最新更新日:2024/11/19 | |
本日:16
総数:77887 |
ひなまつり給食探検隊☆4年1組和室での食事の仕方を確認して、ひな飾りをながめながら楽しく会食を行っています。 給食委員が考えた、ひな祭りに関するクイズを行っている様子です。 4年生と1年生のクラスには、6年生の給食委員さんが担当し、3年生と2年生のクラスには、5年生の給食委員さんが担当しています。お楽しみに♪ 給食室探検隊☆ひな祭り特別三色ケーキひな祭りの三色の意味をもう一度思い出しながら食べてもらえると、うれしいです♪ 給食室探検隊☆2月19日(火)☆ガーリックパン ☆チーズトースト ☆ポークビーンズ ☆フルーツヨーグルト ☆牛乳 です。 毎月19日は、食育の日です。 今月は、豆・豆製品に注目しています。 本日は、大豆とレンズ豆を使用しました。そして、ひよこ豆のピューレも入っています。 馬頭琴の演奏ひな祭給食探検隊☆5年2組いつも以上にお行儀よく、食べることができたでしょうか? 給食委員会が作成したクイズもお楽しみに♪ 解説付なので、最後までしっかり聞いてくださいね♪ 給食室探検隊☆2月18日(月)☆お豆のキーマカレーライス ・三種豆のキーマカレー ・ターメリックバターライス ☆コールスローサラダ ☆いちご ☆牛乳 です。 何の豆が入っていたか、わかりましたか? 給食室探検隊☆まめ左→大豆:『畑の肉』とも言われるように肉に匹敵するぐらい良質のたんぱく質が豊富です。 中→レンズ豆:紀元前から栽培されています。拡大鏡の凸レンズの名前は、豆の形に由来しています。 右→ひよこ豆:ひよこに形が似ているかわいい豆です。 給食室探検隊☆かんぴょうかんぴょうの材料は、夏に収穫される『夕顔』です。 固い夕顔の実を、うすく削って、干して乾燥させた物が『かんぴょう』です。 乾物にすることによって、一年中、食べることができます。 給食室探検隊☆2月15日(金)☆ご飯 ☆鮭のフライ(ソース) ☆春雨の炒め物 ☆かんぴょうのたまご汁 ☆でこぽん ☆牛乳 です。 かんぴょうの生産量全国第1位は、栃木県です。 昨年は、栃木県にかんぴょうが伝来されて、300年の記念すべき年でした。 ひな祭り給食探検隊☆5年1組・赤(桃の花)→いちご味 ・白(雪の白)→バニラ味 ・緑(芽吹き)→抹茶味 この三色が早春の情景を象徴しています。 給食室探検隊☆2月14日(木)☆バレンタインデー☆きなこ揚げパン ☆三角胚芽食パン ☆芽キャベツと白いんげん豆入りポトフ ☆しゃきしゃきサラダ ❤おからのチョコレートケーキ❤ ☆牛乳 です。 今月は、豆・豆製品に注目しています。 おからとは、豆腐を作るとき、豆乳をしぼった残りの部分です。うの花とも言われます。 きなこは、炒った大豆を粉末にしたものです。 給食室探検隊☆芽キャベツビタミンCが大変豊富で、普通のキャベツの3倍以上です。 芽キャベツは、巻きがしっかりしているので、十文字に切込を入れてから下ゆでをすると火が通りやすいです。 ひな祭り給食探検隊☆6年2組給食室探検隊☆2月13日(水)☆さつまいも☆ピリ辛中華丼 ☆大学芋(紅あずま) ☆ほたて入りわかめスープ ☆牛乳 です。 さつまいもは、秋に収穫されますが、その後2カ月ほど貯蔵して、水分を飛ばすと、甘みが増して、よりおいしくなります。 さつまいもなどのいも類には、かぜ予防に効果的なビタミンCがたっぷり含まれていて、加熱に強いのが特徴です。粘膜を強くしてウイルスの侵入を防いでも、防ぎきれないウイルスをビタミンCで応戦します。 ひなまつり給食探検隊☆6年1組年に1回、給食委員会が飾り付けをしてくれた、ひな飾りを見ながら、1クラスごとに、和室で給食をいただきます。 今年のひな祭り三色特別デザートは、いかがだったでしょうか? 『おいしかったよ♪』と笑顔で言ってくれました。ありがとう! 明日は、6年2組です。お楽しみに♪ 給食室探検隊☆高野豆腐☆ご飯 ☆味噌たれチキンハンバーグ ☆ひじきの煮物 ☆のっぺい汁(日本全国に分布する郷土料理の一つです。味付けをしてから、片栗粉などでとろみをつけたものです。) ☆せとか ☆牛乳 です。 高野豆腐とは、豆腐を凍らせてから、乾燥させた保存食で、凍り豆腐とも言われます。高野山の宿坊で作っていたところから、高野豆腐と呼ばれています。冬の寒気を利用して作っていました。今回は、粉にした高野豆腐が、ハンバーグの中に隠れています。 5年2組☆バイキング給食探検隊5年2組のバイキングメニューは、 ☆主食:☆ミニおにぎり2種類(わかめごはん・しおおにぎり) ☆主菜:☆鶏肉の青のり揚げ ☆鮭のくわ焼き風 ☆副菜:☆切干大根の煮物 ☆ミニトマト ☆きゅうり ☆ブロッコリー ☆呉汁 ☆果物:☆でこぽん ☆いちご ☆飲み物:☆牛乳又はジョア です。 給食室探検隊☆2月8日(金)☆わかめご飯 ☆鮭のくわ焼き風 ☆切干大根の煮物 ☆いもがら入り呉汁 ☆いちご ☆牛乳 です。 大豆をすりつぶしたペーストのことを呉と言います。 給食室探検隊☆2月8日(金)☆いもがら子どもたちは、『ロープみたいだね!』といっていました。 これは、さといもの茎を干して乾燥させた、保存食“いもがら”なのです。 別名、“ずいき”とも呼ばれます。 いもがらには、アクがあるので、水で戻し、ゆでて水洗い、ゆでて、また水洗いし、これを何度か繰り返し、しっかりと下処理をしてから、使ったおかげで、えぐ味がなくとてもおいしくいただきました。 ゆで方が足りないと、えぐ味が残ってしまいます。 給食室探検隊☆2月7日(木)☆八丈島産むろあじ☆ホタテ入りかきたまうどん (ゆでうどん・かきたま汁) ☆手作りさつま揚げ ☆ほうれん草のおろし和え ☆りんご ☆牛乳 です。 八丈島では、春を告げる魚(春告魚)と呼ばれる、春トビ(ハマトビウオ)が春を知らせにやってきたようです。先日初めて、春トビが水揚げされたということなので、給食でもぜひ使いたいと思います。お楽しみに♪ |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |