の給食です。
写真1、2 給食室で頑張って色々作りました。 写真3 担任の先生が選んだ給食です。 お世話になった6年生へ以前学習したことを生かして、目の前の6年生をじっと見ながら、一生懸命描く姿があちらこちらで見られました。 じっくり見られている6年生は、ちょっと恥ずかしそうにしながらも、1年生の絵を温かく見守ってくれました。 6年生ありがとうございました。 2月7日の給食
アップルパイは、リンゴを甘く煮たものを春巻きの皮で包み揚げたものです。
一瞬、普通の春巻きのようで、これは「おかず」なの?「デザート」なの?と思うと思います。 そんなちょっとびっくりや、食べた時の美味しい・うれしいという笑顔を想像しながら、給食室では朝早くから作っています。 むかしあそびを教えよう!(生活科)「ひもの巻き方がわからない人〜?」という声が聞こえてきたので近づくと、こまの半分までお手本にひもを巻き、残りを1年生にやらせてあげる2年生を発見! ゴム跳びではゴムひものくぐりかたを、見本を見せながら詳しく説明する2年生を発見! 他にもいろいろなところで2年生のお兄さん・お姉さんらしさが見られました。終わったころには「つかれた〜」とぐったりしている子達がたくさんいました…けれど、疲れの中にも頑張った満足感や達成感が見られる顔をしていました。 昔あそび
2・3時間目を使って、1年生は2年生のおにいさん、おねえさんから昔遊びのアドバイスをしてもらいました。
1年生は、ゴムとび・けん玉・あやとり・はねつき・こま・お手玉の各ブースをまわり、たくさん体験できました。 2年生は、それぞれの場所で1年生に優しく丁寧に教えてくれました。 そのおかげで、1年生は「2年生が優しく教えてくれて嬉しかった。」「新しい技を2年生が教えてくれておもしろかった。」と楽しい思い出ができました。 2年生ありがとう。 お花紙で描こう白い紙があっという間にすてきなふわふわ世界! 新幹線やてるてるぼうず、大きな花など、最高の出来です。 避難訓練今回の避難訓練では、スモーク体験をしました。椎の木ホールとランチルームに 煙を充満させ、実際の火事の時の煙の様子を再現しました。 その中を通って避難する訓練をしましたが、中は一面の煙で、壁を触って伝っ ていかないと前に進めないほどで、子供達も「見えない。」と言いながら、おそ るおそる進んでいました。それでも消防署の方は「本当の火事のときは、もっと 見えませんよ。」とおっしゃっていて、みんな驚いていました。 リコーダーの特別授業がありましたの授業を行いました。 授業では、リコーダーをうまく吹くための心得を楽しい話術で子供達を楽しませ ながら教えて下さいました。 また、大小さまざまなリコーダーや世界各国の笛も紹介して下さいました。「コ ンドルは飛んでいく」やジブリ作品の音楽など、子供達にとって親しみのある曲 を中心に演奏をして下さり、子供達は、笛ごとにちがう音色や美しい音の響きに 大きな拍手を送っていました。 幼稚園交流
先週の土曜日は冬祭りに多数のご参観、ありがとうございました。
今週は、3年生の催しだけではありましたが、 南長崎幼稚園の皆さんを招待して、もう一度冬祭りを行いました。 お客さんが幼稚園児なので、楽しんでもらえるようルールを 変更したり、丁寧に説明したり、3年生なりの気遣いを見せて くれました。 喜んでもらえたことで、自信を持つことができ、とても有意義な 交流となりました。 集会委員会集会6年生がピラミッド型に並び、他の学年の人が、その6年生のピラミッドを ジャンケンをしながら勝ち進んでいくというゲームです。4年生からは、齋藤君 千葉君・小林君・小松さんの4人が最後の室笠先生にも勝ち、ゴールしました。 12月の調理実習とっても面白い講師のサニー・フランシスさんが、インドの文化やカレーの作り方について教えてくださいました! 冬祭りの様子
6年生は冬祭りで5つのゲームを行いました。キッキングスナイパー、ピンボールランナー、障害物アスレチック、ボーリング、クイズの5つです。VS嵐を参考にして…
みんな頑張ってお店を楽しいものにしようとしていました。中には遊びに行かず、自分から進んでずっとお店を見ててくれた子も。 終わった後は疲れが見えた子も多かったです。 また行事が一つ終わってしまいましたね。 |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |